重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 富士通デスクトップM5/857T(OSはME)です。HDが調子悪くなり新しいHDを購入しました。早速取り付けし説明所とおりにFD起動ディスクより、FDISKコマンドを実行し(パーティションの作成として領域又は論理ドライブ作成と基本領域作成)を行いました。これで、PC付属のリカバリCDを入れ、CDより起動しても《Boot from ATAPI CD-ROM:Failure》《Missingoperatingsystem》とでてしまいます。何がいけないのでしょうか。ずっと、調子悪いHD使ってきて、これでやっとと思っていたのですが・・・。
 PCは初級者です。HDD交換もやったことありませんでした。(以前HD60Gでした。今回購入したのはhitachi3.5インチ80Gです)
 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

基本事項の確認から。


1.HDDのジャンパピンはプライマリーのマスターに設定していますか?通常購入したままであればその設定なんですが。

2.ブート(起動)順はCDを優先するようにしていますか?BIOS設定に関しては、説明書に何かありますか?

3.CD-ROMに傷が付いていたり、CD-ROMドライブに不具合があったりはしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。
1、すみません。わかりません。以前と同じように差し込みました。設定は変更した覚えありません。
2、起動時、CDROM優先としています。説明書にはBIOS設定に関しては特別書いてありません。
3、先日も、古いHDにリカバリしたときはできました。今回は、CDドライブはゆっくりと点滅しているのですがドライブすることなく消えてしまいます。HDを入れ替えたときCDドライブになにかしてしまったのでしょうか。

お礼日時:2004/04/04 13:15

富士通の場合、起動直後の「FUJITSU」ロゴが表示されている時に、


【F12】キーを押しても駄目ですか?

参考URL:https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/v …

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。
F12を使ってもやってみたんですが、CDドライブが読み込みませんでした。

補足日時:2004/04/04 15:58
    • good
    • 0

私も以前扱った事例を一つ思い出しました。


ハーネスケーブルに夢中になっていて電源配線を忘れていたという例です。
電源コネクタ~もちゃんとみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速ありがとうございます。
今、配線を確認し、もう一度《パテーションの作成》とフォーマットをやり直しています。何とか次の展開になればよいのですが。

お礼日時:2004/04/04 14:34

ジャンパピンとは、HDDを繋ぐ際に、マシンが区別できるようにするためのスイッチです。

これの差し方を変えることによって
設定を切り替えるわけです。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k400/7k40 …
型番が違うかもしれないですが、だいたいこんな感じです。HDDの表面にも書かれていますよ。

>起動時、CDROM優先としています。
これは、どこで設定されているのでしょうか?通常BIOSで設定するものなのですが。

ケーブルを抜く位置を間違えているとかはないですか。あとは#2の方の言うように、ケーブル類のさし方の問題
かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速ありがとうございます。
 ジャンパピンはきつかずに交換してしまいましたが、マシン区別のスイッチがあったんですか。これによりさしかたを変えなくてはいけないんですね。《パーティションの作成》で作成されましたとでたので接続は問題ないのかなと思っていました。HDDの説明書では新規交換の場合《パティション作成》のあとOSCDをインストールとなっています。念のため、増設の場合はフォーマットも必要とかいてあったので、フォーマットを行ってみたのですが変わりませんでした。
 とにかく、もう一度、開けてみます。

お礼日時:2004/04/04 14:09

こんにちは。


No1さんの回答で基本的に言い尽くされていると思いますが、もうちょっと初歩的な部分で、HDDを取り換える際に、他の配線を引っこ抜いたとか、じゃまだったので引っ張ったとかありませんか?
CDの配線がゆるんだりするとそうなります。
CDドライブの配線がゆるんでいないか見て下さい。

ドライブ側のコネクタだけじゃなくて、基板側のコネクタもゆるんでないか見る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速ありがとうございます。
取り替える際は慎重に行ったのですが、そうゆう可能性もあるようでしたら、こらからももう一度あけてみて確認してみます。

お礼日時:2004/04/04 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!