dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、仕事がどうしても速くなりません。2つのことがどうしても同時にこなせないというのもあります。(この文章も、考えるのとタイピングをするのが同時にできず、考えては手が止まってしまい時間がかかりました。ほかのひとは考えながらタイピングができる感じです。)そのせいか周りの人よりどうしても仕事の処理速度が目に見えて遅いです。管理者の話では私が1件処理する間に周りの人は1.5件から2件の処理をこなせる感じです。現在は事務系の仕事をしていますが、ほかの職種でも同じような感じでした。今の職場でも私は在籍期間が長いほうですがほかの人のほうが、仕事は速いです。どのようにしたら私のように並行処理ができない人が、人並みに仕事の速度を速めることができるのかいい方法があれば教えてください。お願いいたします。

A 回答 (5件)

まず、リストアップして、タイムスケジュールです。

これで、だいぶはやくなる。ですが、早いと何がいいんですか?ミスがない方が魅力的ですよ。ミスだらけの書類を何度も見るのは苦痛です。学生時代何をしてたらそうなるんでしょうか・・・
    • good
    • 0

まず認識しなくてはならないことは、


考えるときにはほかのことをしないでじっくり考えることができる
タイピングをするときにはそれに集中できることです。

このことは大きなメリット長所そうあなたの美点です。

このことで幸せを十分じっくり感じることです。

あなたは幸せを感じていますか?

十分幸せを感じることができれば努力しなくても自然に先にすすめられるはずです。

根本的にはあなたの心の中に答えはあります。

いまはそのときではない。いまは自分の幸せに気づき十分幸せを感じる時期です。
    • good
    • 0

それでも、あなたの仕事は失っていません。



追い詰められないと、脳って覚醒しないからなぁ。

「速くしなきゃ、失業する」って思えば、
速くなりますよ。

とりあえず、質問文を改行するクセつけましょうか。

読みにくいですから。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

残念ながら、今の職場は契約打ち切りになってしまいました。やはり、能力的に劣っている
とのことでした。

やはり、考えながら手を動かすことのように並行処理を行うことは困難なようです。
(この文章も考えては手が止まるので時間がかかりました。)

なぜ、周りの人は並行処理をできるのか不思議でなりません。並行処理は誰にでもできるものなのでしょうか

補足日時:2013/08/18 00:57
    • good
    • 0

私はよく頭で何をして何をするって考えながら、どうしたら効率がいいか考えて仕事をしています。


最初は考えるのも時間がかかるとおもいますが、そのうち考えながら手を動かせるようになるとおもいます。イメトレはだいじですよ。
    • good
    • 0

僕も仕事が遅いです。


考えられるのは動きに無駄があるのかもしれません。
後、自分で早くする事を意識しないと早く出来ないと思います。
ただ、どうしても早く出来ないのなら
早くするというより、遅くても丁寧にやるという事を心がけてはどうですか?
早くて雑よりいいと思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

周りの人は早くて丁寧なので、遅くて丁寧は通用しないです。

今の職場は、やはり能力的にはるかに劣るようで、契約打ち切りです。
早くて丁寧にならないと職に就くことは困難です。

補足日時:2013/08/18 01:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!