dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォーの男性です。大学を卒業してから、バイトと旅行を繰り返すバックパッカー人生を送ってきました。
二度ほど、これじゃダメだと正社員になったこともありますが、長続きはしませんでした。

本当に働きたくないのです。以前働いていた時、目覚まし時計で起こされる都度に最悪な気分になりました。起こす親に殺意を抱くこともあり、そんな自分が情けなくなりました。
駅のホームから飛び込みたい衝動に駆られることもたびたびでした。そういう時は音楽に気をそらしたり、別の考え事をしてなんとか押さえつけてました。

仕事をしてても、生きがいを感じたいことなどありません。つねに頭をよぎるのは「なぜ働かないといけないのか、世の中にはお金があるおかげで働かないで済む人はいくらでもいるのに」でした。

「働きたくない」から「死にたい」までの距離は結構近い
http://diary.lylyco.com/2009/08/post_349.html

この記事を読むとなるほどと思いました。でも、働きたくはないけど、「お金があれば」やりたいことはいくらだってあります。まだまだ世界中に行きたいところ、見てみたいところ、やってみたい体験、いくらでもあるのです。
ですが、それらをやるためにがんばって働くということが、働くつど、働けば働くほど、耐えられなくなっていくのです。どんどんと働くことへの耐久力がなくなっていくことが実感できます。

それでも前職は、年齢から言ってもこれが最後のチャンスだと頑張ってみました。約5年、正社員として働きました。
その仕事はろくな昇給もボーナスもなく、手取りも20万前後で、辞めていく人だらけで定着率も低く、決まった仕事を繰り返すだけの日々で、新たな人間関係が出来るなどの楽しさを感じることが難しい仕事でした。
有給休暇も年に一週間ほどしか取れず、旅行好きとしては辛い環境でした。
働いてる最中になんとかお金を増やしアーリーリタイアできないものかと株やFXに挑戦しましたが、ことごとくダメでした。
それでもなんとか、自分を騙し騙ししながら働いていましたが、東日本大震災や原発パニックでワケがわからなくなり、辞めてしまいました。

その後は100万円ちょっとの貯金を持って、東南アジアやインドに飛びました。途上国であれば安いお金で暮らせますし、今後の人生を考える時間もあるし、なにか新たなきっかけが掴めるかもしれないと期待してました。
現地でお寺に入って生き方を考えてみたりもしました。
でも、何もつかめませんでした。

お金が徐々に減っていく一方で、将来が不安になる中、カジノに挑戦してみたりもしました。
一時期は数十万円の儲けがありましたが、結局はプラスマイナスゼロの、カジノをするまえの手持ち金に戻ってしまいました。元の貯金から、生活費だけが減った形ですね。
残りは50万円ほどです。

日本に帰ったら実家に戻るだけですが、母親が一人で団地に住んでいます。還暦を迎えた後も働いています。月収は15万円ほどだそうです。貯金は500万円はないでしょう。もっと少ないかもしれません。
実家に帰り家から出ず飯を食わせてもらうぐらいのこと、ひきこもりは出来るかもしれません。
ですが母は老齢を迎えてもまじめに働いている人です。できれば迷惑は掛けたくありません。収入は、自分のことや今後働けなくなった後のことに使ってほしいと思います。

そこで帰国したら、一人暮らしをして生活保護を受給しようと思いました。
でも今の日本には、働けるのに働かずに生活保護をもらうことへに反発がとても強いですよね?
この状況でもらおうとしても断られるだけではないかと、心配なのです。
精神障害などを抱えないと、受給できないのではないかと。

以前、働いてる時に心療内科に行ったこともあります。電車に飛び込みたくなること、死にたくなることもある、働くのが本当に嫌だと話しましたが、それ以外は極めて普通。明るく話すことも出来ますので、診断結果は「健康そのもの」でした。誰だって死にたくなることはあるし、働くのは嫌なもんですと言われて、終わりでした。

実際、海外で生活してる今は、薬も何も飲まず、日々をまったりと暮らせています。
日本に帰っても、薬など飲まず健康に暮らしたいです。
でも、日本で生活保護をもらおうとすれば、なにかしら障害を抱えないともらえないんですよね?
そのためには病院で精神疾患と診断され、薬をもらい、服用しないといけないんですよね?
薬を処方されるということは、精神的に健康で明るくなり、働けるようにするためですよね?

なぜ薬を飲んでまで無理やり働かないといけないのですか? 私は今の生活もそうですが、働かに事でまったりと、日々をそれなりに暮らせています。
ですがお金が無くなりそうで、かと言って働くのは辛いです。衝動的に死にたくなります。その状態で心療内科に行っても、健康と診断されるぐらいです。

こんな状態で働いても、また衝動的に死にたくなるだけです。働かなければ済む話ですから、親には迷惑をかけず、一人で生活保護をもらって静かに暮らしたいです。
お金があればやりたいことはいくらだってあるけど、株やFX、カジノもダメでしたから、もうそれは諦めるしか無いんだろうなと思ってます。

もうどうすればいいのか、わからなくなってしまいました。働きたくないし、かといって無理に病気にもなりたくありません。

普通に相談するなら「薬を飲んででも気持ちを改善させて、働くことを目指しましょう」と言われるのがわかりきってるので、今まで誰にも相談できていません。
お金さえあれば、働かずに済めば済む話だからです。生活保護をもらいながら寿命で死ぬまで、のんびり暮らせればそれでいいんです。

普通の人からすれば「めんどうくせえやつだな、オマエなんか死んでも親ぐらいしか泣く奴いねぇから、とっとと消えて」と言われそうな気もしますが、死ぬ気は全くありません。金持ちの家に生まれてればなんでもなかった問題が、そうでないばかりに死なねばならないなんて、悔しいし、しゃくだからです。福祉に頼ってでも寿命まで生きる覚悟はしてます。

でも、本当に働きたくありません。日本に帰りまた、目覚まし時計で無理やり起こされる絶望がはじまるのかと思うと、吐き気がしてきます。

八方ふさがりです。どうしたものでしょうか?

A 回答 (35件中1~10件)

同年代ですが、面白すぎてブックマークしてしまいましたよ。



私は、精神病ではないですが、いつ車椅子になるか分からない病気をかかえています。
そして、働くことが好きです。良くない環境で、体をすり潰しながら小さいお金を必死でかせいでいます。
なので、健康になりたいです。

両親とは折り合いが悪く縁をきっています。

あなたとは何もかも間反対で傑作です。

いや、久しぶりにおもしろいものをみましたよ。

お困りとのことなので、とりあえずこのまま親御さんのところでニートして、お金を使い果たし、生活保護をもらいながら公営住宅に住めばよろしいかとおもいます。

働きたい人が働けばいいと思うんですよ。
やる気のない出来ない人が大義名分で会社にしがみつくから、労働環境が悪化して会社の向上に繋がらない。
ベーシックインカム、国民全員一律一ヶ月13万配って、それ以上欲しい人だけ働けばよろしいのに。堀江貴文さんもそう言ってました。そうしたら、企業の質も向上しますよ。ただ務めてるだけの人が減って、モチベーションがちがってくるので。
カジノやFXと言ってるあたり、働くのに向いてないですよ。

わたし、働いてあなたの生活保護のお金、納税しますから。

この回答への補足

働きたい人が働けばいい、本当にそのとおりだと思います。

私のような嫌々働いてる人が職場にいたら、雰囲気は悪くなる一方でしょう。いっそのことこんな会社潰れないかな、そうすれば仕事をやめることも出来る、そんなことを考えたのは働いてる時、一度や二度じゃないです。

私が働くこと自体、社会のためにいいことだと思えません。むしろマイナスだと思います。
この状況で義務を果たせと言われ、果たすより、果たさないほうがよほど社会のためだと思うのです。

だからこそ生活保護をいただいて、そっとしておいてほしいと思うのです。

あなたのように働きたい方が本当に働きやすい社会になればいいと思います。義務をかざし、働きたくない人まで無理やり働かされる社会より、よほど健全でしょう。

補足日時:2013/09/10 19:38
    • good
    • 17
この回答へのお礼

働きたい人が働けばいい、そうでないひとはベーシックインカムでももらって暮らせばいい。そういう社会になればいいなと本気で思います。

そこで、この回答をベストアンサーに選ばせていただきます。

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 19:47

30代の私が言うのもなんですが、働くことは国民の義務なんですよ。

納税・勤労もうひとつ何かあったと思います。人は労働という義務を果たして、生存権を得る。義務を果たさないなら権利の主張はできない…私はそういうものだと思っています。
私も20代の頃は、仕事に対する考え方が甘く辞め癖が付いてしまい、失業しては失業保険と親に頼ることを繰り返していました。しかし、30歳を過ぎこれではいけないと今は就労支援施設に入所し、ある工場へプレス工見習いとして就労実習へ行っています。一か月が過ぎ、任される仕事も増え、覚えることも多く苦労しますが(どの仕事でもそうでしょう)、その分やりがいを持って仕事出来ています。
いやいや仕事をやってもそりゃ長続きしないでしょう。どんな小さなことでも楽しみを見つける方がよいと思います。最初は○○さんがかわいいから出勤するのが楽しみとか、そういうことでもいいんじゃないでしょうか。
生活保護は安易に考えない方がいいと思いますよ。本当に最後の砦なので「働きたくない」なんて甘いことを言っている場合ではありません。厳しいことを言うようですが。
私は障害者手帳を2種類持ち、特定疾患患者手帳も持っています。それでも、最終的に自分の力で稼ぎ生活したいので(親や福祉に頼らず)、今行っている就労実習から正社員雇用につなげたいと思っています。

この回答への補足

働き初めて一ヶ月ぐらいなら楽しいと思えることも、私もありましたが、働けば働くほど、いつまで働き続けなければいけないのかと絶望的な気持ちになりました、

あなたは、今の仕事を飽きずに末永く楽しめるよう、お祈りしております。

補足日時:2013/09/10 19:44
    • good
    • 17

>お金があればやりたいことはいくらだってあるけど、株やFX、カジノもダメでしたから、もうそれは諦めるしか無いんだろうなと思ってます。


>現行の旅行記にない角度から切り取る案が思い浮かぶなら、こんな悩み相談はしないで済んだと思います。
>そんなことが出来るバイタリティーがあれば、こんな質問も思いつきもしません。
>自営業をするとか、そういうアイデアもさっぱり浮かびません。

申し訳ないのですが、この質問を読む限り単に働きたくないというよりも、質問者さんが能力の低さを認めたくないという考えが根底にあるような気がしてならないのですが。

>いつかやりたいことが見つかるかなと思ったけど、見つからないまま、今日に至ります。

そりゃあ、探そうとしていないからでしょう。
たぶん、質問者さんは目の前にチャンスがあっても気が付かないで過ごしてこられたでしょうから。
常に好奇心というアンテナを張り巡らせていたというのなら、この点においては謝罪しますが。

楽して生きたいなら、自分の強みを活かせばいいのに「そういうアイディアはありません」って。
ずーっと思考停止したまま。
なら、どんな仕事についても面白く感じることなどできないでしょうから、確かに辛いだけでしょうね。
自分で自分の人生をよくしようとしようという気概すらなさそうですしね。

とりあえずは金持ちそうな女性を見つけて、結婚でもして養ってもらえばいいじゃないですか。
でも、それだと今度は自由がないとか言い出しそうですけど。

私には自分の能力と望む金銭が釣り合っていないということが不満だといっているようにしか聞こえません。
まずはそのプライドの高さをなんとかしないと、永遠にそのままだと思いますよ。

バックパッカーをしている時や、海外にいる今人脈を作るなりして、日本に帰ってからも勝負できるものを作っておけばまた違うかもしれませんが、それすらしておられないのでしょう。
自分の経験を活かせないのって、すごく勿体ないことなんですけど、そういった考えもないのでしょうね。

自分で高額を取得する仕事に就けないのならば、せめて人脈くらいは作りましょうよ。
それを活かして仲介料をもらうだけでも、それなりに商売が出来たかもしれないのに、勿体ないですね。

この回答への補足

よくぞお気づきになられました。

私は、人脈を築くとか維持するのが本当に苦手です。用事もないのに会うとか連絡を入れるというのも苦手なんですよね。
一人で放って置かれてもあまり困らない性分なので。

補足日時:2013/09/10 19:42
    • good
    • 17

生活保護を受けるための免罪符はここにはないよ。



誰にどんなことを言われても厚顔無恥でいる覚悟が無いと無理だね。

いまのあなたには

親に迷惑を掛けたくない、という心以外、なにもまっとうなものがないから。

だれかのために役立とう、という思いが無ければ、寿命を全うしたところで、
何をやっても終生・心が満ち足りることはないと思うよ。

この回答への補足

だれかのために役立とうと思える心が、正直言って不思議です。
ボランティアをやってる人も結局、自分のためじゃないかと思うぐらいです。

他人を思いやる、立てる、誰かのためにがんばれる、そういう人になれるというのは、幸せなことかもしれませんね。

補足日時:2013/09/10 19:40
    • good
    • 17

久々に拝見しましたが、未だ修了していないので少々意外です。


一般人としての感想ですが 強く思いましたのは、生活保護など一旦廃止してしまって、米国のように食品券を配布するように切り替えるべきだと考えました。
現在の気分なら そういう公約の政党があったら迷わず投票します。
共感を得られない議論とは結局そうなるのだと思いました。

この回答への補足

いくつか、気持ちはわかるという書き込みもありましたよ。

補足日時:2013/09/10 19:41
    • good
    • 17

実に素直で本音を述べているように思われます。



★お金のために働いているだけであって、働きたくて働いている人はごく僅か。
宇宙飛行士とか、パイロットとか、要するに自分の夢や希望が仕事となっている人は現実的にはごく僅かですよね。
9割以上の一般の人は「お金のために仕方なく働いている」だけです。

★世の中にはお金があるおかげで働かないで済む人はいくらでもいるのに
なぜ「お金がある」のかというと、働かないで済む人の親なり親戚なりが「働いている」からでしょうね。
一族郎党すべての人が働かずに消費だけしているケースはないと思いませんか。
しかしこれはもう生れついた家や環境によりますから、あなたにも私にも一生手に出来ないものです。
(ただしこの手のお金持ちと結婚出来てなおかつブラブラ好きなことしていてよろしい、と言われれば別)

もう一つのパターンとしては、いわゆる「不労所得を得ている」パターンでしょう。
ですが不労所得を得るにも一度はどこかで働いているんですよね。
株なりFXなり不動産投資なり私にはわかりませんけど、要するに仕事で成功して大金GET→利息で生活とか切り崩して生活。

そしてあなたの目指す?生活保護を得ているパターン。
誰しもあなたと同じように「働かずに楽に生活したい」のです。
100人いたら99人が働かずにどこからかお金を手に入れて、そのお金で好きなことをして生活したいのです。
それが出来るようになる「魔法のシステム」が生活保護です。
皆が魔法のシステムを使うことが出来ないのは誰でもわかりますよね・・・お金を出す人がいなくて貰う人だけいるとどうなるか、破綻ですね。
ですから「誰もが羨む魔法のシステム」を使える特権階級には審査が必要なのです。
それが病気だったり障害だったり身寄りのない年寄りや子供だったり・・・というわけです。
「そういう事情じゃあしょうがない。魔法のシステムを使わせてやろう」と思わせられる事情が必要なのです。

★あなたの見ていない部分
あなたが見ていない部分があります。
それは、周りの大半の人があなたと同じことを思っている・・・・ということです。
私もです。
私の夫もでしょう。
「働きたくない、なんで働かないといけないんだ」「お金があればいいのに」「宝くじでも当たらないかなあ」「生活保護貰えれば楽なのに」
うん、あなただけじゃありませんよ!!!
みーーーんな、同じです。

★働きたくない度合
死にたくなるほど働きたくない自分は、特別だ!と思うかもしれませんね。
特別だと認定されるためには「精神病」でなくてはならないのです。
あなたは自分を特別に働きたくない事情のある人間だと思っていますが、それを第三者にも認めてもらうための作業が精神疾患の病名をつけることなのです。

死にたくなるほど・・・ではなく、何度か死にかけてみてください。
死にたくなっているかどうかは周りからはわからないので、アピールが必要です。
何度か死にかければ精神疾患が疑われて病名が貰えるでしょう。
病名なんかいらない、病気になりたくないのなら、あなたは健康です!

死にたくなるほど働きたくないけどあなたは病気ではなく病気になりたくもないのですから、あなたは健康だし、健康でありたいのでしょう。

★つまり
あなたは健康だし、健康でありたいと思う人ですよね。
で、残念なことに生まれつきのお金持ちの家系ではない。
不労所得が得られるような大成功もしたことないし、宝くじも当らない。
生活保護が貰える病気ではないし病気になんぞなりたくもない。
働きたくない。
八方ふさがりだ。

うん、皆あなたと同じです。
まったく同じ悩みや考えをもった過去があるのです。
私もですw

そして結論としてどうしたのか・・・・・・・・・・・・・・・働いたのです・・・。
それ以外に生きる道がないからです・・・。

女には専業主婦という素晴らしい生きる道がありますが男には・・・。

あなたが今悩んでることは誰しもが通った道で、そして結論として働くしかないので働いているのです。
うちの主人もよく「生活保護っていいよなぁ。もらえたらいいのになぁ」と愚痴ってます。
「精神病になりたいよw」ともいってます。

★八方ふさがりです。どうしたものでしょうか?

大多数の人があなたとおなじ思いを経験して出した結論が「働くしかない」です。

この回答への補足

何度か死にかけなければ生活保護はもらえないということですね。
つまり、命をかけたギャンブルに勝たなければいけないということですね。

働くか(過労死等せずに生き延びられるかどうかを賭けてるのと同じだと思う)、命を賭けるか、どちらかを選ばずこの健康なままに生きることすら出来ない国、日本。

本当にこの国は世界第三位の先進国なのか、疑わしくなります。

補足日時:2013/09/10 19:24
    • good
    • 17
この回答へのお礼

こちらも、ベストアンサーにしようかどうか悩みました。

働くしかないという結末にたどり着く道筋や、生活保護をもらうにも命をかけるしかないという現実、がっくりしましたが、そんなものかとも思いました。

お礼日時:2013/09/10 19:48

全部読ませていただきましたが、なかなかの持論を展開してあり正直驚いています。


世の中にはお金があるおかげで働かないで済む人はいくらでもいるのに・・と書いてありましたが、これは親が稼いだ金をかわいい子供にふんだんに与えて子供をだめにして行く典型的な馬鹿親像だと思います
大体こういう会社などは2世で倒産 と言うパターンになります。
要するに”子供が親の財産(会社など)を継げば一般の人以上の努力をしなければ反映出来ない”と言うことです

立場は違えど、苦労ほぼ同じだけあります。

それと働きたくないとの事ですが、 人間誰しも働かずに遊んで暮らせればこれほど幸せ?な事はないと思います

人は必ず働いて税金を納めその税金で社会保障が成り立っています その一端を担っているのが私たちです

もし、みんなで保障にぶら下がったらすぐに破綻しますし、そうならなくても多分、後何年もしないうちに保障は

底をつくでしょう

そうなれば生活保護は打ち切られ悲惨な光景が現実のものになります

自分は家族4人を養っている身ですが、”働きたくない””朝起きると絶望を感じる”などと感じてる余裕がありません。
日々の生活を守っていく事に全力を傾けていますし、他人の生活環境を観察している暇もありません
そんなことをしても何も幸せになれないからです。

自分が人間として人間らしく生きていく為にどうすればいいのか・・もう少し考えて見てください。

ちなみに私は日本に愛着がありません 老後は海外で住みたいと考えています。

この回答への補足

そういう豊かなバカ親が欲しかったですね。

あなたも、今は家族4人のために頑張ることができているかもしれませんが、ネジがずれたら衝動的に死にたくなるかもしれません。
そうならず、乗り越え、生き延びられることをお祈りしております。

補足日時:2013/09/10 19:26
    • good
    • 17

出家して,こちらに帰依するといいです。


このペテンな連中と一緒に信仰生活をどうぞ。
http://www.kenshokai.or.jp/kenshou/index.html

この回答への補足

出家なんて働く以上にハードな生活じゃないですか。

そういうものに心底ハマれる人は幸せだと思うけど、私には無理ですね。

補足日時:2013/09/10 19:27
    • good
    • 17

はい、あなたさまの仰るとおり この社会のシステムは矛盾だらけでございます。



イイ思いをしてる人間もいれば、あくせくしても貧しく慎ましい生活を余儀なく
される人間もあり その格差は広がるばかりでございます。

どんだけ声を上げたとて 何かが変わるというわけでもございません。
結局はなるようにしかならないみたいでございます。
生活保護ぢゃ、旅行はできないんでなかったかな、知らないけど残念。


ちなみに私は世間的には仕事をして その報酬をもらい生活しているように見えるそうです。
実際には、自分の好きな書や絵を描いてるだけなんですがね。
別に好きなように描いてるだけので、努力というほどのこともしてません。
ところがそれを買いたい人や、教えて欲しい人が現れて お金やお菓子や飲み物まで
置いてってくれてます。
大学なんて行かせてもらってないけど(お金無かったから)、生きるための才能はあるみたい。


そんなのって気楽だし いいなぁとか思います?
他人と自分を比べるのが お得意の方のようだからね。

◯◯◯◯は~~~~なのに・・・

ジブンは~~~~だから・・・


ってね。


>八方ふさがりです。どうしたものでしょうか?
で、質問に対するお答えですが、どうにもできないと思います。



.

この回答への補足

どうにもなりませんか。残念です。

補足日時:2013/09/10 19:28
    • good
    • 17

自分も似たようなことを考えていますのでつい何か言いたくなりました。


悩んで、疲れて、バカなことを言ってるとわかってても言いたくなる、
ただ誰かに話がしたいだけなのに、それすら許されず
しねだのなんだのとんでもない言葉をぶつけられる……なんて悲しい世の中ですか。
あんまりなので、ここにあなたを指示する書き込みをさせてもらいます。
社会全体の疲れがいやされたら、もっといい案が浮かんだりするかも
しれないんですけどね…。

疲れた時は、とりあえず頭で何か考えてもろくなことが浮かばないので
何が何でも考えないようにして、ちょっとだけ前向きになるのを
待つしかないと思います。
前向きになったら、間違っても新聞やニュースの
就職難とか経済不安定とかの情報は見ないで、なんとか前向きな話だけを
吸収するように気をつけたほうがいいと思います。
自分の経験からですが、余計な不安と悪い将来のイメージがわきやすくなります。
私はすこしだけ、参考URLのサイトを見て
「世の中、待ってたら、生きてたら気力のある人が
なんとかしてくれるかも知れない」と思えました。

八方ふさがりを今すぐなんとかしてあげられる力も
答えも出せなくて申し訳ないのですが、私も塞がってるのでお許しください。
ありがとうございました。

参考URL:http://diamond.jp/category/s-hikikomori

この回答への補足

前向きになるのを待ち続けてますが、その気配は無さそうです。

同じくふさがってる方のご意見、ありがたく思います。

補足日時:2013/09/10 19:29
    • good
    • 17
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A