dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が金魚すくいで出目金を2匹もって帰ってきました。それが四日前のことです。昆虫用のプラケースに水道水を入れて放し、二日目に餌を上げてきました。
依然金魚を飼っていたので、器具等は揃っていたのですが1週間生きてたら出すといって何もしませんでした。猫を飼っているので、喜ぶかと思ってすくってきたとのこと。
水槽?が白く濁って、水面へ顔を出すという行為を何度もしていたため、三日目にGEXの金魚セットのSサイズを購入してきて金魚を放しました。
水温が32度だったので、今日ファンを購入してきてセットして現在28℃です。餌は昨日からあげていません。
前置きはここまでで、2匹とも底の辺りでじっとしています。
何かしてあげれる事があれば教えて下さいm(__)m

「金魚すくいの金魚」の質問画像

A 回答 (3件)

水が出来るまでしばらくかかりますね。


2,3日に一度、三分の一程度の換水を暫くつづけ、一、二ヶ月で、週一位のペースに。
水草はカモンバなど、水が出来るまではもう少し量を入れると、落ち着くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな所を読み漁ったのですが、イマイチ家の金魚が当てはまることなのかが不明で困っていました。(私が金魚の世話をするのは初めてで)
水草は検討中だったのですが、余りに一気にやり過ぎると又ストレスかなぁと思っててをつけていませんでしたが水替えの道具と一緒に購入してきます。
エサも気を付けます!
ありがとうございました(*≧∀≦*)

お礼日時:2013/08/14 01:17

ぁ、あと、餌は一日一回ね。


パラリ程度で十分です。
    • good
    • 0

金魚を水道水に・・・


もちろんカルキ抜きなさいましたよね?

まあ、済んでしまったことはもうどうにもならないので置いておいて、質問者さんが購入されたというGEXの金魚セットは、多分金魚元気セットというやつですよね?
あれでしたら自分も使ったことがありますが、セットについてきたものを説明書通りに使われればまず間違いありません。
水温が若干高いのが気になりますが、もし、今現在、日の当たるところに水槽を置かれているなら、直射日光の当たらないところに水槽を移動してやってください。
25℃ぐらいが金魚の快適温度なので、そのぐらいに保ってやれると良いんですが、間違っても氷なんて入れないでくださいね。

あと何故餌をやらないのでしょうか・・・。
金魚の餌やりは、冬場以外、一日に2~4回、大体3分で食べきれる量を、というのが基本です。
それに夏場は特に水温のせいもあって消化器官が活発になっているので、ちゃんと食べさせてやってください。

この回答への補足

現在水温26℃まで下がりました!置場所もキッチンの一番奥まった所です。
色々な助言ありがとうございました( ̄▽ ̄)ゞ

補足日時:2013/08/14 01:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初はカルキ抜きしてない水だったと思います。
母が言うには特別な処理?をしてある水だそうですが。
父が購入してきた金魚すくい用の金魚エサというものに2~3日はストレスがかかっている状態なのでエサをあげずに様子を見てくださいと書いてあったので、そのようにしましたが、お腹が減っているのでしょうか?まだ水槽に馴染めないのか病気なのの判断がつかず困っていました。とりあえず明日の朝エサをあげてみます。
ありがとうございました(*≧∀≦*)

お礼日時:2013/08/14 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!