
いつもお世話になっております 今回は自動車のヒューズ切れについて質問させて頂きたいと思います。自動車の電装系に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
車種 マツダ AZワゴン
年式 平成13年式
症状 メーターパネル周り及び尾灯用のヒューズ切れ
対処 12番のヒューズが対応箇所のようでしたので、ヒューズを取り替えました(10Aヒューズ)。しかし、スモールライトを点灯させようとスイッチを回した途端にヒューズが切れてしまいました。
質問:通常のヒューズ切れならヒューズを交換すれば直るものかと思いますが、新品のヒューズを取り付けて即切れるという事はどこかに異常があると思います。異常個所を特定する為の点検方法等をご教授頂ければと思います。
以上 宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
どうやらヒューズ切れでお困りのご様子ですね。
切れているヒューズは 「TAIL10A」だと察します。
このTAILヒューズはその名のとおり、尾灯をはじめ車幅灯、番号灯メーターやヒーターなどのイルミネーションなども同じ電源を使用しています。
ヒューズを取り替えても即座に切れるという事は、回路内に10Aを越える電流を使用している「現場」があるということ、つまりどこかで「ショート」している箇所があるということです。
多い事例が、イルミネーション系の電源を拝借して、市販のイルミネーションなどを車内へ取り付けている場合や、何かしらの後付電装品(特に光物)をつけてある場所がショート現場の場合が多いです。
配線加工下箇所へビニールテープなどで巻くだけの簡易な処置は、熱によっていつかは剥がれ、むき出しになった電源がボデーへ接触(これをショートといいますが)してヒューズを切らす、といった事例がよくあります。
もし後付電装関係があればそこから見たらよいかと思います。
それともう1つ、この年代のAZワゴンやワゴンRのテールレンズ内の純正配線のソケット内に「シロ錆」が発生して、その錆が成長し堆積して電源端子とソケットのアース側へつながってヒューズが切れるという事例が何例かありました。
テールレンズ内にやたらと「露」や「水」が溜まる場合は、一度確認してみるのも良いかもです。
ご回答ありがとうございました アドバイスを総合しまして点検しました結果無事直りました(^^)
チェックした結果、オーディオのアクセサリーランプ配線加工場所の絶縁テープが剥がれボディに接触しショートしていました。
No.4
- 回答日時:
>通常のヒューズ切れならヒューズを交換すれば直るものかと思いますが
通常の部品の不具合なら、その通り。
ヒューズ切れは何回新品に交換しても全く意味ありません、「新品」にはなんの価値もなし。
ヒューズは配線の保護のため、設計・想定電流以上の電流が流れると切れて電流を遮断します。
想定以上の電流が流れた原因の追及が必ず必要です。
例 バルブをハイワッテージに交換した、電流が増加しますが配線の許容範囲内ならヒューズのアンペアを大きくするだけでもOK。
その他 接続機器の不良、配線のショートがあります、接続機器をすべてはずして、電流が流れれば配線おショート、なければ機器をひとつずつ接続して確認します。
以上は最も原則的な方法です、プロはおおよその見当をつけて確認するため作業は早いかも。
No.1
- 回答日時:
何処かで、ショートしてます。
こればかりは、テスターで調べないと解らないですね。
スモールでも、前と、後ろの赤いテールランプが点くので、スィッチを付けてテスターで調べないと解らないです。
ランプの所で測ると良いのですが、危険ですのでバッテリーは殺しておくべきと思います。
解らないなら、ディーラーでお願いした方が良いと思います。
見つかったら、こんな事か?ですがショートですので非常に危険です。
御自身で、自信ないなら専門の方の方が確実ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- 車検・修理・メンテナンス レクサスLS600hOPフォグ 質問なのですが、OPフォグ付き車でDRLスイッチがあるので押しても点 2 2022/07/13 17:09
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 車の電装品のヒューズについて 4 2023/05/22 16:32
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス 車検ではシガーソケットのヒューズ切れは確認されますか? シガーソケットが正しく使えるか見たいな確認。 4 2022/06/26 12:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒューズが切れてしまいました...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
原付が壊れちゃって困ってます
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
シガーソケットから電気をとりたい
-
ZRX400。メーターやテールラン...
-
アトレー助手席パワーウインド...
-
いきなり車幅灯が点かなくなり...
-
電源がつきません(涙
-
リレー無しでの配線
-
軽自動車に付属してるバッテリー「4...
-
ABSのヒューズ
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
コーナーポールが出ない
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
フォグランプが付かなくなって...
-
コードとコードがあたって火花...
-
ヒューズのアンペア数について...
-
二重ヒューズ
-
eKワゴンにETCを取り付けたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
おすすめ情報