
関西の大学生です。
来春から勤務する会社が決まり、10月に内定式が行われることになりました。
東京の会社なので、内定式に行くための交通費が必要なわけですが、交通費、場合によっては宿泊費は会社側が負担してくださるそうです。
内定式が行われるのが午前10時なので、当日新幹線で向かうとなると、相当早く出なくてはならないので難しいです。
なので、前日に新幹線で東京に行き宿泊するか、前日に夜行バスに乗って早朝に東京に着くか、のどちらかです。
会社側からすれば後者が安上がりでしょうが、私からすれば前者のほうが楽ではあります。
しかし、「自分が楽をしたいために会社に負担をかける」ことに何となく抵抗を覚えます。
会社に多少負担がかかっても気にしなくてよいものでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>交通費、場合によっては宿泊費は会社側が負担してくださるそうです。
領収書をもらっておけば、会社が精算してくれると言うことではないのでしょうか。
出張規定等は会社によって異なりますが、大抵の場合、社員の等級や移動距離によって、使用可能な交通手段や座席のグレード、宿泊を伴う場合は一泊あたりの宿泊費の上限などが細かく設定されています。
どのみち、会社にどうすべきか確認したほうがいいのではないでしょうか。
内定学生全てが遠方とは限りませんし、人事担当者も、質問者が遠くに住んでいることを忘れているかもしれません。
社会人になったら周囲が何でもお膳立てしてくれる訳ではないので、分からなければ自分から率先して確認することも必要では?
ちなみに、ご自宅から始発で行くことが物理的に可能なら、前泊はないでしょう。
当日早朝の新幹線で問題ないと思いますし、それが普通です。
私は以前の職場でよく大阪出張に行っていましたが、大阪に朝9時着の場合は、東京発6時台の東海道新幹線を利用していました。
こんなに朝早く…と驚かれるかもしれませんが、やはり社会は厳しいものです。
回答ありがとうございます。
> 領収書をもらっておけば、会社が精算してくれると言うことではないのでしょうか。
おっしゃる通り、そういう意味です。
> 出張規定
一度会社オフィスに伺ったことはあるのですが、規定は読んだことがないですね。
明日にでも会社に確認致します。
> 大阪に朝9時着の場合は、東京発6時台の東海道新幹線を利用していました。
ずいぶんと早いですね。
No.6
- 回答日時:
内定式は各社一斉にその日に行うことが多く、その行事自体が拘束を意味して、他に内定している者を除外する意味もあると思います。
地方大学の学生を数箇所に分けて前日泊まらせることにも意味があると思います。その日に直接行ってもいいかと聞くことは、あなたは三角印がついて、逆にあなたの大学グループは会社の研修施設などのより拘束がきく場所に隔離されることになると思います。
学生にとっては内定式に出なければ内定じゃないと思うかもしれませんが、学生一人あたりいろいろと経費は少なからず何十万単位で入社までにかけるもので、あなたが来ないと採用担当者の責任にされます。
前日拘束されることに意味があります。大きな会社では東京近郊でもすべての内定者に前日からの拘束をかけるとも聞きます。そうしないのは、単に予算が足りないからだと思います。
普通の一部上場の企業で会社員の出張に夜行バスを使わせる企業はないと思います。新入社員の拘束日の前日の泊まりもそうです。もちろん、もらった新幹線のチケットを手数料を払って払い戻して、夜行バスでいくことも青春18切符でいくことも可能ですが、社内的にはそのようなことを許していないはずです。発覚すると懲戒の対象になると思います。
回答ありがとうございます。
内定式は10月1日ではなく、10月中旬頃に行われるそうです。
会社の納会と同日に行うのだとか。
ですので、拘束の意図は特にないと思うんですね(拘束の意図があるなら、おっしゃる通り他社と同日に行うと思います)。
> その日に直接行ってもいいかと聞くことは
ということは、会社側としては前日宿泊のほうが望ましい、という意味でしょうか?
> もらった新幹線のチケットを手数料を払って払い戻して、夜行バスでいくことも青春18切符でいくことも可能ですが
これは、領収書を貰って新幹線のチケットを買いつつ、実際には夜行バスで行く、という意味ですよね。
で、会社には新幹線で行ったと思わせて、チケットと夜行バスの差額分が懐に入ると。
思いつきもしませんでしたが、そんな知恵を働かせる人もいるんですね。
No.4
- 回答日時:
現在 多くの会社では 東京→大阪間の出張は 殆ど日帰りです。
ということは 10時の要件に間に合わせるために 家を6時に出ることは珍しくも有りません(もちろん早出の時間外手当も付きません)。ときには始発電車に乗ったことも・・・。その出張に 前泊を申請したら 笑われます。
まだ、学生なので社会の現実を知らないでしょうが 家を6時前後に出て 会社(会場)に9:45に着けるようなら 日帰りにすべきです。
相当早いという時間が 5時台ならともかく 6時台なら その朝に出掛けましょう。
回答ありがとうございます。
> 家を6時に出ることは珍しくも有りません
極めて早い時間帯に外出されるのですね。
> 相当早いという時間が 5時台ならともかく 6時台なら その朝に出掛けましょう。
No.3の方にもお答えしましたが、東京着は9時20分頃、最寄駅の電車に乗る時間は6時頃で、家を出るのが5時半頃になりそうです。
すると起床するのが4時半頃なので、さすがに早朝すぎるかなと思うのですが、どうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ふつうは会社規定があるから、それに沿えばいい。
いったん、新幹線とホテル(と額を)を決めて、メール等で聞けばいいのです。
>内定式が行われるのが午前10時なので、当日新幹線で向かうとなると、相当早く出なくてはならないので難しいです。
難しい、と出来ないは違う。
「関西組は遅刻してもいいので当日来て下さい」のアナウンスかもしれないし。
そのニュアンスだと新人なので甘めの規定でOKだと思いますよ。
まともな企業なら普通に新幹線、ホテルでOKです。夜行バスにしろって会社は無いでしょう。
要は遊びたいんでしょ。構わないと思いますよ。その分、働かされますから。
いま見たら
07:00新大阪-09:26品川
ですね。
よほどの田舎で無ければ普通に7時新大阪に間に合いますよ。
関空使えば08:10発で09:25着です。
他に何か質問ありますか?
回答ありがとうございます。
> まともな企業なら普通に新幹線、ホテルでOKです。夜行バスにしろって会社は無いでしょう。
夜行バスを使う企業は少ないのですね。
> 07:00新大阪-09:26品川
私の家の場合、新大阪よりも京都駅のほうが近いので、そちらの新幹線に乗ることになります。
調べてみましたが、東京に着いてからの乗り換え、徒歩などを加味すると、東京に着く時間は9時20分頃、家からの最寄駅の電車に乗る時間は6時頃で、家を出るのが5時半頃になりそうです。
No.2
- 回答日時:
・そういうことをきちんと事前に(勝手な判断をしないとか)相談出来るかどうか
・コスト面、安全面、効率面等から多角的に検討出来るかどうか
以上のような対応を試されているのかも知れません。
配属先とか今後の出世の可能性とかに影響するので、慎重に考えるのはもちろん、
適切なタイミングで報告し相談すべきだと思います。
会社の人にとっては「(今回の移動方法は)ネットの質問サイトで得た回答です」なんていう反応は欲しくないでしょうね。
回答ありがとうございます。
> ・そういうことをきちんと事前に(勝手な判断をしないとか)相談出来るかどうか
> ・コスト面、安全面、効率面等から多角的に検討出来るかどうか
メールで内定式の案内が来たときに記載されていただけなので、試しているのかどうかは文面からは読み取れませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「解く」と「免ず」の違い
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
会社まで50km
-
面接時の交通費について
-
請負で働いていたんですが、職...
-
スズキについて
-
親の会社に就職するか。
-
友達同士で入社
-
入社式の服装について 今日入社...
-
株式会社キャラ研のことを、教...
-
会社見学に行かずに就職するの...
-
HPがない株式会社で資本金や...
-
現在転職活動中で従業員20人程...
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
三和○○という名前の会社が多い理由
-
私が働いている会社の上司が、...
-
ベンチャーキャピタルと投資会社
-
経営者一族以外の従業員は皆ず...
-
会社の通勤交通費をバス代だけ...
-
ネクストタイム株式会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
「解く」と「免ず」の違い
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
社章をなくしました
-
会社まで50km
-
請負で働いていたんですが、職...
-
HPがない株式会社で資本金や...
-
親が倒れて病院に運ばれ子ども...
-
面接時の交通費について
-
会社の通勤交通費をバス代だけ...
-
今日派遣採用決定!でも明日他...
-
家に帰るまでが仕事でしょうか...
-
退職して最後の給料明細って何...
-
先月退職した会社に制服を返し...
-
就職困難者であったことがばれる?
-
営業の仕事で高速道路を使って...
-
『&Co.』の使い方について
-
作文30分って何文字?
-
友達同士で入社
-
前任者と会社が無能過ぎて辞め...
おすすめ情報