dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop7.0です。
今まで、写真を見ながら切り抜きツールで自由なサイズに切り抜きをしていました。
しかし、サイズを決めて切り抜きするために
上部のバーの「幅、高さ」へ数値を入力して切り抜きしました。

その後、元に戻そうとしましたが
方法がわかりません。
(上部のバーの「幅、高さ」枠に数値を入れないと切り抜きできません。)
教えてください。

A 回答 (5件)

クリアのボタンを押せばいい



数値を削除でもいいし
「Photoshop自由なサイズに切り抜き」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 10:02

#1は意味不明


#3は,Elementsの作法(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 10:02

最初に切り抜きツールをクリックすればいいと思うけど、


最近エレメンツしか使ってないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 10:02

使用中のフォトショップのバージョンが異なるので、参考程度に。



何かのはずみで、切り抜きツールのプリセットの設定になってしまったのでは?

幅、高さを入力する欄の横らへんに、「前景」「クリア」ってボタンがありませんか?

プリセットの設定になって、操作が変な事になっているようなら、そこの「クリア」を押すと戻るかも。


状況がイマイチ把握できてないので、的外れな回答かもしれませんが、簡単なので一応試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 10:01

環境設定:



操作をもとに戻す昨日はUNDOです。 あらかじめUNDOの回数を設定しておいたほうがよいです。
それをキーボードで操作できるように、UNDOのショートカットを設定してください。

切り抜き:
マスク処理を行います。
これは白い色の希望の大きさの四角を描いて、この大きさの画像に限定してしまうことができます。
最終JPEGなどにするには 統合 の操作をおこないます。

上記説明には、もしかしたら、勘違いで他のADBE製品の説明がふくまれるかもしれませんが、
画像処理では、だいたいこんな感じとなります。

いろんな機能がありますので、とりあえず、HELPを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!