
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考:x-アプリで取り込み可能な音楽ファイル
拡張子が表示されない場合は?
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/how …
初期設定の場合の取り込みファイルはOpenMG Audio(ATRAC)
拡張子は「oma」で,この場合は変換します
海外SONYのMP3 Conversion Tool(Windows7まで動作確認済)
(試す場合はフォルダ指定して変換)
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl …
音楽ファイルがAACの場合はXアプリだと「3gp」iTunesは「m4a」
質問の機器は知らないですがiTunesのファイルしか認識しない
(若しくは拡張子変更)
互換性あるのがMP3です
CDから取り込みし直すか上記ツールでの変換
SDカードをパソコンに接続して認識したらMUSICフォルダ作成し
中にアルバム等をXアプリの保存先からコピー
一般的な使用方法なので、上記の方法で再生出来るのか不明ですが・・
>sdカード内のタイトルが表示されない
これの意味不明です、再生する方法が判らないのに何故?
音楽CDからのデータベース(CDDB)での勘違いと思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB
下記サイトでの音楽タイトルは自動付与の項
約25万タイトルを収録しGracenoteデータベースから
(このGracenoteがCDDBでのソフト)
イクリプスAVN-Z02i
SD見たら判るように対応フォーマット:MP3、WMA、AAC
(※AACはiTunesで録音されたものに限ります。)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/nav …
No.2
- 回答日時:
現時点でX-アプリに有る曲は、ウォークマンかauのLISMOに対応している携帯(あるいはスマホ)。
カーオーディオは非対応なので、直接CDをカーオーディオのHDDに変換させて対応。
ウォークマンやiPod等からFMトランスミッター利用で対応しているむきも多い。
タブレット端末については、iTunesから転送させることで対応。(x-アプリからiTunesにファイル取り込みが必要)
この辺の基礎知識を念頭に。
x-アプリの形式は上記に限られますから、ナビ用に何らかのファイル形式変換が必要、曲名表示はファイル名変更で対応。
ウォークマンかiPodを購入するが近道。
No.1
- 回答日時:
直接の答えではありません。
答えを知る以前に基礎知識が必要でしょう。
質問を読んでいるとデジタル音声ファイルについて何もご存知でないことが分かります。
デジタル音声ファイルには非常に多くのフォーマットがあり、各々の再生装置で何をサポートしているか知る必要があります。
例えばよく聞くMP3、これもフォーマットの1つです。
私は調べなくとも7~8種類くらい思いつきます。更にビットレートを変えたりオプションを入れたりすると、直ぐに数十種類に膨れ上がります。
1つの装置で全てのフォーマットをサポートしているものは存在しません。
xアプリ、これはSonyでしか扱えないATRACというフォーマットとMP3しか扱っていないと思います。
もしかしたらAACも扱っているか?
ATRACでしたらナビで再生することは不可能です。
ご自身がxアプリで、どのフォーマットで取り込んでいるか知っている必要があります。
それとナビが扱っているフォーットを知る必要ですね。MP3は大抵は扱っています。
まずはこの現状を把握して、その条件から何をすべきかが決まります。
タイトルやアーティスト名ですが、これはデジタル音声ファイルに組み込まれているものです。
アップデートでどうにかなる種類のものではありません。
曲のトラック情報と言いますが、これを付加するには曲が何かがわからないと出来ません。
ネット上で手に入るのは、CDのアルバムの部分的なサンプリングを持ち照らし合わせることにより判断し、持ち合わせのトラック情報を取り出すわけです。
この方法でも100%正しい識別ができている訳ではありません。
1曲づつバラバラの状態では殆ど自動認識は出来ないでしょう。
またフォーマットによってはタイトルとかが組み込めないものもあります。wavがその代表です。
説明が大雑把で分かり難いとは思いますが、これらの知識は今後共デジタルで音楽を聞くためには必要なことです。
多分、数ヶ月は掛かるでしょう。知識の壁(理解)を超えると後は覚えるだけなんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
-
4
ルーターについて質問があります
ルーター・ネットワーク機器
-
5
富士通のパソコンの型番の違いを教えて下さいな♪ FMVのシリーズごとに
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Canon ip4100を使っています。プリンタはビジー状態です。とい
プリンタ・スキャナー
-
7
余ったHDDの活用方法、皆さんどうされていますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
9
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
10
ネットワークドライバを入手する方法をおしえてください
BTOパソコン
-
11
はじめまして。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCから直接FAXする方法ってありますか?
固定電話・IP電話・FAX
-
13
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
14
OSインストール後のドライバーインストール手順を
BTOパソコン
-
15
フリーソフトのCCleanerでパソコンが壊れる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
17
バッファローRAMディスクの削除方法について
ドライブ・ストレージ
-
18
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
19
ビジネス用と家庭用のPC違い
BTOパソコン
-
20
CDを焼く時に楽曲情報も一緒にコピーできる?
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
音楽CDを焼きたいです。
-
video padで編集した動画の保存...
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
mp3ファイルが勝手にWMAファイ...
-
VOBファイルからMPEG2ファイルに
-
録画・編集した地デジ番組に字...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
サンディスクiXpandフラッシュ...
-
CDイメージファイル
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
CD-R メーカーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
iTunesでフォルダの整理がうま...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
家庭用DVDプレーヤーで再生がで...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
動画ファイル(IFO)を再生したい...
-
【3GP】TMPファイルを再生でき...
-
キャノン 録画ファイル分割
-
isoファイルからVIDEO_TSフォル...
-
DVDのファイル VIDEO_TS.IFOが...
-
mp3ファイルの音飛びについて
-
VIDEO_TS.IFOがない場合のDV...
-
VROファイルの変換
-
曲間を空ける(トラック番号を...
-
ビデオCDのバックアップの仕方...
-
MTSファイルをデジカメに戻して...
-
複数のWAVファイルの連続再生
おすすめ情報