重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急にエンジンがかからなくなってしまいました。
セルは回るんですけどスピードメーターが点かなくてもちろんキックもダメです
どこが悪いのかわかりません教えてください。
ホンダのDioです。

A 回答 (3件)

セルモーターが回る(バッテリーは上がっていない)状態でメーターパネルのランプ類も点灯しないとのことなので、ヒューズ(たいていはバッテリーの近くにある)またはキースイッチの不良が考えられます。



ヒューズに関しては切れているものや接触不良(ガラス管ヒューズを使用しているものでは振動によってガラス管内のヒューズが折れる場合がある)のものは交換します。この時必ず同じ電流のものを使用しましょう。ホームセンターやカーショップなどで簡単に手に入りますので、付いていた物を持って行き、大きさ(数種類のものがあります)電流値(口金の部分に刻印されています)を確認して購入します。この場合でも明らかにヒューズが過電流により切れた場合(ヒューズの中央当りが溶けたようになっている)は、単にヒューズの交換だけでは再発する可能性がありますので、配線関係などのショートを点検する必要があります。

キースイッチ関係(配線の接続部などを含む)はテスターなどをお持ちでしたら点検可能ですが、キースイッチを取り外してIG関係の配線を探し出すなどの多少の技術が必要になりますので、自信がない場合はバイク店などに任せた方が無難かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。ありがとうございました
次の休みにみて見ます(^o^)丿

お礼日時:2002/04/30 20:59

セルを回した時にプラグから火花は出ますか?


プラグを外してプラグキャップに取り付け、エンジンなどの金属部分にプラグのねじ山部分を接触させながらセルを回してください。火花が飛ぶはずです。
火花が飛ぶのであれば給排気系を点検してください。
エアクリーナーのつまり、キャブレターの詰まり、マフラーの詰まり等。
スピードメーターが点かないという事からするとイグニッション回路が断線しているのかも?
そうで有るなら火花は飛ばないはず!?
イグニッションの回路を点検してみてはいかがでしょうか?
配線図を見て回路の通電を点検していけばいいと思います。少なからずとも知識が必要になってくると思います。

後思いつくのはイグニッションコイルの断線ぐらいかなぁ。
中途半端ですが思いついた事をお伝えします。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

マフラーになにか詰まってませんか?



草が生い茂る場所に雨天時に一日放置していたら、
翌日エンジンがかからなくなりました。
自分では直せないので、バイク屋さんに持ち込んだところ
マフラーに虫が入っていたとのことでした。

雨上がりってそうゆうことがあるみたいですね。
参考にならなくてごめん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!