
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
郵便受けの背面にシリコン樹脂(防水に使うもの;ぼくはシリンダに入ったセメダイン・シリコンシーラントを常用)をこってりと塗り,壁面に接着したらどうですか。
郵便受けの重さなら耐えるでしょう。硬化するのに1日かかりますから,棒で支えたりして動かないようにします。わが家の壁面に取り付けた電気コンセントや小物は,すべてこの方法です。表札も 笑。コンクリート用ドリル刃やプラグも用意しましたが,素人には面倒くさいこときわまりない。
No.5
- 回答日時:
付属のアンカーはコンクリート用だと思います。
サイディングには使えません。サイディングにポストを止めるには、下地(間柱)の位置を探して、そこにビスを打てばよいのですが、ポストのビス位置が下地位置に合うことはまずないので、まず下地に板を止めて、その板にポストをビス止めします。
板は雨水が浸入しないよう、周囲をシーリングしておく必要があります。(セメダイン・バスコークを使います)
No.4
- 回答日時:
サイディング(外装材)は、実に様々なものがあります。
一概にこれとは言えません。鋼板サイディングの場合はアンカーは使えません。サイディングの種類を確認して取り付けます。
なお、下地の位置が分かり、不都合がなければその下地めがけてビス止めするのが本来の方法です。
No.2
- 回答日時:
うちは、質問者さんのやり方(プラスチックのアンカー)でやりましたよ。
もちろん同じサイディングです。
もう八年かな。何の問題も無いです。
やり方も簡単だったし。
新築の家に穴開けるのは抵抗ありますが、どうせ見えないですから、気にしないことです。
ただ、位置決めだけは丁寧にしましょう。
穴を開けたり、アンカーを入れたりしてから移動。となると、大変ですから。

No.1
- 回答日時:
サイディングの厚みはどれぐらいありますか?
サイディングのすぐ裏はコンクリートですか?
下地がコンクリートだったらコンクリート用のアンカーボルトで固定できますが
下地がなく空間でサイディングのみの場合は、アンカーボルトを固定する場所がありませんから、コンクリート用のアンカーボルトは使えません
木地の枠などが入っているのであれば、アンカーボルトではなく木工用のネジで止める事になりますし
サイディングのみの場合は、サイディングの裏側で開いて固定するタイプのアンカーが必要になりますので
http://kudohkenzai.shop-pro.jp/?pid=19815659
このタイプのボードアンカー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- その他(暮らし・生活・行事) ステンレス製品の特殊加工について 2 2022/05/18 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報