dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半女性です。

30を過ぎての妊娠出産はリスクが高い、
障害を持って生まれてくる確立が上がる。
私くらいの年齢の女性ならたいてい認識があるだろうと思います。
先日、教員をしている同年齢の知人男性(同年齢の妻はまもなく出産を控えている)
に、えらそうに語られ、
とても不快になりました。

私は、不妊の可能性があるのではと思ったことはありますが、
子供がほしいと思ったことはありません。
むしろ、パートナーの血を私のせいで絶やしたくない
という気持ち、
親族の期待に応えなければ
という気持ち。
自分が幸福な幼少期でなかったために
こんな世に産み落とす責任、やり直しの聞かない重さ
に、日々悩んでいます。
結婚と出産は勢いだとかいいますが、
どうも博打のように感じてしまい、そのような考えはとてもできません。

そんな私でも、
もう少し大人になれば、ちゃんと準備ができるかも
という、ささやかな期待と不安の先延ばしで
なんとか、過ごしてきました。

それなのに、
わざわざ偉そうに、しかも男性に、
近々自分の子供が生まれるということで他人事だと思っているのか、
障害児が生まれる確率が上がるとか言われ...
もう、救われない気持ちです。
障害児を産むにしてもどちらにしてもきっと私は自分を責める。
(不快にさせたらごめんなさい。
知的障害者の方ばかりを雇用しているアルバイトで、
その方たちの能力の高さに驚き、偏見はありませんが、
不安症でそもそもに、どんな子でも産み育てる自身のない私ですから、
個性のある子ならなおさら考えてしまうと思うのです)

その男性の言葉を聞いて、
もう、私はやはり子供など産めないかな、
と思いまして、少し落ち着いていた気分が、
またどん底になってしまいました。

皆様は、
この男性は、親切心でそんなことを私に言ったと考えられますか?
子供がなんとしてでもほしい!という方は、
気にならないかもしれませんけど。
現に30後半初産でも元気な子供を産んでいる方も多く知っていますし。
こんな一言を気にする私がおかしいんでしょうか?
「そんなこと気にするならあなたは出産しなくてもいい」「母親にむいてない」「そんなこと気にせずゆっくりかまえて大丈夫」など、率直なアドバイスを、お願いします。

A 回答 (2件)

質問者様の意見に痛く共感し、


また無理解でデリカシーのない人に怒りを覚えます。
一方で、私と同じように思う人はいるのだと少し安堵している面もあります。

私は30歳既婚女性です。
私も、自分自身の人生でさえなかなかままならないのに、
軽々しく子供を産む気になど到底なれず、
日々無神経な人々から発せられる「リミット」「リスク」の言葉に
ますます気が滅入っております。

リミットとリスクも重々承知してはいますが、
だからといってすなわち「産みたい」と能動的なスイッチが入るわけではないですよね。
むしろ、ただでさえ安易に子供を設けるのは不安だと思っている人に対していう言葉としては、間違っています。

ただ、質問者様の生きてきた背景や価値観を理解しようともせずに、
高齢出産のリスクについて語り、
早く産めコールしてくるような方を、
まともに取り合ってしまう必要はありません。
その方は、
愛情溢れる健全な家庭に育ち、
涙と笑いと恋と友情に溢れた健全な青春時代を過ごし、
就職したら次は結婚だ、結婚したら次は子供だ、受験だ、孫だ…
といういわゆる王道と定められたレールに何の疑念も持たない、
素直で健全な方なのだと思います。
なんとおめでたい、羨ましい方でしょう。
私もそれくらい鈍感だったらラクだっただろうと思います。

でも、そういう人とはもはや生きてきた背景が違い過ぎますし、
どんなに話しても生き方や、経験に基づいて育まれた価値観が変わることは
互いにありません。
本来は自分とは異なる人生を生きてきた他人に持論を押し付けることじたいが傲慢であり、
するべきではないことですが、
如何せんおめでたい思考の方は無遠慮に踏み込んできたりするものです。

しかも、妊娠出産のリスクを負うのは女性なのに、
男性に家族でもない女性に対して出産時期に意見するなど言語道断ですね。
女性なら人生と出産について自分なりの考えを持っているのに、
男性の分際で分かり切った高齢出産リスクの話をとうとうと語るなんて、
自己満足でしかないです。
想像するだけで頭が痛くなりますね。

長くなりましたが、
私がいいたいのは、異なるバックグラウンドの、異なる立場の人の言葉など
いちいち気にしないで!
ということです。
世間では産みたくないという言葉はタブー視されていますが、
意外と私たちはマイノリティではありません。
ただ、声を封じられているだけです。
自分が無駄に傷つかないために、受け流し力、聞き流し力をつけましょう!

この回答への補足

リスクもそうですが、簡単に子どもが欲しいと思えない自分に悩んでいました。
とても救われました。
No.1さんのお言葉にも、大変気持ちを明るくしていただきました。

本当にありがとうございます。

補足日時:2013/10/24 18:27
    • good
    • 0

そんなこと気にせずゆっくり構えて大丈夫、です。



30過ぎたくらいで高齢出産とは言いませんよ(笑)
そりゃあ、母親の年齢と妊娠のし難さとか、染色体異常の確率とか、比例することは比例するんでしょうが、どのみち低い確率ですし、30過ぎて急に跳ね上がるわけじゃなくて徐々に増えていくわけですから、20代なら安心で、30代なら心配、というものじゃありません。

私は30、32、34で妊娠した現在35歳の3人目妊婦ですが、今のところ不妊も流産も切迫も早産も赤ちゃんの先天的な病気も経験なしです。
知り合いで8歳年下のやはり3人目妊婦さんがいますが、彼女はまだ20代ですが流産も赤ちゃんの先天的な病気(生後1ヶ月くらいで亡くなってます)も経験されています。

質問者様の場合は、不妊についてはお心当たりがあるようですから、それはちゃんと病院に行くなりして本当に問題があるのか、まだ若いうちに確認された方が良いと思います。
それ以外は、まだ20代なんですから、自分の人生のことはゆっくり考えられて下さい。
子どもをもつ、もたないも含めて、質問者様には多様な可能性がありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!