重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

チップセットにA85Xを積んでいれば、Richland世代のAPUはそのまま使えますか?
BIOSのアップグレードはめんどくさいので。

それと、GIGABYTEの「GA-F2A85XM-HD3」というマザーボードは、MicroATXと書いてありますが、FlexATXより幅が小さいです。
知っている方がいれば、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>MicroATXと書いてありますが、FlexATXより幅が小さいです。


規格に書かれてるのはその規格内での最大値ですし…
当該マザーは縦のサイズが24.4cmとFlexATXの上限22.9cmより大きいのでmicroATXとして売られているものかと。配線に余裕ができるとか、ケースとの相性問題を吸収しやすいとかのメリットもありますので、規格の範囲内でコンパクトなマザーを好む人も少なくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンパクトなマザーだと僕も嬉しいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/25 21:52

 僕の場合は、



ASUS F2A85-M
A-8 6600K

で組みましたが、Ubuntu で運用した場合はBIOS のアップデート無しでは不安定でした。
具体的に言うと、EZモードでの省電力設定やハイパワー設定ではすぐ電源が落ちてしまい、ノーマル設定でも長時間運転してると電源が落ちました。とりあえずは起動しましたけど。

 BIOSのアップデートですが、僕の持ってるマザボの場合はWindowsだと付属のユーティリティプログラムでネット上のアップデートファイルを指定するだけ(らしい)のでチョー簡単ですよ。Ubuntuでは無理ですけど。

 GIGABYTEのマザボについては解りかねます。ホームページよりマニュアルをダウンロードしてみてください。

 参考までに。

参考URL:http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプデなしでも一応動くってことですかね。CPUを2個買うのは金銭的に大変なので、アプデまで不安定を乗り切ればいけますね。

お礼日時:2013/09/25 21:54

>チップセットにA85Xを積んでいれば、Richland世代のAPUはそのまま使えますか?



対応BIOSが載ってるのかはロットにもよるので買ってみないことにはわかりません。
未対応BIOSでも動作する事もありますが、それも試してみないことにはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!