dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会うと自分の不倫話を嬉しそうに話す友人がウザイです。

最初は、「まあ、つまみ食いでいいんじゃない」「独身なんだから」

とか私も言っていたのですが、(ちなみに50歳独身女性)

相手の嫁の悪口や、相手の退職金うんぬんまで・・・嬉しそうに話すので

よそ事でも、同じ嫁の立場ですし、だんだんと聞きたくなくなりました。

最近は、嫌で避けていましたが「最近、遊んでくれないね」「どうしてるの」

とメールがきます。

ここは、ぴしゃりと言ってやりたいのですが、

良い言葉がでてきません。

私の心の狭さは置いておいて

なにか良い言葉はないでしょうか。

A 回答 (7件)

その友人との付き合いをどうするつもりなのかで変わってくると思います。



付き合いを絶っても良いのでしたら他の回答にもあるように、飽きたとか不倫は嫌いだと言いきったメールを返せば、おのずとあちらから敬遠されるでしょう。あるいは、メールでは何も言わずに会って、不倫した女性が慰謝料を請求されたり、職場にばれてしまって人生の後半でさんざんな目に遭った話でもしてあげるとか。

付き合いそのものは切るまではいかないが、一言申したいくらいならば、
友だちのする事だから否定しないで聞いていたけど、私の立場としては相手の奥様の方が近いの、わかるでしょ?しょっちゅう聞かされたり、立ち入り過ぎた内容を聞かされるのは正直聞き苦しいものよ。会うのは良いけど、こういう愉快ではない話題はもうしないでほしい。
くらいですかね~。
    • good
    • 0

「私、本当は不倫って大嫌いなの。

私も妻の立場だから、不倫してる人を見ると虫ずが走るわ。だから、あなたとはお付き合い出来ないの。サヨウナラ!」
でイイんではないでしょうか?
    • good
    • 1

私の母の友人がそうでした。



長年、旦那と不倫相手を両天秤にかけては、行ったり来たりを繰り返していましたが、最終的には、本気だった不倫相手に捨てられ、今は、好きでもない旦那の元で暮らしているようです。
今現在は、うつ病状態だとか。
なぜ、好きでもない旦那の元へ戻ったかというと、財産目当てだからです。

不倫している間に、彼女から友達が離れていきました。母も離れた友達の中の一人です。

旦那と離婚して、不倫相手と再婚するなり同棲するなり、白黒はっきりすれば良かったものの、煮えきらない彼女の態度に、周りも愛想を尽かしたみたい。

なので、そういう人は、孤独になると思いますよ。

質問についてですが、素直な気持ちで、あなたには、ついていけなくなった。と言ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

不倫



小耳に挟んだ程度の知識で申し訳ないのですが。

「不倫」の「倫」とは、「人が生きるべき道」という意味らしいです。それに「不」だから「人が生きるべき道に背く」という意味になるようです。

「不倫」てちょっとイケナイ事をしているドキドキ感がして素敵っ!…みたいに思いがちですが、本来の意味は「人としてしてはいけない、人としての道を外れている」という厳しいものです。昔は「貫通罪」ってあったらしいですからね。

そう言って「今が戦前じゃなくてよかったわね!」ってでも言ってあげればよろしいかと。
    • good
    • 0

婚姻関係の有無に関係無く、不倫であっても相手に大事にさせる女性と


興味がなくなればゴミのように捨てられる女性があります。

質問者様のご友人は残念ですが、後者のタイプのようです。
「類は友を呼ぶ」という言葉がありますが、質問者様が距離を置こうと
考えておられるのは賢明なことだと思います。質問者様の心が狭いとか
そういう事ではありません。
「相手の嫁の悪口」とありますが、不倫相手が言わなければわからない情報です。
このことからも、類が友を呼んで、不倫相手のレベルの低さが伺えます。


>ここは、ぴしゃりと言ってやりたいのですが
言う意志があれば言えばいいし、言わないのならば避け続ければいいです。
曖昧な返事をするから相手が言ってくるのです。
    • good
    • 1

無視したりすると逆恨みされますので


「その話は飽きた、なんかほかに面白いことない?」
って振ってやれば、いわゆる球は無効にある状態ですので
面白い話を持ってくるまで待ちましょう。
    • good
    • 0

 ヒトに対するいちばんの攻撃は、何もしない「無視」だと思うよ。

何が原因で友達が減っていくか、なぜ友達という言葉があるのに「おひとり様」と言われるか、普通に育つ筋から離れると、立場が違いすぎたら、会話が続かないことを知らしめないと、あなたが何か言い返すことは、まだ甘い「優しさ」なんだと思うよ。彼女はいつまでたっても、一人であることの意味=己が死ぬときに病室のベッドで顔をのぞき込んでくれるヒトが、親戚しかいないことに気づかない。普通は我が子だけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!