最速怪談選手権

こんにちは。
現在、妻が9ヶ月に入っています。初産です。
来月中旬より産休がとれるので、おれのアパートで同居の予定です。
(お互い転勤族で「遠距離恋愛~遠距離婚」だったため、同居するのは今回が初めてです)

妻は大好きだし、出産は幸せなことなのですが、それでも喧嘩が起きる可能性を心配しています。

おれから見ると、妻は相当「こまかい」のです。
・つきあい始めの頃、洗い物を手伝っていたら「水を使いすぎだ」と怒られた
 →同時に台所に立つことはやめた
・たとえば引っ越しの手順を決めるとき、「Aという段取りでやろうか」と「提案」すると、その案はおかしい!と不備を列挙される。
・あるいは、前もって手配しておいたことにダメ出しされて手配し直す。
 →どんな案や手配にも欠点や不備はあろうし、おれが間違うこともあろうけど、いきなり否定から入らなくてもいいじゃん

いつも、すべてがそうだという訳じゃないんですがね。
(いつもそんなんだったらそもそも結婚してません)

したがって、喧嘩がおきるとすれば
・おれが家事や育児手伝いをやってる時にダメ出しされすぎておれがクサる
・産前、出産、産後のスケジュールを相談しているときに「提案」を頭から否定されておれがクサる
・おなじく産前、出産、産後に関わるスケジュールを手配中もしくは手配後にダメ出しされておれがクサる

おれたちの喧嘩のパターンは、極端な場合でいくと
○おれがクサって不機嫌になり無口になる、呼びかけに答えない、ベランダに引き籠もってタバコ

○妻が泣く
というような感じです。

妊娠、出産時期の最中にこういう喧嘩をすれば、妻を傷つけてしまい、今後の仲に悪影響を及ぼすことは自明の理なので控えたいのですが(現に妊娠発覚後はぐっと我慢しているのですが)、今後いろいろ重要な案件が同時進行で動き始めるであろうことから、角が立つことは増えていくと思うのです。
そこで、うまくけんかを抑える方法としては、

(1)妻に「気に触るような言い方」を控えてもらう
(2)もしも「気に触るような言い方」をされた場合に、受け流したり気を紛らわす

ことが大事かと考えています。
そこで、
・具体的にどのような工夫をしたらよいか
・また、(1)(2)のほかに何かうまい方法がないか

アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (7件)

なんとか身重の奥様をいたわってあげようとなさっているんですね。



受け流したり気を紛らわす、というのはむしろ怒りを招きます。女性は怒っている自分にかまってほしいのですから、無視しているように感じたり逃げているように思われたら逆効果です。

例えば、「なんであなたはいつもそうやってふぁskjdsgtjごりgjr!!!!!」と言われたら「ごめんね~もうしないからね~」と無理にでも言う。「そっかー俺が悪かったよごめんなー」と優しい声でいってあげてください。奥様のSっ気が満たされます。

ちなみに、怒られた原因を治す必要はありません。怒っている原因は特に意味は無いので行動を変えなくても構いませんw

大変だと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
>怒られた原因を治す必要はありません。怒っている原因は特に意味は無いので行動を変えなくても構いませんw
ツボでしたw
ただうちの妻は感情的に怒ることはまれなんですよね。
「俺がなにかする、言う」→「妻、理屈で反論、ダメ出しする」
喧嘩になるのは、俺があまりにも理屈で反論されてうんざりした場合が多いですw
と、いっても喧嘩の頻度はせいぜい数ヶ月に1度、妊娠後は皆無なのですが。
出産間近や授乳期などは、妻ももっと情緒的に怒ることも出てくるのでしょう。そういうときには、教えていただいたような態度で臨みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/12 17:56

まぁ・・とりあえず、



【(1)妻に「気に触るような言い方」を控えてもらう】

この提案を口にするのは、止めましょうか。
妊産婦は、気がたっているのが「普通」なので、そういう提案自体が、地雷ではないか、と危惧します。


【(2)もしも「気に触るような言い方」をされた場合に、受け流したり気を紛らわす】

ホルモンバランスが崩れているからだ・・と思ってもイメージしにくいので
ミジンコかクラゲのようなモノが、妻の体内で暴れている・・と思って「はいはい~、ちょいな~ちょいな~」と心の中でつぶやく事くらいしかできませんな。

どうせ・・子供が生まれるとですね・・
もっと訳のわからん状態の生き物と向き合うわけなんで、
ちょうどいい「やり過ごし訓練」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうも自分は問題を理論的に解決しようとしていたように思います。
他の回答者の方のご意見を拝見しても、理屈じゃなさそうなので、「妻を最優先する」というのを大前提にしたうえで、自然体でやっていきたいと思います。

お礼日時:2013/08/12 18:09

う~ん。


なんとも、幸せな^^


あのー。読んでいて思ったのですが、このまま奥さんに見せません?

どうして喧嘩になるのか、妊娠中は奥さんにすごく負担がかかるのを心配して、できるだけケンカしたくない
赤ちゃんのためにも泣かせたくない
なんていう、素敵な思いがしっかり伝わってきます。

私の過去の恋愛で、こんな風に相手がいってくれていたらなぁと思い出したこともあって、
ぜひ、このまま奥さんに伝えてみてください。


赤ちゃんに元気に生まれてきてほしい
妊娠中、いらいらすることもたくさんあると思うから、それをできるだけ支えたい。
だからこそ、こんなふうにいつも喧嘩が始まっているから
これをなくしたい。

その極端な例もあげて、こういうケースはもっとなくしたいと思うから・・・。



まずは、あなたが妊娠中の奥さんがどれだけ大変なのかを知ることです。
ネットで妊婦のつらさはどこにでもいくらでも書いてあるので読むことはできます。
そのうえで、
何か気になることがあれば、頭ごなしに怒らずに、こうしてほしいと提案してほしいと伝える。
自分も悪いと思えばできるだけ直す努力をする。でも、すぐには直らないと思うので、また、こうしてと注意してほしいという。

注意をしてほしいと、自分を治してほしいといってる相手に、さらにどなりつける人なんて・・
いないこともないですが、お母さんにはなってほしくないなぁ。


できるだけ、二人の笑顔を見せながら赤ちゃんを育ててほしいと思うので、がんばってください!
あと、、、たばこは、やめられるならやめてくださいね^^ 今すっているのかわかりませんが、二人を支える大事な体ですので。話し合いですよ。話し合い^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか、身に余るお言葉をいただき光栄ですm(_ _)m
この質問内容について妻に伝えることについては、考えなくもないのですが、とりあえず様子を見てみようと思います。少なくとも妊娠後9ヶ月は喧嘩せずに過ごしてきたわけですし。
> まずは、あなたが妊娠中の奥さんがどれだけ大変なのかを知ることです。
> 何か気になることがあれば、頭ごなしに怒らずに、こうしてほしいと提案してほしいと伝える。
> 自分も悪いと思えばできるだけ直す努力をする。でも、すぐには直らないと思うので、また、こうしてと注意してほしいという。
これが一番だと思いますし、そうありたいと思います。
また、妻が精神的に不安定な場合には、すべてを認めてしっかり抱擁したいです。
#ちなみに、うちの嫁さんは9ヶ月になっても情緒の面では問題なしと言い切っています。なんか、産前産後のベッドの上でも私に対してテキパキといろんな手配をお願い(指示)している姿が目に浮かぶようです(笑)
(もちろん、俺は気を抜かず常に支える態勢を取っていくつもりですが)
#タバコは少しずつ電子タバコに置き換えています。がんばります。

お礼日時:2013/08/12 18:03

「おれがクサる」がとても気になったのはわたしだけでしょうかw



夫婦は性格が反対の方を選ぶのが長く続くコツです。
奥さんがそのままでも質問者さんが気にしない性格ならいいのですが、それが出来ないとなると、そもそもあまり結婚向きではなかったように思います。
遠距離の関係で、別れる機会を失ったのかもしれません。

気にしてることを気にしないようにする、これは無理です。

また奥様は現在妊娠中。
いらつきは防衛本能と考えられ、出産時にピークになります。気遣ってくれる姑に怒鳴りつけた方もいますよ(笑)
少なくとも出産まではあなたが我慢するしかありません。
子供が産まれてからも、睡眠が取れない日々が続くでしょうから、そんな時に性格の改善を要求してもとても無理でしょう。うつ病にならないように懸命に踏ん張る時期に、そこまでの余裕はないと思われます。

となると当分は質問者さんが我慢しなくてはいけませんね。
逆に、書かれたものが妊娠後のことなら、出産後良くなる可能性はあります。

気になったのはタバコやめてないのですか?
ベランダで吸っているので気は使っているのでしょうが、やめないとダメですよ。
ベランダから帰った時、タバコの息を吐きまくるだけではなく。
タバコを吸う人の髪や肌、服にも有害物質がたっぷりとこびりつき、同居の家族の血中濃度はしっかり上がります。

ちなみに妊婦がタバコを吸うと、赤ちゃんの心臓は一瞬止まるそうです。
病院では妊婦で禁煙できない人にはわざとその光景を見せて虐待の事実を実感させることで、禁煙させるやり方もしているそうです。
タバコはすぐにやめましょう。
少なくともニコチンパッチで治療をすればその間タバコは不必要ですから、他人に害はないと思われます。


性格の話しに戻ります。
質問者さんは奥さんの性格だと思っているようですが、根本的な部分は女性特有の傾向だと思います。
基本的にものを決めるのは彼女に任せるのがいいでしょう。
細かい人間は裏を返せば分析や行動力、判断力があると言うことなので、得意な人に任せてしまいます。

妊娠中のイライラに関しては「子供を守る」という本能から来ていると思うので、心では観察日記気分で笑っててもいいから「ごめんな、俺が悪かったよ」と頭でもなでなでしてなだめる。
早く笑顔にした方が勝ち!と男らしくおなかを見せつける。
妊婦を泣かせるのは良くないので逃げずに解決しましょう。お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問本文に書いた程度の情報で「結婚向きではなかった」とか「別れる機会を失った」とか言われても困りますが、とりあえずありがとうございました。

お礼日時:2013/08/12 18:01

イライラしたなと思ったら座禅を組んで瞑想をしろ。


「何してるの」って言われたら
「心を落ち着けるのが一番子どもにいいんだそうだ」
とでも答える。

理不尽
怒り
とまどい
苦しみ

ネガティブな感情は色々あるが
子どもを抱えた女性はその上に

暴力
八つ当たり
突飛な行動

といった行動までもあるかも。
まあ一説には腹の子の性格が表れるとも言う。

ウチの犬は3年間もやさしく育てた雌犬だったが
子どもが産まれたとたんに
エサをやろうとした手に噛みつこうとしたよ。
種は違えどあれは雌の性なんだな。
男には真似は出来ん。

まあ喧嘩の内容は男の器の大きさによる。
何事にも動ぜず正しく大きく。
間違っても本当に大切な事でなければ
「そうか」とだけ言えばいいではないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詩的な表現をなさる方ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/12 18:00

クサる…というのは方言か何かですか?あまり聞きなれないのですが、ふてくされるorきれるという意味として回答させていただきます。


明後日二人目の出産を控えている妊婦です。
真面目にとるだけ取り越し苦労ですよ。妊娠すると身体はおろか気持ちや体調全てがガラッと変わってくるので自分でも対処しきれません。
さらに9カ月ねでか腹にこの猛暑…地獄ですよ~。
わたしも9カ月まで働いていましたが仕事を辞めると一気に緊張がなくなり、体調や気持ちが不安定になります(^_^;)そりゃぁもう赤ちゃんに胃袋を潰されて苦しいのなんのです。

ただでさえイライラしている時に旦那さんが意にそぐわない動きをしようもんなら当り散らされます。
なので私もイライラばかりしたくないのでなれない家事はやらせていません。
食べた食器を水に冷やさせたり、洗濯を取り込むだけ…などしかやってもらってません。自分のやり方と違うとイライラします。
なので旦那さんは仕事帰りにアイスなど食べやすいものを買ってきてくれたりマッサージしてくれたり、別方面から頑張っていますよ。
多分奥さんに控えて…なんて言ったら逆効果ですよ。ダメです。
今だけはぐっと我慢してお姫様させてあげてください。
多分出産まじかで陣痛とかいろいろな焦りや不安が重なっていると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおむね、No.1の方と同じ論旨だと思いました。とても参考になります。
ちなみに、「クサる」は、「ふてくされる」よりややニュアンスの弱い言葉です(東北限定?)。
mayuseaさんの旦那様と同じように、うまく役割分担をしてやっていけるのが何よりだと思います。
当然、家具の移動配置などの力仕事は俺がやるつもりですが、けっこうそういった点でも、妻のこだわりからくる注文は多そう・・・
まあ、これは安全・安心な子育てのためには是非とも配慮すべき点なので、全面的に妻の言うことを聴くつもりです(^-^/
mayuseaさんも母子ともに健康で、無事のご出産をお祈りしています。

お礼日時:2013/08/12 17:59

こんにちは。


私も奥様とほぼ同じ立場の妊婦なのでよかったら参考になさってください。

まず、過去の事例でいうなら、
・洗い物→ごめんね、なら洗った食器を拭いて片付けるよ。他にオレにもできることはあるかな?
・引っ越し→ごめんね、そしたらどんな手順だといいかな?
・手配してたこと→相談しなくてごめんね。

というのがよかったかな、と思います。

質問者様の仰る通り妊婦は非常に不安定で、些細なことでも気になったりします。
ただでさえ自分の体なのに思うように動けず、日々生活するだけでストレスがたまるのです。

ましてや奥様は新しい生活となるのですから尚更でしょう。
なんで私ばかり辛い思いを、と思っているかもしれません。
仕方ないとわかっていることでも感情が止められないのです。

妊婦の夫は体の負担がない代わりに、常に気遣い奥様の不満の捌け口となるとうまくいくのではないでしょうか。

質問者の言う1、2というのは奥様に更なるストレスと負担を強いることになるので、おそらく逆効果かと思います。

コツは奥様の意見を否定しないこと、問題がない範囲であれば思う通りにさせること、端々で気遣いの言葉をいれること、でしょうか。

自分を思いやってくれているというだけで結構安らぐと思いますよ。

辛い日々もあと少し、お互い無事に出産できるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおむね、No.1の方と同じ論旨だと思いました。とても参考になります。
> まず、過去の事例でいうなら、
> ・洗い物→ごめんね、なら洗った食器を拭いて片付けるよ。他にオレにもできることはあるかな?
> ・引っ越し→ごめんね、そしたらどんな手順だといいかな?
> ・手配してたこと→相談しなくてごめんね。
まさに仰る通りだと思います。
正直なところ、交際から結婚を経て5年も経過すれば、ある程度お互いのパターンは把握しているので、上のような配慮はだいぶ身についていると思います。お互い。
ただ、なんかの拍子で喧嘩に至ってしまうことがたまにあったので、それを抑えていきたい。
更に、これからは妊婦としての辛さや不安によって妻が不安定になることも出てくると思います。自分には実体験は出来ないものの、そこはしっかり認識して支えていきたいです。
ケース別に分ければ、
(1)理屈の喧嘩になりそう→俺が非を認めて(折れて)謝る
(2)情緒的に不安定な場合→すべてを認めてしっかり抱擁する
ですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/12 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!