dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、ガソリンスタンドでタイヤを購入しました。
給油中に従業員にタイヤ空気圧が少ないと指摘されて、検査してもらったところ、夏タイヤの溝が少なすぎる(スリップラインが出るまで2ミリ程度)、1つのタイヤバルブから空気がもれているから4本すべて交換したほうが良いと言われました。

僕はガソリンスタンドは高いと思っていたので、「違う日に交換するので結構です」と言いましたが、従業員は「とても危険な状況なのでタイヤもバルブも今すぐ交換しないと危ないです」と言ってきました。

確かにタイヤは6年くらい前のやつだし、タイヤバルブは1本だめなら4本とも劣化しているかもしれないので、タイヤ4本(ホイールなし)、バルブ交換4本やりました。
値段は
ブリジストンネクストリー155/70、R13(ホイール無し) 7455円×4本で29820円
タイヤ組み換え料金                      1260円×4本で5040円
ホイールバランス                        1050円×4本で4200円
タイヤバルブ交換                        1050円×4本で4200円

上記のタイヤ組み換え、ホイールバランス、タイヤバルブ交換料金はガソリンスタンドでは妥当の値段だと思いましたが、ブリジストンネクストリーはあまりにも高すぎると感じました。(交換後、ネットで調べました)

1、上記のブリジストンネクストリーのタイヤはガソリンスタンドでは妥当の値段なのでしょうか?高すぎる場合、ガソリンスタンドでの相場を教えてくださったら助かります。

2、各ガソリンスタンドによりタイヤの値段は違うと思いますが、もし定価みたいなのがあって、定価より高い場合は購入した店に話したり、消費生活センターに相談して定価を超えた金額を返してもらえますか?

3、今回は私の自動車点検不足が原因の話ですし、ガソリンスタンドでは押し売りが多いことも知っていました。しかし、「スリップラインまで2ミリだから、今すぐ交換しないと危険」と言うのは大げさすぎますし、詐欺まがいのやりかたですよね?

今回の件でいかに自分が自動車点検を人に頼りすぎているか、不足しているかがわかりました。

お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

A 回答 (11件中11~11件)

4本で4本で29820円でしょう1本が7千円位だからふつうではないでしょうか?安売り店や、東南アジア製中国製から見れば高いかもしれませんが、中国製など使って事故でも起こしたら泣くに泣けません。

東南アジア系のタイヤは1年目はまあまあですがそれ以降劣化がひどいです、スタッドレスなど、3年目あたりでノーマルタイヤと変わらない位になります。
>「スリップラインまで2ミリだから、今すぐ交換しないと危険」と言うのは大げさすぎますし
一概に否定は出来ません、集中豪雨みたいな時は溝が浅すぎるとブレーキを踏んでも、正常な距離で
止まらなくなる可能性はあります。
それに6年だとタイヤのサイドウオールに細かなヒビが入っている筈です、その状態で高速を走行するとバーストする危険性もあります、前輪がバーストしたら、車はほぼ廃車状態でしょうね(時速100Kmでぉんトロール不能になったらどこかに激突するでしょうし、ブレーキを踏んだらコマの様に回転して飛んで行きます、人間はどの程度の怪我かは状況によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2013/08/10 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!