dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半になり、最近、タイトルのようなことばかり言われたり、周りの話に出てきます。

私は、家庭の事情なり、そして何より、自分自身の人生設計の中に、まだ結婚や出産は考えられない状況です…が、あまりにこのようなことが頻繁にあるので、焦ってはいませんが、もしかすると、自分自身の考えのなさに悩むようになりました。

具体的になり、お恥ずかしいですが…私は、早くて35歳(遅くても42歳)で結婚し、その後、45歳までに出産と考えていました。

そんなに40代での妊娠、出産は難しいのでしょうか?

もちろん、肉体的、体力的にも20代とは、はるかに違うかとは思いますが…何より、私は精神面で30代後半~40代にかけての出産がベストだと考えております。これは綺麗事でしょうか?

すみませんが…「授業参観などの学校行事で、若いお母さんのほうが羨ましがられるから、若いときに生んだほうが良い」というようなご意見だけはご遠慮頂きたいのです…宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

41歳で第3子を出産したものです。



よく「高齢出産だと障害児が生まれる確率が高くなる」とか「妊娠しにくくなる」とか言われますが、これって100人や1000人の女性を集めて、統計を取ったらそうなるのかもしれません。
でも、問題なのは質問者さん自身ですよね?
質問者さんが、30代後半~40代前半で子供が産めるかどうかは、その時の質問者さん自身の状況によると思います。

私の場合は、41歳で産んだ第3子の時の妊娠は、実にあっさりしたもので、排卵日を間違えてたまたま・・・で妊娠は成立し、出産まで高血圧のリスクはあったものの、何の心配もいらず、あっさり生まれ、現在9ヶ月ですが順調そのものの成長ぶりです。
3人目にして、初めて十分母乳も出て、本当に健康に育っております。

それよりも、28歳で産んだ第1子は、妊娠中も切迫流産で入院し、逆子で直らず、自然分娩は出来ましたが、実は自閉症児でした。

妊娠の年齢と妊娠・出産のリスクや障害児が生まれる可能性は、一人の女性にとっては何の意味もないと私は思います。

何歳で産んでも、常に危険だし、障害児の可能性はあります。

私の周りにも、高齢出産の初産婦さんはたくさん居られますよ。
現代医学で、高齢出産はそんなに難しい事ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

あぁ、嬉しいです。自分にとって、都合良く受け取っているかもしれませんが、このようなお話が聞けて嬉しいです。

私は、ただ単に理想だけを並べているつもりはないのです。
自身と周りの今の状況と、その上で考えられる未来設計をしていたつもりです。

希望を持ちつつ、考えられるリスクをも踏まえて、今後を考えていこうと思います。

お礼日時:2007/03/14 12:32

高齢で2人産んだものです。


結果的にそうなりました。
よく高齢で産むと精神的に安定しているとか言われますが。ウソです(笑)。
当たり前ですが、人それぞれです。若くてもしっかり育てている人もいれば、高齢でもダメママ(私です)はダメです。自分のしたいことができないことに、この年齢でも葛藤があります。毎日毎日イライラし通しです。
高齢で出産した場合のリスクなどについては他の回答にある通りです。
今の医療技術では40代での出産について、それほど恐れることはないというのも事実です。ドクターにもそういわれました。ただし、妊娠できれば、ということです。
妊娠率そのものが加齢とともに下がります。35過ぎて下がり、40代ですとがくんと落ちます。私は全く何の苦労もなく妊娠しましたので、非常にラッキーでした。
また、妊婦の健康状態に問題がない状態で、という但し書き付きです。これも私は幸いに何の問題もありませんでした。
もちろん、若くても妊婦や赤ちゃんに問題が起きることは一定の割合であるのです。出産の時に事故も起こります。これは若かろうが高齢だろうが、どちらにしても必ずリスクはあります。
ごく最近同じような質問に回答しました。↓で、一番上の回答です。
「産み時」以上に「育て時」を考えましょうということです。
高齢で産むと経済的に安定していると思われがちですが、確かに子供が小さい間はそうかもしれません。
しかし、子供が育ってお金がかかるのは小学生から高校、大学の頃です。その頃、親の方もけっこうな年になります。このご時世、年齢が上がったからといって経済的に裕福になっていくとは限りません。また、子供が産まれて、さあマイホームをとローンを組んだら、子供が一番お金がかかる時期とローンで大変な時期がぴったり一緒になってしまいます。もしかすると、親(子供の祖父母)の介護も重なるかもしれません。実際にそれで苦労している方も多いようです。
うちも大変です。ダンナの定年までの時間があまりないので、たぶん在職中は家は買えないと思います。子供には自立して出ていってもらってから、退職金で夫婦ふたりの小さな家を買う、と本気で考えています。
また、妊娠、子育ては全く計画通りには行かない、のももちろん考えておいた方がいいです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2807929.html

この回答への補足

沢山の回答、アドバイス、ありがとうございました。

正直、40代でも大丈夫!というお話が大半を占め、さらに自信を持って、働き、結婚し、妊娠出産…と計画通りに進めていこうと考えておりましたが…甘すぎました。

良回答を皆様に差し上げたいのですが…すみません。
まだまだ甘いと責められるかもしれませんが、今後に希望を持っても良いと思わせて頂いた回答者様に付けさせて頂きました。

本当に、勉強になりました。ありがとうございました。

補足日時:2007/03/14 13:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

医療の進歩を当てにしていたところがありました。ただし、妊娠できれば…ですね。結婚は計画通りにできたとしても、妊娠はそうはいきませんね。甘い考えでした。

母が障害者になり、すでに介護している状況で、金銭面でのことも踏まえて考えていたつもりでしたが…もう一度、考え直そうと思います。

お礼日時:2007/03/14 13:11

コドモが二十歳になりました、ハイ子供にお金はかからなくなります。

とは行かないと思います。財力が潤沢にあり定年後でも苦しくない方なら何の問題もないでしょうが・・・・
 さらに子育てで一番お金のかかる時期と老後資金の蓄えを考えなければ行けない時期が重なるのは一般的な所得の勤め人だとすると結構厳しいものがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

金銭面でも考えなくてはなりませんね。いつまでも、バリバリと働けるわけではありませんし…様々なリスクを踏まえ、今後を考え直そうと思います。

お礼日時:2007/03/14 13:02

45歳女です。

私には20代前半の息子達がいます。
40代での妊娠は確かに難しくなります。母子共に異常は増えますしね。色んな意味で、かなりハイリスクかと思われます。
実際周りの友達で、40歳で生理が無くなった人がおりますし、30代半ばから更年期の治療を勧められている人もいます。40歳を過ぎた頃から生理不順になって行く人も結構聞きますよ。
先日、色んな年代の方と話す機会があったのですが、まだ定期的に生理がやってきている私の方が不思議なのかと思ってしまうような内容で、とても勉強になりました。
生理が不順になって来たら、排卵時期も分かりにくく、人によっては排卵自体がなくなってしまう事もあるそうです(受診された方が言ってました)。
あと、膣周辺の筋肉が年と共に弱く?硬く?なるので、筋肉が傷付きやすく、尿漏れの原因にもなりやすいそうです。
精神的にはどうでしょう・・・40代で産んだ場合、子供の大学卒業は還暦を過ぎていますよね。うちの次男は今年大学を卒業なので、今本当にホッとしています。これが60歳過ぎてからなのは、私達夫婦には辛いと思ってしまいます。
最後に、色んな親子を見てきましたが、親御さんが高齢のところは、子供との距離があるケースが多いですよ。全てではないでしょうが、若い親御さんの所の方が親子関係仲が良い印象です。

自分の身体はいつまで排卵があるのかは、無くなってみないと分からないですし(調べてたら分かるのかもしれませんが)、望んでも妊娠しにくいケースだった場合、タイムリミット迫り過ぎてて後悔される事になってしまわないか心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

タイムリミット…辛い言葉です。後悔はしたくないです…自身の体とも相談できるうちに、今後を考え直そうと思います。

お礼日時:2007/03/14 12:59

40歳以上で子供を生むことは可能ですが35歳以上となると卵子の質が悪くなり妊娠率が極端に低下します。



これは自然妊娠ばかりでなく対外受精でも同じで体外受精の受精率も低下します。

また良く知られたことですが42歳を過ぎたころよりダウン症をもった子供の割合が100人に1人程度まで増加します。(正常は10000人に1人程度だったような、この数字はあまり正確でないのですいません)

ですからお子さんを希望されるのであれば早いほうが良いかと思います。また、初産が高齢になるほど出産時間は長くなりますので(産道の開きが悪くなり子供がなかなか出てこないなど)、出産という大仕事を楽にするためには若い方が良いかと思います。
(個々にはいろいろ事情があり希望どうりにことは運びませんが一般的には上記のとおりと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

テレビで高齢出産をテーマにした番組を観るたびに、大変なんだなぁ…と感じてはいました。

様々なリスクを踏まえ、今後を考え直そうと思います。

お礼日時:2007/03/14 12:55

医学的なことは専門分野の方のご意見を参考になさるのがいいと思います。


リスクはどの年齢の妊娠出産にもあり、確率をどこまで自分に当てはめるかということに尽きると思います。
また、体力や体質によっても変わるものだと思います。

私の個人的な考えとしては、「適齢期は自分で決めるもの」です^^
自分の人生は人に決めてもらうものではなく、自分で選択し決定するものです。
但し、経験者の言葉はどんなマニュアル本より生きたものだと感じますので、耳を塞いでしまうのは勿体無いことです。
経験者の意見を聞き、自分の考えと照らし合わせて、そして決断する
しっかりとご自分の人生設計を描ける質問者様なら出来ることだと思います^^

私自身は体力的にあまり強くなく、30才を過ぎての出産育児はきつかったです。
けれど、精神的には少し横着に(図太く・笑)なった分「きっと20代の私と主人では無理だったかも」ということも乗り越えられたように思います。
出産育児には体力と精神力が必要です。
そのことを踏まえて、質問者様にとってベストの時期を選ばれてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

耳を塞いでしまうのは、勿体無いこと…御尤もです!

今、沢山の回答、アドバイスを頂き、身に沁みて感じます。考えるとても良い機会になりました。

お礼日時:2007/03/14 12:51

わたしが出産して入院しているときに38歳で初産の方が居たのですが、彼女の感想は「若いうちに産んでおくんだった。

産道が開き難くてもうダメかと思った」とおっしゃっていました。
わたしは20代ですが分娩室に入って30分で産まれました。彼女は分娩室で5時間もいきんでいたらしく、想像するだけでひぇ~って感じでした。30分でもかなり大変でしたから。ちなみに分娩室へ行く前は陣痛室でわたしも彼女も更に15時間程過ごしていました。

それと育児は体力勝負です。現在育児をしていますが、スポーツをしていた私でも毎日フラフラです。40代で初めての育児は体力的にかなりキツイのではないか?と思います。

>私は精神面で30代後半~40代にかけての出産がベストだと考えております。これは綺麗事でしょうか?
綺麗ごとというよりはメリットが少ないと思います。
妊娠高血圧症にかかり易くなるし、出産のリスクも年齢と共に上がるため帝王切開になることも多いです。

質問者さんが将来設計を立てて考えているのはすごく素晴らしいと思います。だからこそリスクも知った上で考えることは必要ですよね。
わたしは質問者さんと同年代であまり参考にならなかったかもしれませんが、将来のことをいろいろと考えている姿勢は見習わなくてはと思いました。

>40過ぎると、子供が産めなくなるよ…
40代になると早産したり流産し易いということからそう周りの方が言っているのかもしれませんね。早い方がいい、というのはお産も育児も体力の消耗がすごいことと高齢出産よりはリスクが減るからだと思います。

参考URL:http://www.welcomebaby21.com/kourei.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。同年代でのご意見、参考になります。

年頃?なんで、結婚やら出産やら…そんな話ばかり持ちかけられて、それでも私は私!なんとかなる!と自信を持って生きていました。

余計なお節介と思って聞いていましたが…今後について、考え直します。

お礼日時:2007/03/14 12:46

こんにちは。



>私は、早くて35歳(遅くても42歳)で結婚し、その後、45歳までに出産と考えていました。
>もちろん、肉体的、体力的にも20代とは、はるかに違うかとは思いますが…何より、私は精神面で30代後半~40代にかけての出産がベストだと考えております。これは綺麗事でしょうか?

ご自分のことばかり考えておられるようですが、お子さんのことや周りの人たちのことは全く考えないのでしょうか?
高齢出産でしかも初産となると、出産時のリスクも大きくなりますし、子供に何らかの影響が出る可能性も高くなりますが、それでも30代後半~40代にかけての出産がベストだと思われますか?
それに、希望通りの年齢に結婚することができても、もしかしたら、なかなか妊娠できないかもしれません。。。

医療が進み、昔、言われていたほどではなくなってきたとしても、若いうちに出産した方が、何より自分がきつい思いをしなくて済むと思います。出産したら終わりではないのですよ。その後の育児にも、関わってくることです。これを機に少し考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

周りの状況を含まず質問をしたので、誤解を生んだかもしれませんが…私は、ただ単に理想だけを並べているつもりはないのです。
自身と周りの今の状況と、その上で考えられる未来設計をしていたつもりです。

しかし、生まれてくるかもしれない子供のことは、後回しの考えでした。考えられるリスクをも踏まえて、今後を考えていこうと思います。

お礼日時:2007/03/14 12:40

お考えの通り40代での出産育児はお母さんが精神的に安定してるから というのはごもっともな話です。



でも、ご自分にとって良い事だと思っても
生まれてくるお子さんにとってそれが良い事かは疑問です。
40代の妊娠、出産はリスクも大きいです。本当に体力が衰えるので 育児はしんどいです。

何よりお子さんが20才になった時にあなたはいったい、いくつになってますか?60過ぎですよ。
まだ教育費も必要かもしれません。
お子さんを遅く生むと、子供の手が離れる時期もかなり後半にずれ込むことを想像してみてください。

うちの主人は母親も父親も40代に出来た子なので
私のおじいちゃんと義父母の年齢が近く、現在かなりの高齢です。お子さんが30代40代の若いうちにあなたがお亡くなりになる確率は高いですし、お子さんも悲しむでしょう。
また、子供が生まれる頃はあなたの親御さんに頼る事もあるかと思いますので親自身も若いうちのほうが頼れると言うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

母が障害者になり、介護の面も含めて、今はとても、結婚や出産を考えられない状況です。

やはり、諦めることも視野に入れようと思います。

お礼日時:2007/03/14 12:25

こんにちは(^-^)


私の働いていたところは100人くらい女の人がいて、
頻繁に妊婦さんがいたのですが、やはり30代の人でさえも
流産率が高かったですよ?
その人たちに聞いた話だと年齢が高くなると異常のある子供が生まれる確立が高くなったりもするそうです。
精神的に30代~40代のほうが・・・と書いてありますが
その頃になったら今よりは精神面で充実しているのかもしれませんが
心配事も増えていくのでは??と思います。
子供が20歳になったとき自分は何歳になっているか?とか考えると
まわりの子供と同じように育てていけるかどうか不安になりませんか?
子供の趣味についていけないとか流行り物がどうしてもイヤ・・とか。
自分その子供だったらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

心配事も増えていく…納得です。

自身の甘さに気付きました。

お礼日時:2007/03/14 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!