
リクエストに応じたOPTIONをselectedの初期値にする方法を教えて下さい。
java servletからjspを表示する際に、
setAttributeした値に応じてプルダウンの初期値に設定するにはどうしたら良いですか?
以下の様にDetail.jspに移動する前に、NOをセットしています。
普通に実行したら、YESで表示されてしまいます。
jsp側で何かを追記すれば良いと思うのですが、全然わかりません。。。
例)
[[[[[ShowDetail.java]]]]]
request.setAttribute("JAPAN", "NO");
request.getRequestDispatcher("/Detail.jsp")
.forward(request, response);
[[[[Detail.jsp]]]]
<form name="Japan">
<table border="1">
<tr>
<th>Japan</th>
<td>
<select name="Japan" id="Japan" >
<option value="YES">YES</option>
<option value="NO">NO</option>
<option value="KNOW">DON'T KNOW</option>
</select>
</td>
</tr>
</table>
</form>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>普通に実行したら、YESで表示されてしまいます。
>jsp側で何かを追記すれば良いと思うのですが、全然わかりません。。。
あと、カテゴリがJavaScriptではなくJavaですね。
順に考えてみませんか。初期値を設定するには何が必要でしょうか。
今は何もしていないから一番上のYESが表示されています。
<option value="NO" selected="selected">とする必要がありますよね。
そうしたらそれを出力するようにJSPを記述すればいいわけです。
フレームワークを何も利用していなければ以下のようになると思います。
<%
// 例だとjapanにNOが入っている
String japan = (String)request.getAttribute ( "JAPAN" );
%>
<select>
<option value="YES"<%= "YES".equals(japan) ? " selected=\"selected\"" : ""; %>>YES</option>
<option value="NO"<%= "NO".equals(japan) ? " selected=\"selected\"" : ""; %>>NO</option>
<option value="KNOW"<%= "KNOW".equals(japan) ? " selected=\"selected\"" : ""; %>>KNOW</option>
</select>
各optionでどの文字列が入っているかによってselected="selected"を出力すれば良いです。
<%= "YES".equals(japan) ? " selected=\"selected\"" : ""; %>
上の記述は
if ( "YES".equals(japan) ) {
out.write ( " selected=\"selected\"");
} else {
out.write ( "" );
}
と同義です。
ようするにjapanにYESが入ってきたらselected="selected"を出力することにより初期選択項目とする。
NOが入ってくれば"YES".equals(japan)には該当しないので無出力、次の"NO".equals(japan)で該当するのでNOの<option>が初期値となります。
上記の内容で正常に起動する事が出来ました!
詳細まで教えて頂き助かりました!!
この様な記載の仕方も出来るんですね!
ありがとうございました!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォーム上で押されたボタンによってサーブレットの処理を変えたい
Java
-
Java-jspの画面入力値保持について
Java
-
jspからServletを呼び、元のjspページに戻るにはどうしたらよいですか?
Java
-
-
4
javascriptでセレクトボックスのselected"を動的につ"
JavaScript
-
5
JSPで<SELECT>の中にDBから持ってきたデータを反映させたい
Java
-
6
JSPでリンクを利用してパラメータを次画面に渡す方法について。
Java
-
7
レコード件数の表示
Java
-
8
オブジェクトの中のプロパティを認識できません
Java
-
9
正しいURL指定しているにもかかわらずJSPファイルにアクセスできず「404エラー」が発生
Java
-
10
「<c:forEach タグが終了していません」というエラーが出てしまう
Java
-
11
プルダウンで選択すると、DBの値を取得したい
JavaScript
-
12
getParameterで値が取得できず、困ってます
HTML・CSS
-
13
JSPの処理の途中で、JavaScriptの処理をしたい
JavaScript
-
14
JSPでのリストボックス表示
Java
-
15
JSPのクラスをコンパイルできない問題
Java
-
16
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡す方法
Java
-
17
tableタグとformタグの組み合わせ
HTML・CSS
-
18
DBを10件毎に表示ページング処理方法
Java
-
19
jspにcssを反映させるには
HTML・CSS
-
20
【jsp/Java】チェックボックスの状態をリロード時に保持したいです。
JavaScript
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
struts bean:defineについて
-
strutsを使ってテキストエリア...
-
リクエストに応じたselectedの...
-
formでテキストとファイルタイ...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
javascriptでセッションを取得
-
このadidasの腕時計の時刻の設...
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
sessionスコープとapplication...
-
Perlで処理の進行状況をユ...
-
ServletとJSPで。。。
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ下の...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
VBScriptで「My Documents」フ...
-
XMLHTTPを使って、セッションID...
-
strutsで空白を認識させるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リクエストに応じたselectedの...
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
「<c:forEach タグが終了し...
-
JSPでのリストボックス表示
-
フォームで同じ複数のnameで違...
-
jspでjavascript関数へ引数を渡...
-
int型の内容をbyteの配列にコピー
-
JSP+Servletで終了ボタン
-
EL式 true falseを表示
-
JSPでテキストボックスのループ...
-
動的に作成したラジオボタンの...
-
ラジオボタンの選択肢をサーブ...
-
log4jのレベルをdebugにすると...
-
文字列をタブ区切りで出力したい
-
struts-config.xmlの設定
-
JSPとサーブレット間での画面遷...
-
Strutsでの入力データチェック...
-
strutsを使ってテキストエリア...
-
struts bean:defineについて
-
JSFでJavaScriptを使用するには?
おすすめ情報