dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新米ママになったばかりの者です。
義両親は隣駅に住んでいます。そして、姑は専業主婦なので暇を持て余しています。
お産で入院した時も毎日面会時間の最初から最後まで居座られ、全く休めずに体調を崩しました。そして、主人にやんわり「お義母さんが毎日面会時間いっぱいいて、休んだり食事もままならないの…」と訴えたのですが、「孫ができたばかりで嬉しくて仕方ないんだろ。里帰りしてしばらく会えなくなっちゃうんだから大目に見てやってよ。」と言い、何もしてくれませんでした。(この件は私が後ほど爆発し、いかに辛かったかを伝え、主人もこれからは気を配る、と言っていました。)

そしてつい最近、姑がアポなしで突然やってきました。その日は明け方から子供がグズって寝てくれなくて、ようやく寝てくれて私も休める~と言う時にやって来ました。
その話を主人にしたら「そっか、母さんも孫に会いたいんだな。」だけでした。
これって普通ですか?
私が逆の立場なら、「うちの親が迷惑かけてごめんね。」とか「相手してくれてありがとう。」の一言くらい言います。

義両親の迷惑な行動にムカッとしますが、それ以上に、いくら私が迷惑したり大変な思いをしても主人がまるで他人事のように「そうなんだ~」みたいなリアクションなのが本当に腹立たしいです。主人からねぎらいの言葉の一つでもあれば義両親への不満も和らぐのに。

主人はどういう考えなんでしょうか?親の恥は自分の恥、みたいな気持ちを持ち合わせておらず、自分が謝る筋合いはないと思ってるのでしょうか?
どうしたら、自分の親が迷惑かけて悪かったな、と思ってくれるでしょうか?
どうしていいかわかりません。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (18件中11~18件)

ご主人に気づいてほしいということですが、


正直難しいんじゃないかと思います。

だんなの態度はどうも悪気があるわけでもなんでもなくて
ただ無関心からきているように見えます。わかりきったことかもしれないけど。

不満を伝えるというのは関心を引くことができない。
これはもうすでに実践されているのでわかっていること。

どうやったら旦那が義両親とあなた、もしくは孫との関係に関心を持つのか
不満からはちょっと離れて、そういう方向性で別のアプローチを考えたほうがいいのかもしれません。
といっても、どんなことをしたらいいのか具体的に思いつかないですが。

答えになってないですね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

確かに、自分には実害がない、聞きたくないと言う気持ちがあるから薄いリアクションしか返ってこないんだと思います。
アドバイスにあったように、「私が困った、辛かった」と言う話し方では残念ながら「ふーん」と流されることがわかったので、突然押しかけられたら子供がせっかく寝たのに起きてしまう、とか、私がイライラして接したら子供にも実害があると、少し違った話し方をしてみます。

どちらかが困っているのがわかっているのに、面倒だからとか聞きたくないからなんて理由で無視されるなんて夫婦として寂しいですけどね…。

お礼日時:2013/09/08 15:06

>今、私が一番したい事は睡眠です。


なら尚更「1時間ほど見てて下さい。隣の部屋で寝ます」で良いじゃん。
それをせずに何で旦那に不平不満並べ立てて怒るんだろ?
気持ちの持ち方変えるだけで解決しませんか?
あまり旦那に「グチグチ」言い過ぎると「不倫」しかねないよ。
なんせ家に帰ったら「嫁の目が三角になってる」で文句の嵐だからね。
落ち着かないから「落ち着くところ探そっと!」で愛人出来ちゃう。
    • good
    • 0

こういう悩みは多かれ少なかれみなさん経験してますよね。



お義母さん、旦那さんの性格にもよりますが、旦那さんはこの手の思いはなかなか理解できません。あなたがこれだけ言っても全然理解してませんよね。これは難しいかと思います。

お義母さんに、睡眠時間がなかなか取れなくてしんどい、来るときは電話をいだだきたい、と言えますか?
言っても大丈夫な方なら言ってもいいんじゃないかと思います。
言ったら「私がわざわざ行ってあげてるのに嫁はちっともありがたがらない」と嫌味を言う方なら旦那さんから言って貰ったらいいんですけどね。

それかお義母さんに任せて別室で寝たらどうでしょう?

あなたが体調を崩したら大変です。
あなたが強くならないとこれからのお義母さんの攻撃をしのげませんよ。遠慮しててもあちらはこちらの思いに気づきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
姑に子供を預けて目を離すのは心配です。姑自身も、私1人でこの子を見るのは怖い…と嫌がると思います。
さらに、私は他人が自分の家にいると気になって眠れないタイプです。
姑がいる間眠ろうとするなら、眠いのを我慢してでも相手をする方がマシだと思うくらいです。

洗濯、買い物などなら良いですが、睡眠に至っては誰かがいると言う時点で私にとっては助けでなく妨げでしかありません。
まぁ、それは私の勝手ですし、折り合いをつけてどうにかしようと思うので、今回は問題としません。

姑の事は迷惑と思う時はありますが、排除したい、歩み寄りたくない、などとは考えていません。
ただ、主人がどうとも思わないことが辛く、不満で悩んでいます。

お礼日時:2013/09/04 17:07

補足です。

先程の回答だといかにも私が悪嫁のようですが、収穫もあります。義母が命に関わる病気になったとき、田舎には知り合いも親戚も姉弟もたくさんいるのに、義母はわざわざ500キロも離れている私に最初に電話で相談してきたんです。こんなに離れていたのでは私なんか何もできないのに。涙が出てきました。私は義母にすぐに病院に行ってと言いました。今でも義母にはむかっとくることありますが、絶交はしません。義母にそこまで信頼されていることに深く感謝しています。
    • good
    • 0

私も嫁です。

あなたの気持ちすごくわかります。うちの夫は義母が送ってきた果物にぶどうの実がついていない、実がもぎ取られた、実がひとつもついていないぶどうの茎が入っていても私の肩を持ちません。義父が来てタバコでカーテンに穴を開けたときも同様。そんなもんです。あなたの気持ちはよそで吐いて、義母と夫の前では少しぬけている嫁を演じて、適当に受け流し、影ではしたたかさを身につけ、上手に甘えて夫と義母を元気なうちに使いまくるのが円満のコツです。結婚は同じ日本人同士の結婚でも育った家庭がそれぞれなので国際結婚と同じです。今のあなたは外国人(もしくは宇宙人)の義母や夫に日本語で要望を言っているようなもの。もう一つひどい話を。私が義父の兄からセクハラを受けたとき、夫は愚かにも義父に話し、義実家と夫が共に私の言うことを信じず、私が変な嫁扱いされました。世間とはこんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

おっしゃりたい事、わかります。きっと回答者様のお姑さんもうちと同じく、迷惑ではあるけどちょっと天然で憎めないタイプと言うようなお姑さんなのではないでしょうか。
私も、姑に感謝する時もあるし、孫を可愛く思う気持ちもわかります。心から憎かったり嫌ってはいません。
しかし、旦那が、自分の親が原因で私がフラフラになっているのを見ても何とも思わないのが理解できず、不満です。
逆を言えば、旦那がねぎらいの一言を言ってくれればどうでも良くなっちゃうような話なので、どうしたらわかってくれるのかなと悩んでいます。

お礼日時:2013/09/04 17:27

お気持ち、分かりますよ。


お子さんを出産してすぐなら、そんな気分にもなるでしょう。
だけど、なかなか言えないですよね。
そんな時は自分の気持ちを転換するのも1つの手ですよ。
こんだけ私の産んだ子どもをかわいがってくれるなんてありがたい!って
思うようにすれば、旦那さんにも義両親にも優しく接することが出来るし
またそのように接すれば、どんどん向こうも協力的になってくれますよ、色んな意味で。
1時間ほど見ててください・・・ってお願いでもすれば、 「なんてかわいい嫁なの!」
って思われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

姑に対しては、考えや気配りがズレていて迷惑と感じる時はあるものの、まぁお姑さんとはそう言うものだろうな、と考えています。ムッとはしますが、受け流せるレベルです。

しかし、主人が私の気持ちをちっともわかってくれず、自分の親がやった事でも「ふーん」くらいで、悪いねともありがとうねとも思わないのが不満なんです。
それも、一言あれば全然気にならなくなるというレベルなのですが…。

お礼日時:2013/09/04 17:13

 孫に会いに来る



別に迷惑じゃありませんけど?

 家に来てカラオケでもされたら迷惑だけど。

見てくれるんだから見てもらえばいいよ、その間に食事したり、買い物したり、仮眠したりと色々任せる事ができるんだから

この回答への補足

アポなしで来られ、睡眠不足のところ寝ているのを叩き起こされたのが迷惑でした。

補足日時:2013/09/04 15:04
    • good
    • 0

考え方が逆だよ。


何で「私の思うようにならないの!」と怒るんだろ?
何時までも「娘」で居てはダメ!!
姑は「孫の顔」が見たいだけ。
だからそれを利用して「お義母さん少し見てて貰えます?この用事する間」と投げれば良いのに・・・
上手に利用して「自分の用事」済ませれば良いだけ。母親なんだから・・・

この回答への補足

今、私が一番したい事は睡眠です。なので、手伝ってもらいたいことは特にありません。

そう言う話をしているのではなく、「自分の親が原因で妻が不愉快、迷惑と言う気持ちを訴えているのに何も思わない主人はどう言う気持ちなのか?どうしたらわかってもらえるのか?」が伺いたいです。

補足日時:2013/09/04 15:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!