dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜の室温が20℃あたり、日中の室温は30℃を超える時期になって
曼珠沙華が芽を出し、今現在(9月中旬)花が沢山咲いております。

しかし今年は春3月上旬に(フキノトウが芽を出す少し前)
夜の室温が15℃あたり、日中の室温は25℃を超える時期あたりに
曼珠沙華そっくりの花が芽を出して咲きました。

とても日当たりの良い場所で、
日中は日光を浴び続け、気温以上に土は温まっていたはずです。
春は急に温かくなった時期、 秋は急に寒くなった時期の後に
とても日差しが強い日が続いた後に芽が出ました。


両方赤い花で春のものより秋のものの方が若干赤が濃く、
春の花には蝶などが(まだあまりおらず)寄り付いていなかったものの
秋の花には蝶などがしばしば密を吸いに来ている様です。

私の記憶が確かなら
春と秋で咲いている位置の中心が20cm~50cmほどずれています。

また、そこは時々植物性の残飯を肥やしとして捨てており、
肥料は与えていないものの、何か影響が…? とも思ったりもします。

「周囲」は拾ってきた花の種を蒔いており、
白詰草、タンポポ、菜の花、チューリップ、ヒマワリ、月見草、コスモス他
あれこれ花が咲く状態で植物には良い土地の様です。
(夏は雑草も元気です。木の芽やら捨てたカボチャの芽やらもどんどん。)



春に咲いたのは狂い咲きだったのでしょうか?
それとも花が似ている別のリコリス属の花だったのでしょうか?
(九州の標高4~500mの場所に住んでいます。)

知識がおありの方、何か教えて下さいますと幸いです。

A 回答 (1件)

彼岸花は短日植物だと思います。


日が短くなれば咲くのでしょう。

春に咲いたものはリコリスでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
短日植物。狂い咲きの可能性は低そうなのですね。

似た形の別の花、
リコリスだったと考えるのが妥当なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!