
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この場合の「できる」は「完成する」「出来上がる」意味をもつ瞬間性自動詞で、いわゆる結果動詞とみなせます。
できる →できた →できている
(できあがる)→(できあがった)→(できあがっている)
ですから、この場合の社長の質問のニュアンスの違いは次のようになります。
例の資料は<やがて>できるかな?…まだ作成中であることを承知で婉曲に問う。
例の資料は<そろそろ>できたかな?…まだ完成は無理かもと婉曲的質問。
例の資料は<もう>できたかな?…そろそろ完成してもおかしくない時間が経った。
例の資料は<もう>できているかな?…既に完成していてもおかしくない時間が経った。
例の資料は<もちろん>できているね?…完成していることを当然と思っている。
例の資料は<とっくに>できているんだろう?…完成の確認。
例の資料は<まだ>できていないのかね?…提出の催促。
そもそも自動詞を用いた問いかけは婉曲話法に関わっており、本来の他動詞用法では、よりキツイ表現になります。
例の資料は<もう>作り終えただろうね?
例の資料は<まだ>作り上げていないのかね?
No.5
- 回答日時:
まず、
社長:あの資料ができている?
は誤った日本語です。
{あの資料はできている?}
{あの資料、できている?}
{あの資料はできた?}
{あの資料、できた?}
のように表現する必要があります。
{できている}は継続で、下記辞書の
7-(2) 動作・作用の結果が、続いて現在もあることを表す。「枝が枯れている」「窓があいている」
という用法です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&dname=0na …
「あの資料は、完成して、その結果が今も継続している?」といったニュアンス。
{できた}は完了で、下記辞書の
2 動作・作用の完了を表す。「原稿をやっと書いたよ」
という用法に該当します。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「あの資料は、すでに(もう)できた?」といったニュアンス。
資料が現段階で完成しているかどうかを確認したければ「できている?」で、
資料が完成という結果に至ったのかどうかを確認したければ「できた?」と表現すると思います。
No.4
- 回答日時:
今~、やっと~できた。
昨日~、すでに、~できている。社長:
資料はできたのか?
資料はできましたか?
資料はできているのか?資料はできていますか?
部下:その資料でしたら、まだ。。。。。
資料ができたので手配します。
資料ができているので確認して下さい。
No.3
- 回答日時:
この場合
「が」より
「は」の方が自然です。
あの資料はできてる?(=できている? 口語では「い」を言わない人も多い。正しくないですが。)
あの資料はできた?
もしくは、
あの資料、できてる?
あの資料、できた?
ほぼ同じです。
どちらも
厳しい口調で聞けば、厳しい言葉に聞こえますし、
やんわり、大丈夫だったかな?という口調で優しく聞けば?
優しい言葉にもなります。
本当に微妙ですが、「できた?」の方が、サバサバっとした感じはあるかな。
微妙ですけど。
No.2
- 回答日時:
実際に資料を作る人間を A とするとき
あの資料ができた?
この場合、部下≒A
社長は部下に資料作成を頼んでいる。
あの史料ができている?
この場合、部下とAとは違う場合が強くなる。
社長は部下に資料作成ができていることを頼んでいる。
なので、部下が資料を作ろうが、部下の部下が作ろうが、どっかから買ってこようが関係ない。
No.1
- 回答日時:
> 社長:あの資料ができている?
「出来た」 も 「出来ている」 も、基本的には変わらないと思います。
「例の資料はもう出来た?」
「例の資料は出来てる?」
前者はその資料が出来たかどうかに焦点を当てた問いかけで、後者は自分がすぐにも受け取れる状態にあるのかどうかを尋ねているという、微妙なニュアンスの違いはあるかもしれませんが、大きな違いはないように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
三代目で企業が潰れる迷信
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
サービス業の方、お願いします...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
バイトであたりのきついおばさ...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
イオン系のスーパーに勤務して...
-
客の前で叱る上司
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
今度会社の懇親会があり、親会...
-
失恋の愚痴を聞いてください な...
-
無愛想はくびになりますか?
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
サービス業の方、お願いします...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
会社に配達された、個人宛の郵...
おすすめ情報