
カセットテープに保存していた古いラジオ番組を、SONYのプレーヤーにダイレクト録音してmp3化し、それを転送してX-アプリ保存しています。
そのデータをCDにしたいのですが、市販のCD-Rは700MBで80分までしか入れる事ができません。
ラジオ番組は1本が120分なので、内容を分割して60分×2枚で分けるしかないでしょうか?
120分のデータをどうにか1枚のCDにする事はできますか?
過去に出ていた質問を調べたところ、やはり「CD-Rには80分までしか入らない」と言う話が多かったので無理でしょうか…。
また、他に保存方法があれば知りたいです。
パソコンはインターネットとWORDくらいしか使っていないので、難しい機能は全く解らないのですが、家のパソコン(VAIO)にはSDカードを直接入れる穴がついています。
MP3データをパソコンからSDカードに移す事はできるのでしょうか?
内容を聴ければ良いので、音質は多少劣化しても構わないです。
初心者にも解りやすく説明しているサイトなども教えて頂ければ有り難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MP3データの保存方法です
x-アプリは音楽CD作成のみです
SonicStage CP(x-アプリと別物ですのでインストール必要)は
CD作成機能にMP3 CDがあります(MP3の128kbpsなら音楽CDの約7枚分)
(128kbpsを64kbpsではビットレートは半分なので倍の約14枚分と言う事です)
(Windows Media Playerも作成機能あり)
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/compare …
[音楽を転送する]ボタンから[MP3 CDの作成]を選択する
http://www.sony.jp/support/pa_common/sscp/nw/cp_ …
但し、SonicStage CPはWindows7では動作するのか判らないです
(※64bit版のOSには対応しておりません。)32bit版なら可能性大
以前から気になってたのですがWindows7で動作するのかどうか?
試しにWindows 7 Professional 32bit版で実行したらインストール可能でした
(時間少しかかります)
なにしろ質問者さんの環境不明です(ダウンロードのリンクです)
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss …
SonicStage CP 動作報告リスト(Windows 7)
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=71417
>パソコン(VAIO)にはSDカードを直接入れる穴がついています。
>MP3データをパソコンからSDカードに移す事はできるのでしょうか?
只単にコピーすれば良いだけですが
気を付けることはVAIOの場合はメモリースティックの場合もあり
SDカードに間違いないのならSDHC(容量4GB以上)も使えるのか確認する必要あり
(SDカードの容量2GBなら確実に使えます)

No.2
- 回答日時:
オーディオCDで書き込むのであれば、CD-Rの時間分しか出来ませんが、
データーCDあれば、時間ではなくファイルの容量の700MBまで書き込めます。
MP-3、128Kbsであれば10時間分は入ります。
データーCDにすると、MP-3に対応した機器でしか再生出来ないという、制約
になりますが。
No.1
- 回答日時:
「120分のデータをどうにか1枚のCDにする事はできますか?」
CD-DAの規格が通常74分であり、最大値を利用しても80分です。
「内容を聴ければ良いので、音質は多少劣化しても構わないです。」
CD-DAの規格は、44.1KHz/16bitのリニアPCMであるので、音質をどう変えようが、記録できる最大容量を増やす方法はありません。
逆にMP3ファイルを直接再生できるCDプレーヤやDVDプレーヤが存在しますから、それを今のコンポかラジカセに繋ぎ、MP3ファイルを格納したデータCDを作成するだけという方法もあります。
「また、他に保存方法があれば知りたいです。」
外付けのHDDに保存する。可能であれば、RAID1(ミラーリング)された外付けHDDであれば、故障してデータをロストするリスクを減らすことが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Canon ip4100を使っています。プリンタはビジー状態です。とい
プリンタ・スキャナー
-
富士通のパソコンの型番の違いを教えて下さいな♪ FMVのシリーズごとに
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
-
4
クラブミュージック等におすすめのスピーカーとアンプを教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
6
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
7
ルーターについて質問があります
ルーター・ネットワーク機器
-
8
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
9
バッファローRAMディスクの削除方法について
ドライブ・ストレージ
-
10
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
11
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
12
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
-
13
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
14
はじめまして。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ビジネス用と家庭用のPC違い
BTOパソコン
-
16
抵抗入りオーディオケーブルと録音方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ムービーメーカーDVDRWへ書き込み
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
19
電話番号をパソコンで取得するには
固定電話・IP電話・FAX
-
20
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
たくさんあるUSB
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
Thunderbolt4対応のUSBケーブル...
-
SDカード(microSD)が認識しない
-
デジカメのメモリーカード
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
パナソニック NV-GS70K-Sに対応...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
SDカードとUSBメモリどっちが優...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
データをパソコンに吸い上げる
-
JW-CADのデータはどこに保存さ...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
エロゲのセーブデータ
-
パソコンを買い替えた場合の筆...
-
GarageBandの曲が開けません。...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
USB間データのやり取りでHD内に...
-
新品のUSBメモリにデータが入っ...
-
Google PixelシリーズがSDカー...
-
マルチTIFFデータの分割
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
複合機でスキャンしたデータは...
-
リンク元の行を削除すると♯REF!...
-
AUTOCAD LTにTIFFファイルを貼...
おすすめ情報