dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園の年長さんから仲良くなったママ友Aさん。
小学校も同じで、一年生まではいつものように仲良くしてたんだけど、新学期になってからなんか態度が素っ気ない感じに…。
会っても、「あ~」みたいな感じで手をあげるだけ。(以前は笑顔で手を振ってくれてたんですけど)

なんで急にそうなったのか全然思い当たらないんです。

一度私のミスでAさんにも旦那さんにも迷惑をかけたことがありましたが、メールで謝りました。(何度か電話をしたんですけど、折りTELではなく送ったメールに返信がありそこで謝っただけの形になってしまいました。)

でもお友達の態度が変わってしまってたのもそれ以前の話なんです。

本当に仲良くって、会ってお話しするのが楽しかっただけに心が痛いんです。

もし、私が何か悪いことをしていたのなら謝りたいと思ってるんですけど、心当たりがない分どう彼女に接したらいいのかわからないんです。

とりあえずメールで「私が何か悪いことでもしてしまった?」と聞こうか、直接マンションに行って本人と話をした方がいいのかどうしようか迷ってます。

どうすればいいのでしょう?

学校や幼稚園で顔を合わせることもありますので、以前のようにとまではいかなくてもそれなりに、辛くなく過ごせていければとおもってます。

こんな関係になって半年近くになります。

A 回答 (6件)

所詮ママ友。


子供同士は仲いいままですか?
幼稚園の時仲よくても、そのまま小中学校仲いいとは限らないし。
子供同士の交友関係の変化とともに、
ママ友の交友関係も変化します。

>どうすればいいのでしょう?
ほっておけばいいですよ。半年もこのままなら。
アクション起こしても、何をいまさら言ってんの?てな感じです。
いつまでも一人のママ友に固執しなくても、
新しい交友関係を構築しては?
    • good
    • 0

ママ友関係って子供の成長や進級とともに変化しませんか?


小学校に入って親しいママ友が増えたんじゃないでしょうか。
可能性としてはあなたよりも気の合うママ友ができた、というのが有力かな。
あなたの事を嫌ってるわけじゃないと思うけど、ちがうお付き合いができる友達ができたんじゃないかな。
今はそっちに夢中というか忙しい。

そっとしといた方が良いと思います。
変に掻きまわすとこじれるから。
そっちに飽きたらまた戻ってくるかもよ。

割とあるのは子供同士が仲良くなったのでそっちのママとの付き合いが深くなる。
学校だけじゃなく習い事とかスポーツ少年団とか塾とかの関係も。
子供が何らかの今までと違う集団に属するようになるとママ友関係もひろがります。
とくに理由なく疎遠になる人とかいますしね。

あなたはあなたで一人に固執することなく広いお付き合いを心がけるのが良いと思います。
    • good
    • 0

二人きりで話せそうなタイミングか、機会を作って


その時に聞いてみては?
顔見て話したほうが色々といいかと。

突然態度が・・・って、ママともの世界では珍しくないらしい。
何故って、女同士て、噂がね
怖い怖い
    • good
    • 0

メールなんかより会って話したのが一番。

    • good
    • 0

気持ち、わかります。



可能性として、
(1)あなたが何か気に入らないことをしてしまった
(2)誰かがあなたの悪い話をAさんにした
(3)あなたの子供がAさんの子供といさかいなどがあった

ぐらいでしょうか・・。

気になるなら聞いてみられたらいいと思いますが元通りになるとは限らないと思いますよ。
聞いてすっきりすればいいんですけどね。
    • good
    • 0

いいじゃないですか・・



死ぬまで一緒なんて滅多にある事じゃないんだから、新しい友達を探して違う世界を知る事も大事。

私自身も、高校から足掛け20年付き合いが有った友人と決別しました、その時は本当に寂しく残念な思いで一杯でしたが、

時間が経つにつれ、自分が別の部分でもっと成長でき良かったと思っています。

機会があれば、お互い成長できた人間としてまた再会できたらと思っています。

女性同士の事は良く分かりませんが、聞く所によると中の良いのを妬んで陰で要らぬ噂を吹き込んだり、陰で有る事ない事吹き込んだりする人が居るようですね・・

そう言う可能性が高いと思いますが、事実が分かっても元の様に戻るかどうか・・

新しい人間関係を構築し、いずれ向こうから寄ってくれば受け入れるっていう事で良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!