dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代半ば スコアは100前後です ゴルフ 歴 3年です

最近、スイングプレーンが安定してきたのか
ヘッドスピード44くらいでスイングした時は真っ直ぐ飛んでいき
飛距離も出るようになりました
このときの肩はキッチリ回す意識はありません

左肩を意識してキッチリ回して、スイングするとヘッドスピードは48くらいまで
上がりますが、殆どチーピンが出てしまいます 
  
グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで
スイング中、力は入れていません

道具のせいにはしたくはありませんが、クラブは
カタナ スナイパーX  46インチ Rフレックス
もう少し固いシャフトS?に替えようかなとも思ってます

グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで
スイング中、力は入れていません

質問ですが
安定させるには やはり、ヘッドスピードを抑えてスイングするべきでしょうか?
Sシャフトに替えるとチーピンは多少は改善されますか

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

ヘッドスピード48は立派ですね。


しかし、残念ながらただそれだけの評価しか出来ません。
これは野球で言うとキャッチャーめがけてではなく、取敢えず
前を向いて剛速球を投げているだけ!
野球になりませんよねぇ~(苦笑)

ドライバーに特化して言うならば、「チーピン」と「球が捕まる」
のとでは球筋が違います。(球筋を再確認要)
「チーピン」は一度右に出るが巻いて結果左へ・・・。
「球が捕まる」球筋は、最初っから左へまっすぐに・・・。

初心者スライスが収まり、調子付くと、道具を換えてみようかなぁ
と思うのは、ゴルファーなら当然!

そこで、失敗するのが、初心者モデルに目もくれずに上級、プロ
モデルを購入する。 結果、「ド級のチーピン」が出ることに・・・。
何故? 重心を安定させた打ち方は、シャフトをしならせようとする
傾向にありますので、硬くてトルクが少ないシャフトはインサイドから
アッパー軌道でインパクトを迎えます。 遊びの少ないステアリング
操作をしていることになりますので、体の回転が一定していないと
「チーピン」どころか「スライス再発」ということにもなりかねません。
最悪、ラウンド中に右肩が落ちて地面を叩くことに・・・。(苦笑)
Sシャフトの中でもトルク数値が小さいと、、、更に手元調子
スペックは、「OBという死」を意味します。

質問者様のスィングを見ていないので、後はショップのスタッフに
お任せしたいが、年齢、スコアー、書き綴ってある情報からして
レクリェーションの域を脱していないと思われますので、悪いことは
言いませんから、ヘッド1度、フェンス角10~12度、重心奥目、
シャフトはSまたはRS、トルク3~4代、先調子等々
予算的に合わなければ、前年モデル(30~40%引き)、
中古A~Bクラス(半額以下)、更にはショップ、メーカーレンタルで
練習、ラウンド時に一週間ほど借りて試して見られたらどうですか?

プロ級の微妙な変化が分かるようになれば、リシャフトもお勧めですが
道具は日々変化していますので、丸ごと別の物をチョイスされた方が
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

チーピン」は一度右に出るが巻いて結果左へ・・・。
「球が捕まる」球筋は、最初っから左へまっすぐに・・・。

 両方でますが、チーピンが多めです
 
はじめたころは、100を切るを目標にしてきたのですが
今度は、常に90台で回りたいと思うようになってきました

メーカーも含め、いろんなクラブを試打してから、ゆっくり購入することにします

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/12 17:01

まずは、同じスイングをしていてRだとチーピンになってSにするとそれがストレートになるなんてことはありません。

せいぜいチーピンだとしても左のOBになるかギリギリで杭の手前で止まるか程度でしょう。

が、クラブの重さやシャフトの硬さや捩れやバランス、さらにはヘッドの見た目などでスイングは変ります。

また、クラブやシャフトのスペックの表記はメーカーによってかなりバラつきがあります。Sでも他社のRとあまり変らないシャフトもあれば、他社ならXに近いようなシャフトもあります。
正直なところ、打ってみない(振ってみない)とよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

スイング自体がおかしいのかもしれません

ゴルフ仲間のいろんな、クラブを試し打ちをしてみて
チーピンがでるようなら
また、質問させていただきます よろしくお願いします

ありがとうございました

お礼日時:2013/09/12 16:52

カタナはもう卒業です。

グースネックになっているので、スライサー用のクラブです。シャフトもRは卒業でSにするかXにすること。ヘッドのロフトも9度にして低い球にしないとすぐにOBになる。飛ばせるときには思いっきり飛ばしてください。
アプローチとアイアンを自然芝で練習すると80台が出るようになります。設備の整ったゴルフ場の会員権がそろそろ必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

飛ばせるときに思いっきり飛ばしてください・・・
そうですね
もう、これ以上 ヘッドスピードはあがりませんし
今のうちに、思いっきり飛ばします

今のロフトが10.5度ですので、おっしゃるとおり9.5度くらいのを
試してみます

ありがとうございました

お礼日時:2013/09/11 21:48

>左肩を意識してキッチリ回して、スイングするとヘッドスピードは48くらいまで



早いですね。  流石に、ドライバーの問題ありかも知れないですね。
Rシャフトとの事、  カタナ スナイパーX  46インチ Rフレックス
 46インチが合ってるかどうかの問題も有るかもしれないですね。

こんな本が、昨年まで販売されてました。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3% …

今年は、買ってませんが簿もデーターとして毎年買って残してます。
それによると、シャフトは結構人により相性が有ると書かれてます。

一度、大きな本屋さんなら置いてると思いますので、読んでみて下さい。
このシャフトは、捕まりが良いとか、 捕まらないとか、 弾くタイプとか粘るタイプとかいろいろ有ります。

カタナは、渋い人気のあるクラブですよね。ですが、H/S48でRは流石に柔らかいのではないでしょうか?

ヘッドがお気に入りなら、リシャフトも有りと思いますが、、、、
一度、友人の方のドライバーを借りて打たれてみては如何でしょう?

最近は、カスタムシャフトが結構普通に刺さってるのが多いので、打って感触が良いのが見えてくると思います。

最近は、ゴルフも御無沙汰ですので、えらそうに顔等できる口では有りませんが、僕も、結構頑張ってシャフトは良いのが刺さってるのを探して選びました。

チーピンさえなければ、100なら90が切れそうですね。

楽しいゴルフライフの為に、一度ドライバーを検討してみては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ダメもとで、Sシャフトを買ってみます

90を切れるようになると
余裕もでき、もっとゴルフが楽しめると思います

ありがとうございました

お礼日時:2013/09/11 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!