
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の表現と完全な = ではありませんが、
A copy of the invoice is enclosed.
「請求書のコピーが同封されています」と、
Enclosed is a copy of the invoice.
「同封されているのは請求書のコピーです」の
差だと考えれば、近いイメージがつかめるのではないかと思います。
どちらが正しいという訳ではありません。上の方が普通の言い方です。下は「他にもいろいろ書類がありますが、同封されているのが…」のようなニュアンスを出します。通常ではない表現で、何かを強く伝えたいのです。

No.3
- 回答日時:
>「Enclosed」が倒置されている理由が良く分かりませんでした。
倒置しなくても構わないんですけど(I enclose a copy of the invoice.など)、手紙(そしてメール)では、そういうお決まりの表現だという面があります。
その他のパターンとして、Enclosed please find a copy of the invoice.とすることもよくあります。この表現を教えてくれたネイティブに「なんか不自然な感じやし、会話でこういう言い方せえへんと思う」と聞いてみたら、「そうかもしれんけど、習慣やからなあ」とのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の倒置しない文の可否と倒置の効果について 6 2022/07/27 17:47
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 the population of Japan is smaller than ( ) of Chi 3 2023/05/23 14:48
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 提示した名言について(並列表現の文法規則) 4 2023/06/02 09:41
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 関連性のない2つの名詞を「a pair of~」で表現する理由について 4 2023/07/19 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
「, suggesting that」と「, wh...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
SVO(=that節)やSVO₁O₂(=that節)...
-
セリフの後のsay
-
Who was broken the window by ...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
It was ○○ today. と過去形で...
-
なぜWhat made you think so?と...
-
these~they
-
「サンタ・ルチア」の歌詞について
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
分詞構文と助動詞
-
「~に~があります」について
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
He seems that he is ill. はな...
-
How many people~?の答え方
-
Seeの三人称単数形
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報