
Shuttle SH87R6でベアボーンを作ろうと思うのですが、
構成についておかしいところやこうした方がいいというところがあればご指摘ください。
ベアボーン:Shuttle SH87R6
【CPU】Core i5 4570
【CPUクーラー】リテール
【OS】Windows 8 64bit DSP版
【メモリ】CFD PC3-12800(1600) 4GBx2 W3U1600HQ-4G
【M/B】---
【VGA】内蔵GPU
【SSD】なし
【HDD】WD20EZRX
【光学ドライブ】LITEON iHAS324
【ケース】---
【電源】---
【キーボード】Realforce108UH-S (SA010S) 静音モデル
【モニタ】acer B243PWLBMDR
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正直、自分の好きなパーツを選ぶからこその自作ですので
何が悪いとは言えませんが内蔵GPUはあまり期待できる速度では無いので
覚悟しておいてください。
No.1の方も書いてますが速度や静音性を求めるならSSDは必須ですね
メモリも可能なら8GBx2すると色々と利便性も上がり快適になります。
取り敢えずおかしいところはないので問題無いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
> SH87R6でベアボーンを作ろうと思うのですが
パソコンキットの半製品を「ベアボーン」称します。
つまり、SH87R6 自体をベアボーンと呼びますので、
それを新たに「作る」とは表現しません。
それはそれとして、結局、可能なことは、
CPU、メモリー、光学ドライブ、グラフィックボード他を、
任意で選ぶ程度のことしかできません。
下記の通り、選択した CPU は対応していますし、
特に、グラフィックボードを求めていないようですから、
ご質問に挙げたそれらパーツの組み合わせで問題ないですよ。
http://global.shuttle.com/products/productsSuppo …
ところで、そのケースは Mini-ITX マザーボードにも対応している仕様のため、
まだまだ「換え」が利く方ですが、
将来、何かパーツを交換しようとした場合には、
電源ユニットは一般的な規格では無いし、ケースの大きさが足かせとなって、
全く発展性は望めませんので注意して下さい。
No.1
- 回答日時:
「構成についておかしいところやこうした方がいいというところがあればご指摘ください。
」おかしいということであれば、CPUクーラーは、Intelのリテールクーラーは付きません。Shuttle SH87R6の専用クーラーしか使えません。
自作するなら、SSDは必須ですよ。Intelの335で十分なので。HDDは、WD20EZRXだと回転数が遅いので、SEAGATEのST2000DM001がコスパが高い。
あと、メモリは8GBと言わず、その倍にして4GB分をRAMDISKにしてTEMP領域にすると、ゴミもたまらず快適。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 自作pcの構成についての質問です 7 2023/07/10 22:34
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
これでpc正常に機能しますかね...
-
アスロン(TB)はペンティアム...
-
DELLのデスクトップPCで オーバ...
-
CPUクーラーのTDP数について。
-
初自作PC:勝手に再起動 フリーズ
-
ベアボーン構成
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
VersaH17のケースに入るcpuクー...
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CPUクーラーの グリスについて
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
電源を下に置くPCケース
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
起動時のピュ~音を消すには
-
電源騒音
-
パソコン起動時の音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VersaH17のケースに入るcpuクー...
-
DELLのデスクトップPCで オーバ...
-
マザーボード上のヒートパイプ...
-
ノースブリッジ・クーラーのフ...
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
Phenomの発熱って...
-
パソコンにおけるPWM制御を取り...
-
デスクトップPC選びに協力をし...
-
自作パソコンの構成案にアドバ...
-
CPUクーラー取り付けの寸法
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
水冷式PCの水の補給方法
-
性能ダウンの原因
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
おすすめ情報