
始めまして現在中学3年生です。
中2の夏ごろに不登校になりました。
それからはテストの日(保健室登校)しか行ってません。
理由はクラスで突然みんなに嫌われて孤立してしまったからです。
しんどくなって別室登校してましたが別室の先生は教室無理やり行かされる事が多く
精神的に疲れて不登校になりました。
何が起きたかというと中1の半ばくらいまではみんなと仲良くわいわい楽しく過ごしてたんですが、ある日何故か一人の友達にも嫌われ周りからも冷たい目で見られるようになりました。
その時クラスでかなり仲がいい友達も数人いたんですが何故か嫌われました。
中2になってからも人間関係はうまくいかず体育祭の練習もマラソンでこけたら周りから「何やってるんだよ」、「転びやがって!」って責められました。(他の人も転んだ人もいましたが、「どんまい」って笑顔でフォローしていました。)
もちろん自分から話しかけたりしようと努力しましたがほとんど無視されました。
中には「何?話しかけるな」とか「はぁ・・・俺こいつと一緒の班かよ・・・」って言われました。
それでもう色々ストレスになり勉強も出来なくなりました。
こんな過酷な環境で勉強したくないと思い不登校になりました。
もちろん不登校だといっても引きこもっていません。
家族の手伝いもしていますし、最低6時間くらい勉強しています。後上記にも書きましたがテストにも受けに行ってます。
親戚が塾をやっているのでそこの塾に行って勉強教えてもらってるので学力は問題ないと思います。
高校だって行くつもりあるし大学にも行く気があります。
でも塾の友達には「一人は辛いかもしれないけど、このまま乗り越えずに不登校のままだとニートだよ?」って言われました。
別に不登校になったからってニートになるとは限りませんよね?自分は理由があって行きたくないのであるわけですし
夢は沢山あるしそれに向けて今出来る事を努力しているんです。
学校には行きたくないです。というか学校に行ってたらストレスで勉強できなくなると思います。
それだったら家や塾などで勉強した方がいいと思うんですがどうなんでしょうか?
学校には行かず高校受験で学力で挽回しようなんていう考えは甘いですか?
悩んでます・・・。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私も質問者様と ほぼ同じ理由で不登校になりました。
質問者様は まだまだ良い方ですよ! 不登校児の大体は勉強全くしませんから^^;
私も去年前までは 勉強全くしない&学校にもほぼ行っていなかったのですが
次第に 元気が出てきて今現在は週3日学校に行って別教室で勉強しています^^
来週からは 毎日通うつもりです^^
今は無理しない方が良いですよ。今は家や塾で勉強して、元気が出たら少しずつ学校に慣れていった方が良いと思います。
学力だけで 高校・・・は難しいと思います。(通信制や不登校児を応援してくれる高校などはありますが)
普通の高校に行った方が 新しい友達が出来ると思うし 楽しいと思いますよ。
私の結論は、 不登校児が必ずニートになる、というわけではないです。
「やる気」と「努力」次第だと思います。
No.11
- 回答日時:
弱く育てられたことは確かじゃないかな。
家庭力がないというか。実際、子どもはほぼ皆勤で行っとるが、いちばん教えたのは、「面と向かって自分の意見を言え」「○○ちゃんがしてるから私もしたいは聞かん」ということ。実際思ったよりも言えているようでびっくり。自信のある者は友達も多い。ここにいる不登校組は、現実世界で同じことを言えるのだろうか。
No.10
- 回答日時:
ニートなんて、なりません!私が不登校でしたから。
高校、大学と問題なく大人になりました。今は好きな仕事で働いてます。
ニートになるなんて失礼なこと無視して良し!
No.9
- 回答日時:
クラスで孤立してしまって、辛かったでしょう。
学校に戻れそうもないなら、無理に戻らなくてもいいと思いますよ。
家でしっかり勉強、手伝いをしているなんて偉い!
高校、大学受験という明確な目標もある。
大丈夫です。
ニートになるかどうかは、人が決めることではありません。
自分次第で未来はどうとでも変えられます。
うちの息子もいじめがきっかけで、中学3年間ほぼ不登校でした。
でも今は立派な高校生になり、友達も沢山でき、毎日楽しく通っています。
不登校という挫折を経験した分、逆にそれを糧として、優しく強く成長したと思います。
高校からでも充分挽回できますよ!
No.8
- 回答日時:
行けますよ。
私も中学時代は学校行っていません。
ですが受験生になってから「このままではヤバいな」と塾に入り、ほぼ休まず行きました。あのときが一番、必死だったと思います。
私立ですが無事に合格しました(一般受験です)。
二年に進級した際に、選抜クラスという特進の次に頭の良いクラスにも入れましたよ。元不登校でも頭の良いクラスに行けるんだって感激しましたね。
高校はもう卒業して普通に現在は大学生です。不登校でも、今までちゃんと学校行っていた人と同じように過ごせますよ。
ちなみに高校時代は皆勤賞も取りました。不登校時代を振り返ると大分変わってびっくりです笑
ですが高校時代の友達には不登校だったのは内緒にしていました。
高校に入ったら中学のときの話題は多分避けられないかもしれませんが「結構休みがちだったな~」程度で私は済ませてました。
まあ不登校だったって話すのは自由ですけども…
ちゃんとしっかり塾に行けば高校にも受かると思います。
これからが勝負ですし頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
不登校でも高校に行けますよ。
公立高校は無理でしょうが、私立なら受け入れてくれる学校があると思います。
保険室には行っているとのことなので、先生と相談しましょう。
近所の娘さんが中学に行っていませんが、現在私立高校に行っています。
うまくいっているようで朝早くから自転車で行く姿を見かけます。
高校では現実から逃げないようにね。
他の回答者さんも書いていますが、自分に合う環境でいられる方がまれなんですよ。

No.6
- 回答日時:
学校は勉強だけを学ぶだけの場ではなく、
人間関係を学ぶ場でもある。
学校ではいじめや仲間はずれもあるが、
勉強だけなら塾や自宅で学習することができる。
そして、会社には学校以上の陰湿で悪質な
いじめやいやがらせが往々にしてある。
同僚、上司、部下、得意先、顧客それこそ、
さまざまな場面で存在する。
社会に出たら会社では会社で仕事をしないと
給料はもらえない。家で一人でやります。
というのは通用しない。
独立起業したらそんなわずらわしい人間関係から
逃れられるのではと考える人も多いが、
独立したら立場が弱くなるだけで、
余計にその手の苦境に絶えざるを得ない場面が
増えるだけだ。
今の学校に行かなければならない。とはいえないが、
親や学校に相談して、通うべき学校そのものを
変えるという選択肢は残っていると思う。
No.5
- 回答日時:
学校行きたくないのに、高校受験するんですか?
変わったことやりますね。
将来、ニートになるかどうかと不登校は関係ありません。
学校が嫌いと仕事が嫌いでは、全然違いますから。
せっかくだから、今の有り余った時間を利用して、
自分のやりたいことを考えることですね。
やりたい仕事なら、ニートになりようがありません。
No.4
- 回答日時:
不登校は、何かあってその場から逃げ出していると、思われます。
そんな人がもしも、就職しても、何かあればすぐに逃げ出す人が多いのではないでしょうか。
だから、不登校は、将来ニートになると言われるのです。
多いだけでみんながニートになるわけではありません。
貴方の場合、いろんな努力ができる人です。
全て投げ出して、逃げているだけではありませんので、これからも努力し続ければ、ニートになる確率は減ると思います。
勉強、がんばってください。
社会に出て、自分の力で働いて生活ができるための知識を身につけてください。
しかし、机の上だけでの、勉強では勉強は足りないです。
人間関係のお付き合いも必用です。
今は大人との付き合いを、高校に行けば、同期の人とのお付き合いの仕方も勉強してください。
No.3
- 回答日時:
学校は行きましょう、ただし、夜間学校でもいいです
うちの近所に同じようにいじめられて不登校になり、引き籠り、
2年遅れて県内最低の高校の夜間部(つまり、相当の最低高校)に入った人がいますが、
その後、朝は5時に登校し、夜は23時帰宅、という毎日勉強漬けで3年後に、早稲田大学に受かりました。
あなたが家で勉強し、その成果が如実に出るのであれば、その方法に間違いはないので、
親にもその旨話し、的確な進路を考えましょう。
もし、学校以外で友達がいるのであれば、携帯などではなく、実際に会って会話する、
ということはした方がいいです。
不登校=ニートというのは、それだけ見れば大体合ってますが、
その場合の不登校というのは、単に学校へ行かないだけではなく、
家で好きな遊び、つまり、ゲームとかばっかりやってるような人が将来ニートになります。
つまり、あなたのように勉強しないわけですから、当然働き口もないわけです。
まぁ、いいと思います。
あとできれば、運動もしましょう。1日30分でいいのでジョギングをすること。
勉強はしても体育はないので、やっぱり体が衰えます。
成長もせず、身長も伸びなくなります。30分でも、ゆっくりと休まずジョギングを続けることで
一人前な体つきにもなります。
高校は学区内以外で考えるといいでしょう。がんばってください。応援してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 学校 自分は小学校の時は割と人とも話せて普通でした、でも中学に入る時から陰口を言われ始めて周りのクラスメイ 3 2023/05/08 08:25
- いじめ・人間関係 中学3年間不登校 7 2022/05/26 17:11
- 学校 中2女子不登校です。中2の5月辺りからクラス替えの変化で1年の頃からのストレスによる頭痛が悪化し、体 2 2022/03/23 17:16
- 片思い・告白 不登校の恋愛について 2 2023/02/08 22:31
- 学校 中学3年生です。起立性調節障害で2年間保健室登校や休みを繰り返してました。 3年生になってからは7月 2 2022/09/10 13:26
- いじめ・人間関係 高校生2年生の不登校になりかけているものです。 不登校からの復帰する方法を教えてください。 中学では 5 2022/09/22 15:49
- 学校 死んじゃいけないのに死にたい 高校一年生です。最近、とても辛くて生きたくないと思ってしまいます。 中 9 2022/06/21 22:58
- いじめ・人間関係 インスタ 匿名質問箱での嫌がらせ 1 2022/05/10 08:43
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
高校2年生です。来月の後半に修...
-
人生って中学時代で決まりますか?
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
トヨタ工業学園に入りたいので...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
高校より中学校のほうが絶対楽...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
高校の友達と遊ぶには 高一です...
-
学校を中退して通信制高校に転...
-
学生時代を楽しめなかったです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラス替えが最悪でした。 現在...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
看護学生1年です。 現在ぼっち...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
クラス替え最悪です。中3。 愚...
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高1女子、友達ができない…
-
専門学校で友達が出来ませんで...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中学に戻りたいです。 入学して...
おすすめ情報