
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一番大きいSDカードならLOCKスライドスイッチをLOCKにするだけで書き込みは不可になります。
意外と気が付かないです。読み出しは普通に出来ます。
2度と使えなくても良いなら、やはりライターのカチカチですね。
No.3
- 回答日時:
普通のSDカードなら、ライトプロテクトスイッチのとこにカッターの刃を入れてコジ開けてから中の配線を切って接着剤で元通りにすればOK。
磁石は物理的に破壊できないため無意味です。
圧電素子(ライターのカチカチ)は電極を選べば静電破壊で壊せるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードから別のSDカードにコピーする方法 。CDを借りて車でSDカードに録音してるのですが、容量 7 2023/06/09 21:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) SDカードに曲を入れて、カーオーディオでランダム再生させるとカードに強い負荷がかかりますか? 5 2023/04/02 14:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ノートPCのSDスロットからSDカードが抜けない 6 2022/10/19 19:34
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 22:30
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 3 2022/07/14 19:31
- LTE rakuten wifi pocket sdカードの使い方 1 2022/10/02 10:40
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁気を遮断するもの
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
永久磁石と鉄球だけで磁気浮上
-
永久機関を磁石で作れませんか...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
この永久機関が成り立たない理...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
SDカードの壊し方を教えて下さい。
-
SSDに磁石を当てるとSSDは壊れ...
-
磁石がとれない
-
車が磁気を帯びたらしく、車内...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
棒磁石を縦に割ると
-
1本の釘の上に15本の釘をのせ...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットシートをパソコン本...
-
マグネットをつけてよい場所
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石がとれない
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
弱った磁石の復活方法
-
金属水銀(無機水銀)は磁石に...
おすすめ情報