
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
雨漏りの原因次第ですが、火災保険というか損害保険なら、天災等の損害も補填されるものは多数あります。
特約で家財保険でも付ければ個別の家具も補償されます。また、入居者の過失でも補償される保険はあります。というか、普通はそういうものなので、火災に限定した保険に入る方が珍しいかと。
No.3
- 回答日時:
雨漏りと云っても原因次第です。
古い建物で経年劣化によるものなら、突発性がないので
補償対象外です。
台風で瓦が飛ばされ、その結果の雨漏りなら突発性の事故
なので、加入の保険内容次第で、補償される可能性は大です。
なお、最近の新型火災保険では加入時にリスクを選択できる
ようになっており、加入代理店とよく相談することですね。
なお、加入は火災保険にも強いプロの代理店での加入を
お勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
火災保険について見直しをして...
-
先日同居人がお風呂場で水を出...
-
兄弟名義の実家に火災保険は掛...
-
火災保険の家財補償について、...
-
マンションの火災保険/地震保険
-
火災保険の補償額について
-
どこの火災保険がよいでしょう?
-
JA共済 家財保険について
-
屋根に設置したソーラパネルは...
-
住宅ローンを実際に労金から借...
-
送って行くよを断られたら?
-
火災保険と家財保険について
-
新価保険の損害支払い査定について
-
建物の火災保険を借主に加入さ...
-
団地保険について
-
火災保険使用するので審査員さ...
-
友人Aが長期間住むことになり...
-
台風18号被害について質問です。
-
府民共済 火災保険について
おすすめ情報