
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
セルモーターが回る(バッテリーは上がっていない)状態でメーターパネルのランプ類も点灯しないとのことなので、ヒューズ(たいていはバッテリーの近くにある)またはキースイッチの不良が考えられます。
ヒューズに関しては切れているものや接触不良(ガラス管ヒューズを使用しているものでは振動によってガラス管内のヒューズが折れる場合がある)のものは交換します。この時必ず同じ電流のものを使用しましょう。ホームセンターやカーショップなどで簡単に手に入りますので、付いていた物を持って行き、大きさ(数種類のものがあります)電流値(口金の部分に刻印されています)を確認して購入します。この場合でも明らかにヒューズが過電流により切れた場合(ヒューズの中央当りが溶けたようになっている)は、単にヒューズの交換だけでは再発する可能性がありますので、配線関係などのショートを点検する必要があります。
キースイッチ関係(配線の接続部などを含む)はテスターなどをお持ちでしたら点検可能ですが、キースイッチを取り外してIG関係の配線を探し出すなどの多少の技術が必要になりますので、自信がない場合はバイク店などに任せた方が無難かもしれません。
No.2
- 回答日時:
セルを回した時にプラグから火花は出ますか?
プラグを外してプラグキャップに取り付け、エンジンなどの金属部分にプラグのねじ山部分を接触させながらセルを回してください。火花が飛ぶはずです。
火花が飛ぶのであれば給排気系を点検してください。
エアクリーナーのつまり、キャブレターの詰まり、マフラーの詰まり等。
スピードメーターが点かないという事からするとイグニッション回路が断線しているのかも?
そうで有るなら火花は飛ばないはず!?
イグニッションの回路を点検してみてはいかがでしょうか?
配線図を見て回路の通電を点検していけばいいと思います。少なからずとも知識が必要になってくると思います。
後思いつくのはイグニッションコイルの断線ぐらいかなぁ。
中途半端ですが思いついた事をお伝えします。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
マフラーになにか詰まってませんか?
草が生い茂る場所に雨天時に一日放置していたら、
翌日エンジンがかからなくなりました。
自分では直せないので、バイク屋さんに持ち込んだところ
マフラーに虫が入っていたとのことでした。
雨上がりってそうゆうことがあるみたいですね。
参考にならなくてごめん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ホンダのJAZZというミッションの原付に乗っています。 エンジンをかけるにはキックしかないのですが、 3 2022/11/07 17:40
- 中古バイク 古いクレアスクーピーに乗っています。セルでは、2.3回でエンジンがかかりますが、キックは何回蹴っても 2 2022/05/26 13:06
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 古いクレアスクーピーに乗っています。ブレーキレバーを掴むとテールランプが光りますが、握っても点かない 2 2022/10/26 20:49
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。エンジンをかける時、セルは2.3回でかかります。が 11 2022/05/12 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒューズが切れてしまいました...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
原付が壊れちゃって困ってます
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
シガーソケットから電気をとりたい
-
ZRX400。メーターやテールラン...
-
アトレー助手席パワーウインド...
-
いきなり車幅灯が点かなくなり...
-
電源がつきません(涙
-
リレー無しでの配線
-
軽自動車に付属してるバッテリー「4...
-
ABSのヒューズ
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
コーナーポールが出ない
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
フォグランプが付かなくなって...
-
コードとコードがあたって火花...
-
ヒューズのアンペア数について...
-
二重ヒューズ
-
eKワゴンにETCを取り付けたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
おすすめ情報