dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風が凄いですね。皆様大丈夫ですか?

一つのフォルダの中に、ファルダ名を1月から12月の12フォルダを作っているのですが
上期、下期の考えから、4月~3月の並びにしたいのです。
以前は、苦肉の策で、4月~9月は数字の前にアンダーバーを入れていました。
(多分)WindowsXPからWindows7に替わってからだと思うのですが
上記フォルダが、4月~9月、1月~3月、10月~12月の順番にソートされちゃってました。

4月~12月の前にアンダーバーを入れると良いのですが10月~12月は4文字になってしまいます。OSが替わっただけで、全てのフォルダを変更しなくてはいけなくなるのって変ですよね?
なにか良い方法がありますでしょうか。

皆様の良いお知恵を拝借させてくださいませ<(_ _)>

あと、、、フォルダ名の末尾が漢数字の場合(漢数字の前の文字は同じです)一、五、三、四、二
の順に並んでしまいます。こちらの回答は、別に質問した方がいいでしょうかね?
もし、今回の質問で回答して頂いたら嬉しいです(^^)

A 回答 (3件)

月の前に西暦をつけても良いならつければ解決です。


フォルダーの名前にスラッシュは使えないのでハイフンかピリオドになりますが、

 2013-04
 2013-05
   ・
   ・
   ・
 2013-11
 2013-12
 2014-01
 2014-02

といったような並びになるはずです。

それ以外だと、1~9月と10~12月で文字数が変わるのが嫌なら、逆にすべての月に記号をつけて4文字の方に揃えるしかないと思います。
例えば4~12月に#、1~3月に$をつければ、記号同士の比較では#の方が$より先に来るので、

 #04月
 #05月
  ・
  ・
  ・
 #11月
 #12月
 $01月
 $02月

という並びになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#と$にも順番があるのですね。
迷います。。。
No.1のdaibutu_puririnさんと同様に西暦を入れるしか
無いようですね。
もうしばらく回答を待ってみます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/16 18:47

ファイル名の順序を数字順から、文字順に変更することが出来ます。


http://www.yume-map.net/?p=2575
など。フォルダ単位では出来ませんが。

漢数字については、Windowsでファイル名に使われているユニコードという文字体系では、漢数字という扱いを受けてなくて、単なる漢字としてコードが振られています。なので、部首順にコードが振られているので、数字順にはなりません。これはユニコードの設計ミスだと思いますが、どうしようもない。
対策としては漢数字を使わないことでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます♪
文字順の変更方法があるのですね、、、あまりいじりたくない所ですが
良い情報ありがとうございます。

漢字にはユニコードが振られていると。。。知りませんでした。
設計ミス。。。でしょうね!
対策は、使わない事にします…。

お礼日時:2013/09/16 18:37

>なにか良い方法がありますでしょうか。



自分は常にそういう手間がはぶけるように、
フォルダ名にも、ファイル名にも
201301というような、西暦+二桁の月名をつけてます。

余計に面倒くさいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
その方法も検討致します。
おっしゃる通り、、、ちょと面倒ですね^^;

お礼日時:2013/09/16 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!