dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子高校生(一年生)です。
バイトをしようと思っています。親と学校の許可はおりています。
途中辞めは嫌いなので長続きできそうなバイト先を探しています。

家に近いバイト先で候補としてマック、コンビ二(ローソン・ファミマ)にしようかと思います。
地方民なのでマック・コンビニは650円です。時給がとても低いです・・・。

マックは昇給があると聞きました。ですが仕事はきついと聞きます。
家からも5分のところにあり、帰り道なので近所の方が多く来ます。
教育もしっかりしていると聞くのでいい面で迷っています。ですがきつすぎて長続きしないのも困ります。

コンビニも家から近く通勤しやすいかとおもいます。
ですが、親が『マックの方が印象いいけどねー』といいます。
親(警察官)が言うには、クレームやタバコ販売でのトラブル、犯罪に巻き込まれるケースなどがあるので大変なのかと。
なので第二候補です。

平日 17時~9時半(週3)
土日祝日 11時~18時

を希望したいなと思います。マックは希望通りシフトを組めるのか心配です。(週4入りたいので)
上の候補の中で皆さんの意見が聞きたいです。
体験談などでも大歓迎です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どっちもやっちゃうのもいいんじゃないの

    • good
    • 0

コンビニのバイトは、同時に入る人数がとても少ないです



ピーク時でも4~5人、通常は2~3人

つまり、自分のシフトの都合が悪くなった場合、代わりを探すのがすごく大変です

あと、ほぼ毎回決まった時間に入ることになります

マックだと、一店舗何十人と在籍しているため、急に都合が悪くなった場合に代わりを探すのが比較的容易です

あと、自分で入りたい日、入りたい時間にシフトを入れることができるので、テスト前は長期で休みを取ったり、同級生・同世代の友達がたくさん出来るのが魅力

仕事だからどちらも大変だと思います

きつい経験を今しておけば社会に出ても必ず役に立ちますし。

自分は両方経験ありますが、楽しさで言えば断然マックでしたよ

コンビニは二人のシフトの時に、合わない人と一緒に入るのは苦痛でした

コンビニでバイトする女子高生ってあまり見ない気がします

大体が大学生ぐらいからじゃないかな

ただ、コンビニは廃棄の弁当とかもらえるのが魅力でした

高校生だと、バイトが終わって家に帰ればご飯が準備されてると思うのであまり魅力がないかな?

時給は確かに高いに越したことはないのですが、まずは時給よりしっかり働くことの大切さを意識した方がいいですよ

どちらを選ぶにしても頑張ってくださいね
    • good
    • 1

健全な学生さんであれば、マック一択ですね。



頑張れば時給も上がる可能性がある、まずこれだけでもマックがいいですね。

また、長く続けるために、自分の世界を広げるためにもマックがいいと思います。
なぜなら同世代の多くの仲間ができるからです。

きついかどうかですが、コンビニは変な客に絡まれるケースが多く精神的にきついです。マックは肉体的にきついです。
精神的にきついのは避けた方がいいです。寝ても回復しない場合があります。

多少きつくても、仲間と働く喜びは何にも代えがたいものがあります。
マックはそれができます。
こんな風に思いますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています