
イマドキの見た目にこだわったワイパーブレードは、その審美性だけではなく、浮き上がり耐性を売り文句にしています。
何でも「高速走行においてもワイパーが浮き上がらず、さらに気流の作用でワイパーがフロントガラスに押し付けられ払拭性能も向上する」という旨の文句なのですが、いつも不思議に感じていることがあります。
まず「ワイパーの浮き上がり」というものについてですが、そんな話が実際に起こったというのは聞いたことがありません。
周知されているワイパーに関するトラブル(?)と言えば専ら吹き残しやビビリといったものであり、ワイパーが浮き上がるとか、高速走行時に払拭性能が低下するなどということは経験したことがありません。
一体ワイパーが浮き上がるというのは、どのような状態なのでしょうか。
また、そのような状態はよく起こることなのでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車の空力関係やワイパーアームのテンションなどにより一概には言えませんが、雨天の高速道路を130~150Km/h以上くらいで走ればワイパーが浮き上がって役に立たなくなりますよ。
ワイパーが浮くとフロントウィンドウに対しての密着力が落ちますのでフロントウィンドウの雨水を拭き取れなくなります。
と言うことは当然前方の視認性が極端に落ちるので大変危険な状態になります。
最近のワイパーブレードはこの浮き上がりを防ぐためにブレードアームの形状をスポイラー形状にして風圧で密着力を高めるようにしている物が多いんです。
でも実際には殆ど見た目重視で、購入する人の「カッコいいじゃん」と言った購入意欲をそそるようにしている物でほとんどです。
まあ、確かにそれなりの効果はあるでしょうが、実際には雨天時の高速道路を先にあげたようなスピードで巡航できる人がどの程度いるんでしょうかね。
No.7
- 回答日時:
メーター読みで160キロを超したあたりで
ワイパーがガラスから浮いてしまい
全く使えなくなります。
雨の日に鈴鹿あたりを走る機会があれば
どなたでも経験していただけます。
※欧州車には押さえ込みようのウィングがワイパーアームに付いていたり
アームのスプリングがやけに堅い(このせいでゴムの寿命が短い)のは
浮き上がりを防ぐためです。
No.6
- 回答日時:
ワイパーが浮いたら拭きのこしになります。
浮く、といっても目で見てはっきりと離れているのがわかる、までいかなくても押さえつけが弱くなるのですからガラスのカーブがきついところなどで圧力が弱くなり、拭き残しになります。
ついでですが、車に比べて非常に速い速度で飛ぶ旅客機のワイパーの押し付けは非常に強く、乾いた状態で動かすと傷がつくそうです。(もっとも、材質は普通にいうガラスではなくアクリルだったと思いますが)

No.5
- 回答日時:
ちょっと前はワイパーアームに浮き上がり防止にスポイラーの付いたアームを標準装備していた車もありました。
そこまでスピード出したことないので効果は?ですが。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000 …
No.4
- 回答日時:
夏用のワイパーは風圧による浮き上がり防止のためブレードアームをスポイラー形状としたり、空気抜きの穴を設けたりして対応していますが、冬用のスノーワイパーの場合は氷雪をそぎ落とすため分厚いブレードやブレードアームの凍結防止カバーが付いているなど空気抵抗が多く、このため高速道などで100km/h近くではスノーワイパーは若干浮き気味でフロントガラスとの接触圧が低下し前車の上げる飛沫などの拭き取りが悪いと感じます。
No.3
- 回答日時:
私も経験がありますよ。
でも、私の場合は130キロは出てなかった。
もっと常識的(?)速度でしたけどね。
理由は多分「純正じゃないワイパーブレードを使ってたから」じゃないかと思います。
ウインドウガラスの曲率が結構あって、ちゃんとフィットしてなかったんじゃないかな?。
ゴムを変えたけど改善しませんでしたから。
ブレードはやはり純正のほうがいいと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 ワイパー止まる 2 2023/02/19 19:22
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 浮気・不倫(恋愛相談) 女友達(40代・既婚)が、出会い系サイトで知り合った男とLINE交換後、話がそれなりに弾んだので実際 2 2022/05/16 02:58
- 車検・修理・メンテナンス ホンダディーラーでの整備後の傷について 5 2023/02/12 20:12
- 運転免許・教習所 運転免許学科の問題について教えて頂きたいです。 信号が青になっても、交差点の向こう側が混雑していて交 6 2022/08/19 00:02
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスのくもり くもりがすごく油膜取りのキイロビンで綺麗になりましたが、雨が強い日の夜、 2 2022/10/13 19:18
- 掃除・片付け クイックルワイパーについて 質問 ワンルームに一人暮らしです 毎回フローリングはクイックルワイパーか 2 2023/08/11 13:49
- その他(車) 危険運転をやめさせたい 7 2023/03/26 16:57
- 国産車 自分の車のウォッシャータンクに自分の尿を入れておき、走行中にウォッシャー液を出してフロントガラスにワ 5 2023/08/19 16:13
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ワイパーがないNゲージ 1 2022/08/08 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
キーレスキーで つい数週間まえ...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
車のワイパーブレードについて!
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
車のワイパー
-
リアワイパーの後付け
-
超ガラコ
-
クルマに全くのド素人です。ワ...
-
ワイパーゴムの差込方向がわか...
-
間欠ワイパーの修理
-
劣化したワイパーを逆にすると...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
寒冷地の凸型機関車が旋回窓を...
-
車のワイパーモーターを取り外...
-
Z32の「車体番号刻印」の位置
-
ワイパーが時々止まります。
おすすめ情報