dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペースを押しても変換ではなく空白が入る

Excelを使っていてShiftを押して大文字のローマ字を表示した後にスペースで変換(半角化、全角化)しようとしても空白が入ってしまい変換できません。
(Shiftを押していなければスペースで変換になります)
Wordやメモ帳やブラウザで試してもそうなってしまいます。自分には自覚はないですがもしかしたら何かキーを押してしまったのかもしれません。
以前はスペースで変換になっていたのですが元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。

OS:WinXP SP3
入力:IME Standard2002 ver8.1

A 回答 (4件)

ANo.3です。

おそらく設定を変えてあると思います。次のようにやってみてください。

(1)IMEツールバーの「ツール」をクリック
(2)プロパティ
(3)「和英混在入力」タブ
(4)「英数モードではSpaceキーでスペースを入力する」のチェックを外す。
(5)OK
    • good
    • 39
この回答へのお礼

説明の通りで元に戻りました。まさしく、その部分だったようです。
職場のPCだった為、自分以外の人が何かいじってしまったのかもしれません。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 14:52

それは標準の動作だと思います。

半角英数入力後に変換したい場合は、Shift+スペースキーを押してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ、他のPC(同OS、同IME)3台ほどで試してみましたが、全てスペースで変換が可能でした。
なので仕様ではないかと思います。

お礼日時:2010/10/22 13:20

言語バーの変換モードは「無」ではなく「般」になっている状態ですよね?


文字入力の際、文字の下に..........というのは付きますか?

・言語バーのツール→プロパティ→辞書/学習 タブ→修復 をクリック

・全般タブで 標準に戻す をクリック


これでも直りませんか?

またパソコンの再起動でも直らないでしょうか?

この回答への補足

説明が少々不足していたようなので補足します。

・変換モードは「般」です。
・日本語入力にした状態です。入力モードは「ひらがな(「あ」)」になっています。
・Shiftで大文字英数を打った後にスペースを押すと「..........」(下部の点線、通常の日本語変換の時よりも細い点線のような感じがします)が表示されます。

説明のあった辞書ツールの修復をして、全般で標準に戻すとやった後に再起動しましたが元に戻りませんでした。
プリントスクリーンで画像を撮ってみたのですが、ここって途中で画像を上げる事ができないんですね・・・

引き続き何か判る事がありましたら、どうかよろしくお願いします。

補足日時:2010/10/22 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ただ、今回は質問内容に合致していたと言う事で3の方をベストとさせていただきます。

お礼日時:2010/10/22 14:54

Ctrl + O で半角変換


Ctrl + P で全角変換

ということもできます。
スペースキーを押すことの代替にいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その方法は知りませんでした。今後、使う時があれば活用したいです。

ただ、さすがに毎回その方法と言うよりは普通にスペースを使って変換したいので引き続き募集します。

お礼日時:2010/10/22 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A