アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は頭の良さにはあまり自信がありません。

でも、昔は自分は少しは頭が良いと思っていました。
勉強はやればやっただけ成績が上がりました。でも、やらなければ成績は上がりません。
でも、やってもやっても全く成績が伸びないということもないので、まあ、ふつうにやれば何でもできると思っていました。

しかし、高校2年の終わりくらいから人間関係が悪くなり、頭がいやなクラスメイトのことでいっぱいになり、成績がどんどん落ちてしまいました。

そして、軽度の統合失調症になってしまいました。

それから、人とかかわるのがますますやりにくくなったし、頭の整理が下手になってしまいました。

勉強の頭の使い方がわからなくなりました。

私はやはり病気のせいか頭の働きが落ちているのを何とかしたいと思い、資格を何種類かとり、規則正しい生活、運動、食事に気を遣い、あるていど頭が回るようになりました。

しかし、難しい物事を考えていると、頭がツーンとしてくるというか、頭のメモリの容量がいっぱいいっぱいになってる感じで、気分が悪くなったり不快感を感じたりしてしまいます。

なので、考えていると気分が悪くなるのは、頭の容量が小さいから、頭が人より悪いのではないか、と思ってしまうのです。

もともと一つのことに集中すると周りが見えなくなるタイプですが、病気になったころはさらにそれがひどくなっていました。

最近では気を付けて周りを見るようにしていますが、気をつけすぎると気分が悪くなります。

また、仕事はIT関係ですが、もともとあまり機械が得意なほうではないからか、新しいIT用語や説明などを見るとまた頭がツーンとなり気分がわるくなります。

そこで、質問なのですが、

難しいことを考えたり気を使うと頭の容量がいっぱいになり、頭がツーンとなるのは、私だけなのでしょうか?はたまた病気になったからなのでしょうか。

病気になる前のことはあまり覚えていないのでよくわからないのです。

また、仕事のことですが、新しいIT情報を仕入れようとすると気分が悪くなるのは、ただ単に苦手なだけなのか、病気のせいなのか、実はみんなそうなのか、それともITが得意な人はまったくそんなことはなく楽しんで覚えるのかが知りたいです。

正直この仕事があまり向いていないのかもしれません。

皆さんのご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

読ませて頂きました。



>>私はやはり病気のせいか頭の働きが落ちているのを何とかしたいと思い、資格を何種類かとり、規則正しい生活、運動、食事に気を遣い、あるていど頭が回るようになりました。

決して“能力”の低下ということではないですよね。
やれば、それなりの成績(結果)を出せるのですから・・・。

相談者さまの質問文の中に既に“答え”が出ているように思われます。

自己分析を詳細にやられているので、ご自身の感じられたこと・推測
推理・されたことが正解に近いのではないかと思われます。


学生の頃の成績の落ちは、言い訳ではなく、クラスメイト・周りとの
“コミュニケーション”とした因果関係(?)が原因と判断された。

これはその通りだとおもいますね。イヤなことはかりで勉強どころ
では無かったのではないですか。


(1)>>難しい物事を考えていると、頭がツーンとしてくるというか、頭のメモリの容量がいっぱいいっぱいになってる感じで、気分が悪くなったり不快感を感じたりしてしまいます。

(2)>>考えていると気分が悪くなるのは、頭の容量が小さいから、頭が人より悪いのではないか、と思ってしまうのです。

そして、現在に至っては、この様に思われておられる。

(1)に関しては、これは相談者さまに限ったことではないと思いますよ。
「脳」の方で、これは難しい。と判断すれば当然“ストップ”(拒絶反応)
の“スイッチ”が掛かりますよね。

それに気づかず、さらに進めていくことにより『気分がわるくなる。』・
『不快感を感じる。』といった症状が表れてきてしまう。

考えてみれば『理』にかなっている・ともいえないですかね。

そして、(2)に関しても『頭の容量が小さいから、頭が人より悪いから』
といったこととは違うと思いますよ。

物事を理解したり、判断したり、覚えたり、などは脳全体の作業
ではないですよね。

勉強し学ぶ・本を読み理解と吸収・それは、ほゞ“前頭葉”の作業
ですよね。?

((1)も(2)も“リンク”されていることですよね。)
言われている、『頭がツーンとなってしまう』のは一揆に詰め込むと
されるせいも考えられますよね。(解かろう・解かろう・と追い込む?)

>>仕事のことですが、新しいIT情報を仕入れようとすると気分が悪くなるのは、ただ単に苦手なだけなのか、病気のせいなのか、実はみんなそうなのか、それともITが得意な人はまったくそんなことはなく楽しんで覚えるのかが知りたいです。


相談者さまは、きっと生真面目な方で何事にも真正面から真面に
捉えすぎるとした傾向はないですかね・・・。?

ご自身では、その辺りは如何思われますか。?
失礼とはおもうのですが、お仕事にしても“構えてしまう”といった
事はないでしようか。(肩に力が入りすぎていないですか。?)

>>正直この仕事があまり向いていないのかもしれません。

と言われておられますが、確かに“向き不向き”もありますよね。

これは、相談者さまにしか知り得ない事なので何とも言えないの
ですが、“嫌々やっている”となれば、質問内容の『答え』はこれに
尽きる・値する・と言えないでしょうか。?

・・・今の仕事が好きで、自分に向いていて、とても満足している。
と言える人ってほんの“一握り”居るかどうかとも思えますが。?

少し、話が反れてしまいましたが最後に一言いわせて頂けるのなら
相談者さまはご自分の気持ちにとても正直で、好き・嫌い・がハッキリ
されている。そして、何事も全神経集中させて取り組まれるご性格
のようにも窺えます。?

決して、悪いことではないのですが、もう少し、ズボラさ・いい加減さ
があっても宜しいかとおもうのですが・・・。
    • good
    • 1

私は、暗記するのが苦手です。

何か一生懸命暗記しようとすると、あたまが痛くなります。
トランプの神経衰弱なんて、ぜったいやりたくありません。
でも、クイズを解いたりするのは、(暗記が必要ないクイズなら)苦にならないどころか、楽しいです。

というように、人間の脳は、人によって得意不得意があるように思います。
私は、暗記しようとすると脳が拒否反応をしめすようですし、
あなたの場合は、難しいことを考えると脳が拒否反応を示すようですね。
人によって、違いはあるだろうし、まったくそういうのがない人もいるとは思いますが、多くの人は、脳をある種の使い方をすると、拒絶反応が起きるような気がします。

ただ、私の場合昔からですが、あなたの場合は、原因があるかもしれないですね。
また、あなたが、「新しいIT情報を仕入れようとすると気分が悪くなるのは」、IT関係は苦手だ、という意識があるので、無意識に脳が拒否反応を起こしているのでしょうね。
あまり気にしない方がいいと思いますが、どうしても苦しいなら、病院で相談するのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

質問から脱線した上に私の歪曲した見方を言いまして気分悪くされましたら御容赦下さい。

この質問のキーは前半に有るのでは?クラスメイト然り嫌な事や辛い事…ストレスに極端に弱いのでは?…質問者様は本能的に人生勉強しなければ…仕事しなければ…常に義務的・受け身的…若しくはその場しのぎ的な意識が強く有りませんか?つまり人生仕方無く生きてる?自分から考えるより先にこうしたい…的に楽しく喜んで…周りがどんな非難中傷しようが構わず行動するたのしさ…有りますか?…目の前に仕事が来るから行動する…大人として当然大切な義務・責任ですが自分の遣る気・想像力・責任でも義務でも無い…生きてて良かった!と生命を踊らせる様な歓喜喜び楽しみ感動・満足感…有りますか?今何したいですか?やはり・そうした歓喜や感動を生命から知らない人はストレスニ負け易い様に思います。なぜなら戦う必要も勝つ意味も感じないからです。高校野球がプロ野球より好まれる理由の1つはストレスは沢山有っても野球が好きだから楽しいからチームで勝てたら嬉しいから目標へひたむきに努力し、ストレスをも楽しみながら知らず知らず乗り越えて成長する…根幹は楽しいから・嬉しいから・野球が好きだから…理屈で無く心に目標や生き甲斐の有無の問題では?…
    • good
    • 0

砕いて言うと難しいことを考えると頭が痛くなる、と考えて暗示がかかっている自分のせい。



たくさんの事(or新しい事)を詰め込もうとすると拒否反応があるという事なんだと思うけど、前提としてそうなると思い込む自分があるんだと思う。

これから脱出するには考え方を改めないといけないんだけど、改められるような出来事がないとなかなか難しいと思う。とにかくまずは頭が悪い(容量が小さい)かも、という考えは捨ててください。あなたは他の人と特別は変わったところはありませんよ。仕事はやりがいの分だけ難しいもんです。慌てずに落ち着いて。これまでの事もこなしてきたんだから次もできる(解る)ようになりますよ。

冷静に分析して本当に向いてないと思ったら、転職も考えてみますか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!