
1歳2ヶ月の子供がいます。旦那は自衛隊の調理員です。
日頃訓練をしながら朝昼晩の食事を作っているようです。
その旦那の作業服の、食用油のような臭いが洗濯しても取れなくて困っています。
縦式洗濯機で柔軟剤はダウニー愛用。現在アリエールの液体洗剤と液体ワイドハイターで一回すすぎしております。ハイジアや他の洗剤でいろいろ試しているもののまったく取れません。粉末洗剤は子供がいるのであえて控えていました。
しかし作業着とその下に着ていたTシャツ等はすべて個別で洗っているので粉末でもいいかなと思ったりしております。
オススメの洗濯の仕方、洗剤がありましたら教えていただけたらなと思います。お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
細かい、ミストのような油が繊維に染み込んでいるのでしょうね。
なかなか落ちないんですよね。部分汚れなら、油は油で落とせ・・・っていうことで、ベンジンやクレンジングオイルなどやら、それこそ台所の「油汚れ用」の中性洗剤なんかも有効だと思いますが、作業着全体だとちょっと厳しいですよね。洗剤では、そのものずばりの名称の作業着洗いっていうのがあります。
http://www.monotaro.com/p/6097/7323/
ホームセンターにはこの手のものがあると思います。作業着店(ワークマンなど)でも置いてあるかもしれません。
油は温度が低いと固まりやすいので、ぬるま湯を使うと良いと思います。
本当に作業着全体のみにならず下に着ているTシャツ、靴下、ひどい時はパンツにまでも染み着いています。
つい最近旦那の職場にお邪魔させて貰ったとき、食堂全体にあの特殊な臭いがありました。数百人の食事を扱うからもう宿命なんだなと思っております。
書くのを忘れていましたが我が家は脱衣所がないアパートなのでお湯を使うのはかなりの手間がかかるかもです。
しかし工夫していろいろ頑張ってみます。
早い回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ほかの方もおっしゃってますが、つけ置きは効果がありますよー。
私、飲食店勤務なんですが、当店のフキンは台所用洗剤によるつけ置きです。
台所用洗剤は油に強いです。しばらくつけておくと、ふきんから油がにじみ出てくるのがわかります。
白いふきんが閉店頃には黄色とか赤とか、まぁケチャップやマスタードなどいろいろな食材で変色しているわけですが、それがきれいに落ちます。
うちではシンクをきれいに洗い上げてから、シンクに湯をはって、ふきんをつけおきしますが、あまり湯にこだわらなくてもいいかもしれません。
夏場とか、水でも十分落ちますし。
洗濯は洗濯専用洗剤、と頑固に決めつけなくては損です。むしろ、油が原因とわかっているのですから、油に強い洗剤を使って落とすべきです。
うちは大手全国チェーンですが、他店の同僚たちも台所用洗剤が一番油が落ちるって言ってましたね。
しっかり濯げば、台所用洗剤で洗濯しても何ら問題ありません。おすすめです。
あと、漂白剤もキッチンハイター使ってみてください。
すさまじく白くなりますよー。ついでに殺菌までしてくれますから、もしも菌が原因でくさくなっている可能性がありましたら、それを消してくれることでしょう。
ただし、ホントに白くなるので時間に注意してください。もしも作業着が色物でしたら、一晩つけたら、完全漂白される可能性があります。(赤い布が一晩放置で純白化しました)
目安は5分前後。殺菌自体は五分ですみます。きっちり漂白なら若干長めに。
ただし、何度も言いますがつけすぎに注意です。布地も傷めちゃうからです。
うちは飲食店のため、しっかりつけますが、一ヶ月ぐらいしか持ちません。まぁ仕事柄、ふきんの使用頻度が激しいので長持ちしないのは無理もないのですが。
通常の洗濯→すすぎ(しっかり濯ぐために二回ぐらい)→殺菌漂白→干す
この流れでやってください。洗濯と殺菌漂白は必ず別でやってください。一緒にやっては意味がありません。
また、別々にやることにより、衣類に残ったわずかな匂いも殺菌時に消えてくれます。
ホントに一番いいのは煮込むことです。
でっかい鍋に熱湯をわかして、服を数分ぐらい煮込むと油が浮いて、きれいになります。
一度これをやっちゃうとしばらくは匂わなくなります。
ただ、面倒ですから小さなお子さんがおられるご家庭だと大変でしょう。
余裕が出来てこられたら、お試しください。
では少しでも参考になれば幸いです。
作業着を煮込む…何も知らない旦那が見たらただのいじめにしか見られないですね(笑)
専門的な回答ありがとうございます。
台所洗剤でも出来るというのは盲点でした。
No.4
- 回答日時:
つけおき洗い、バイオつけおき洗いコースがある全自動洗濯機なら
そちらのコースで別洗い。
繊維に細かい霧のようになった油や匂いが入り込んでいると思います。
ワイドハイターは漂白と殺菌なので洗濯後のにおいには有効かも知れませんが
汚れ落ちにはあまり有効とは言いにくいでしょう。
特にワイドハイターは色がら用なので弱いでしょう。
家は粉末のアタック使用していて時期的に室内干し用に変えます。
家のもそうとうニオウので。
油汚れに強い業務用もあります。
ピンク色の粉クレンザーぽい洗剤です。
ガソリンスタンドやメカニックの方が作業着を洗うものです。
スタンドの方が使っていて名前はちょっとわかりません。
ごめんなさい。検索で出ると思います。
つけ置きをせずAg+洗濯という機能を使っていましたがやはりつけ置きが効果ありますか…
ワイドハイターは臭いが消えると書いていたから愛用していましたがそういう落とし穴があるとは思いませんでした。
結婚前にアタックの粉末洗剤を使いましたが効果なかったので諦めてましたがもう一度トライしてみます。
いろいろ試してそれでダメなら業務用のその洗剤を購入します。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答にならないかもですが、私も昨日似たような質問をしたのです。
ドラム式の洗濯機に変えてから、洗濯物が(しかもタオル類)が強烈に
臭くて困っている・・・という内容です。
そこで解決したのが、粉末の衣類用ワイドハイターと粉末の洗剤を使用
して洗濯をすると、あの臭いが消えたのです。
ドラム式に変えてから洗剤も液体のものに変えたのですが、もしかして
原因はそれだったのか?って思い、すぐに粉末の物に買い換えました。
そしたら劇的になくなりましたよ、あの強烈な悪臭。
ただ、以前の縦型の時は液体でも全然大丈夫だったので、解決には
ならにかも・・・ですが、ご参考までに。
ちなみに、一度粉末の衣類用ワイドハイターで洗濯槽の洗浄をしています。
参考にさせていただきます。
縦型は確かにドラム型のたたき洗いと比べると汚れは落ちにくいですが、それもハイターで個別につけ置き等工夫次第だったし臭いはぜんぜん気になりませんでした。
しかし確かに実家のドラム型洗濯機は液体洗剤で洗ったタオルは劇的に臭いです…原因はそれだったのですねっ!!早速母に連絡してみます(笑)
思わぬ収穫です。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
炭酸塩やケイ酸塩配合の石棺が良いのではないでしょうか。
生協の米ぬか粉せっけんなどは比較的入手しやすいと思います。
油分などはアルカリ洗剤で落とすべきなので「アルカリウォッシュ」などの使用が良いでしょう。
この先水温が低くなってくると汚れ(臭い)は落ちにくくなるので風呂の残り湯など、出来れば40度くらいの温度で洗う事が必要です。
早い回答ありがとうございます。
アルカリウォッシュ!!試したいと思うのですが…
我が家は古いアパートで脱衣所がなく洗濯機は台所の横にあるので湯が使えないのです…
いろいろと工夫してみます!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 皆さんは 洗濯の際に使っている洗剤は何をお使いでしょうか? 私はアリエールの液体 ジェルを使っていま 6 2023/07/26 19:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 13 2022/11/02 17:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤、粉末洗剤が廃版されたメーカーがあるの? 1 2022/05/28 07:37
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ちゃんと洗濯をしても、高確率で彼女のパンツの股間の所にネバネバした液体が付いているのですが何故でしょ 4 2022/12/28 22:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機について 以下の洗剤を使って洗濯するとしたら、その洗剤は洗濯機のどのあたりに投入したらよいか教 5 2022/11/13 07:52
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー バイクの解体の仕事を始めました。作業着、手、体が油がすごいです。臭い、汚れがとれる、洗濯用洗剤・手洗 1 2023/02/17 05:15
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
- 洗濯機・乾燥機 旦那が油仕事で作業着を洗濯するのに作業着のみネットに入れて作業着のみで洗濯機に入れているのですが、ネ 3 2023/04/15 23:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機にいれる洗剤について 洗剤と粉石けん/液体石けんの違いはなんですか? 説明書に予約時には洗剤は 2 2022/07/06 17:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 子ども(2歳児)のおすすめの洗濯洗剤教えてください。 保育園に通っていて、 現在さらさ 使っているの 4 2022/07/31 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
風呂の残り湯で洗濯する時、洗...
-
旦那の洗濯物の特殊な臭いに困...
-
白衣類が洗濯後ピンク色に…
-
アタックやアリエールなどの普...
-
洗濯洗剤に配合される蛍光増白...
-
洗濯洗剤で手がぬめるとき
-
毎回これくらいの量の洗濯物を...
-
芝生の上で洗濯洗剤を使ってし...
-
洗濯色ぬけ?変色の謎について ...
-
目薬を、 蓋はしまっていました...
-
シーツや毛布に入れる角型の洗...
-
洗濯してポケットに入っていた...
-
父親の入った風呂に入りたくな...
-
洗濯機の石鹸カス
-
洗濯について 建設業で働いてて...
-
最近白地のTシャツがまだらに...
-
ピリカレを使っている方
-
エマールで普通洗い大丈夫?
-
柔軟剤使用禁止って書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
目薬を、 蓋はしまっていました...
-
洗濯してポケットに入っていた...
-
【出張族です】洗濯するのには...
-
汗の臭いがとれない
-
アニエスベーのキャップは洗濯...
-
夫婦2人の暮らしですが、皆さん...
-
毎回これくらいの量の洗濯物を...
-
芝生の上で洗濯洗剤を使ってし...
-
固まった洗剤アタック(ライフ...
-
洗濯後・・何で!?シミがつい...
-
漂白されてしまったものを戻したい
-
洗濯色ぬけ?変色の謎について ...
-
最近やたら洗濯後に干した衣類...
-
洗濯のお急ぎコースは汚れ取れ...
-
柔軟剤の投入口に間違えて洗剤...
-
つけおき洗いでヘドロ臭!?
-
洗濯について質問です!! 部屋...
-
洗濯洗剤で手がぬめるとき
-
エマールで普通洗い大丈夫?
おすすめ情報