アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘は1歳1ヵ月、1人目、1歳で断乳したので、断乳後1ヵ月経ちますが、なかなか離乳食に興味がないのか食べてくれません。 今、自分が生理中なのも影響してるのか、娘にイライラしてしまいます。

振り返ってみれば、産まれたときから、食に興味はなさそうで、おっぱいもこちらがあげないと飲まず、お腹がすいたと泣いたことはありませんでした。

離乳食が始まってもホントに食べないことが多く私にとって憂鬱な時間です。

最近、蒸しパンブームのようで、昼も夜も食べたがり、今日も卵好きな娘にオムライスを作ったのですが、スプーンであげても、ぷいっと横を向いて嫌がり、好きにさせると手でぐちゃぐちゃ、投げたりで、結局卵だけ剥がして食べてました。ご飯は絶対いらないといい、蒸しパンがあるところを差して「蒸しパンをちょうだい!」と。

蒸しパンはホットケーキミックスで作り、ほうれん草チーズ、かぼちゃレーズン、野菜ジュースなどで、これは小さくちぎらなくても、自分でかじり食べしています。

このまま欲しがるままに蒸しパンばかりの離乳食でいいのでしょうか?それとも、蒸しパン以外の離乳食を作って、食べないときはもう変わりに蒸しパンをあげたりせず、おしまい!にした方がいいのでしょうか?

今日も食べない娘にイライラしてしまい、大きな声をあげて、少しの間娘を部屋に1人にしまいました… 食べないくらいのことでイライラしてしまう自分も情けないです。
娘には楽しいご飯タイムを作ってあげたいとは思うのですが、毎食だと参ってしまいそうです。

A 回答 (3件)

好む食べ物が蒸しパンと卵焼き、どちらもあまり噛まずに食べられるものですね。


このまま好むものばかり食べさせるとしっかりと噛まないので顎がしっかりと育たず、歯並びも悪くなりますよ。
離乳期に食べ物の固さや刻みが成長にあっていなかったのかもしれません。

まだ1歳1ヶ月ですから、離乳は完了と考えず(実際、食べないのですから完了ではなかったのです。離乳が完了したときにミルク・母乳をやめます。)、少し戻して離乳の続きをされてはどうでしょうか。
味覚の完成が3歳といわれていますから、離乳期から3歳までは幅広く色々な食材を色々な調理方法で食べさせてあげる必要があります。
ですから、蒸しパン以外の離乳食(離乳完了後は幼児食)を作って食べさせる必要があります。

どの程度食べているのか量がわからないのですが、「好きにさせると手でぐちゃぐちゃ、投げたりで、結局卵だけ剥がして食べてました」これは「遊び食べ」という状態で食事の躾上好ましくありません。
遊び始めたら片付けてしまい、次の食事までは代わりのものを与えない方がいいのです。
ただどのくらい食べているのかが解らないので、質問文の情報だけですと1歳1ヶ月という月齢を考えると判断が難しいです。

離乳が完了していないと考えると、遊び始めたら片付けてしまい、ミルクで補うのがいいのかなと思うのですが。
ただこれだと、質問者さんはお子さんの欲求に負け気味なのでずるずると3歳近くまでミルクを与えてしまいそうでそれも不安です。


三食の離乳食はご飯(軟飯・離乳が完了した後も子どものご飯は暫くは大人より柔らかめにします。)にし、大好きな蒸しパンは3時のおやつにしてみてはどうでしょうか。
お子さんが蒸しパンを要求したら棚を開けて見せ蒸しパンはないと解らせます。事前に片付けてしまい棚を空っぽにしておきます。

スプーンへの移行が上手くいっていないようですので、これも少し戻して躾けていきます。
お子さんにスプーンを持たせ、ご自分で介助用のスプーンでお子さんの口に入れてしまって構いません。
お子さんが自分のスプーンですくうのは初めは数回でいいのです。
子どもは未分化な状態なので自分で手にスプーンを持っていれば、介助されて食物が口に運ばれても自分で口に入れたと思います。
このような食事の仕方で、段々と自分でスプーンですくう回数が増えていき最後には全て自分で食べるようにしていけばいいのです。
介助することで食事の時間が短くなり、お子さんが飽きてしまう前に食べ終えることが出来ますし、ある程度の量を食べさせる事が出来ます。

出来ないお子さんに初めから口でいって最初から最後までスプーンで食べさせる事は無理であること、物事は段階を踏んで学習していく事、介助(大人のサポート)は最終的に一人で出来るようにするためにあるということを理解してくださいね。
ですから介助のし方はお子さんの発達に合わせて変化していくものですし、いきなりではなく段々と減らしていくものです。


この先、食事に限らす色々な躾が待っています。(例えばトイレットトレーニング)
順調に運ぶ事もありますが順調なことばかりではありません。
上手くいかない場合は「少し戻ってやり直す」が鉄則です。
上手くいかないまま強引に進めてもその前の段階でつまずきがあるのですから当然上手くいかずにお母さんが苛々してしまうの悪循環に陥ります。
今の質問者さんの状態がまさにそれですね。


子どもの躾は、一足とびに劇的な変化を遂げる事はまずありません。
日々コツコツと努力を積み重ねた後に実を結ぶものです。
実を結ぶのは数年後です。そう気持ちを切り替えて「今」に苛々するのではなく未来にどうあって欲しいか考えて今何をしたらいいのか考えると上手くいきます。
お母さんの方がおおらかな気持ちで子どもに接するしかありませんよね。
子どもなんだから今出来なくても仕方がないのです。今は出来るようになるための途中の姿なのです。

食べなくても毎食用意し、いつでも子どもを待って受け入れる。(我儘を通させるということではありませんよ。)
当たり前のことなのですが自分がやるとなるとちょっとしんどい。(それを今やっているあなたはとても偉いと思います。)
あなたのお母さんも、お母さんのお母さんも、そのまたお母さんもそうやって息子や娘を育ててきた。あなたもそうして育ててもらったのです。
いつでもそこにある安心感、それが子どもの心と身体を育てるのです。
だから、頑張って下さいね。

余裕があるのでしたら、お母さんもお子さんと一緒に食べてみてはどうでしょうか。
大人が同じ食卓で美味しそうに食べて見せるのも食の躾の一つです。
小さなことでも出来たら沢山褒めてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養または保育の専門家の方でしょうか?
身の引き締まる貴重なご意見ありがとうございました。

今回は回答者様のおっしゃるような“理想的進み具合”にはまらない娘に困り果てての相談でした。断乳については、看護士さんと相談しながら進めております。蒸しパンばかり欲しがりますが、気分によっては、ご飯も魚も野菜も完食する時もあります。

ご指摘の通り確かにまだ噛むことが得意ではなさそうなので、焦らず少し段階を戻して(とろみづけ等)娘のペースを観察することにしました。

お礼日時:2013/10/16 15:58

こんにちは。

はじめてのお子さんなら なおさら、心配になりますね。
私も、はじめの子の時は 色々とうまくいかず悩みました。 無理矢理食べさすと言う事は出来ませんからね。育児書などを見て、完璧に近い子育てを目指していましたが無理でした。離乳食も、ご飯は嫌いでした。なので、ほとんどパンでしたね!大きくなるのか?好き嫌いが激しい子になるのか?と心配しましたが、小学生になり給食がはじまると 自然と何でも食べる様になりましたよ! お子さんのお気に入りのぬいぐるみや、知り合いの好きなお姉ちゃんやお兄ちゃんに ご飯を食べさせるまねをして、おいしい おいしいと言うと、真似して食べたりするかもしれませんよ。

あまり、悩まず 笑顔で接してあげて下さい。一歳の子なりにママの顔色うかがってますからね~^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。
同じご経験のある方からの柔軟なご意見に、私の心がだいぶ楽になりました。あれから色々試しては居ますが、やっぱりパン好きは変わりません。でも前ほど悩むのはやめました。

娘の前で怖い顔ばかりしないでいいように、完璧な育児書通りの進み具合に固執するのはやめました!主人と相談しながら、まずは娘が楽しく食べられるものを中心にあげながら、進めることにしました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 15:50

自分の手でつかんで食べたいのでしょうね。


ご飯はうまくつかめなくて嫌なのかもしれませんね。

蒸しパンでもいいと思います。
お野菜などをいろいろいれて栄養のバランスも考えていらっしゃるようですし、
蒸しパンでいいと思います。

もちろん、少量でいいので違うおかずもたべたらラッキーと思って準備して
お勧めしてみるのも大切ですが、お母さんが笑顔でいられるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。
蒸しパンでもいいと、ストレートにおっしゃって頂いたこと、とても心が楽になりました。 もちろん3食蒸しパンしか食べてないわけではなく、朝に出すきなこご飯ならたべたり(笑)卵焼きにすれば、どんな野菜を入れてもOKだったり。
本当に“食べたらラッキー”くらいの心ですね♪肝に銘じます(笑) ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!