dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

通常、建物の火災保険は大家が加入し、家財は借主が加入すると思います。
これを、建物の火災保険も借主に加入させることはできるのでしょうか?

A 回答 (5件)

法的なことはわからないけど、私が以前アパート契約していた際には、家財と賠償の保険に加入させられていましたね。



依頼している不動産会社が一か所だけで、不動産会社が代理店となる保険に加入するのが条件のようになっていましたね。
ですので、更新の時に契約年数分だけ契約してもらうことを条件にしておけば、代理店である不動産会社であれば、解約情報も分かると思いますからね。
    • good
    • 0

出来ることは出来るよ。


家賃に保険料を上乗せして、家主で手続きすれば同じ事だけどね。
    • good
    • 0

それは業界専門用語で「他人のための保険」


と言い、法的にも認められています。

でも、現実の問題として建物は家主が契約する
のが常識ですよ。

借主は家主がつけるべき保険を自分でつける
法的義務はありません。
だから、借主がそのような契約を拒否する事も
あり得ます。
    • good
    • 0

賃貸借契約書に記載したらいかがでしょうか?

    • good
    • 0

うちは、不動産屋が勧めて、火災保険かけて貰ってます。

大家としても保険かけてますから、2重なんですけど、
 家財だけたと、保険屋さんも取り合ってくれないからかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!