dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女性でつい先日離婚しました。元夫は外国人です。
私は結婚中も苗字は変えませんでした。(国際結婚の場合、夫婦別姓は正式に可能ですので)
夫は女性が仕事する事に理解がありませんでしたが、反対を押し切り、一度、就職をしましたが、結局強い反対にあい、短期間で退職せざるをえなくなりました。その時、会社には、私の弱さから、嘘をついてしまい、夫の母国に引越す為に退職しなければならないとしてしまいました。
退職後はまた夫の扶養に入りましたが、この度、離婚し、私は退職理由を偽った会社に戻ろうとしています。
その会社は私が退職後、海外に行ったと思っています。しかしながら、再びこの会社に戻れば、私が退職直後から夫の勤務先(日本にある会社)の保健で扶養に入った事などが、ばれてしまうのではないかと不安です。夫と海外に行ったはずの私が、日本の会社の保健に入っていたことがばれてしまうと、採用取り消されると思います。自分の不誠実な退職理由に大変後悔し恥ています。
詳しい方、教えて下されば幸いです。

A 回答 (2件)

とても日本文化的な質問ですね。



仕事はあなたの背景などは関係ないです。 

関係あるのはあなたの能力です。

あなたのする仕事がだれでもできる容易なものであれはふりかもしれません。
しかし、あなたに他人にはできないような能力があれば、悪いことをしたわけではなく、問題とはならないはずです。

と、いうか質問していること自体がなにかおかしな印象がします。

人というものは、あなたが考えているほど、あなた自身のことなど考えていません。
ほとんどは、あなた自身の思い過ごしで、人というのは、他人のことなどあまり気にかけないというか知りません。

正々堂々としていればいいではないですか。

結婚のために方便として結果的にうそをつくことは、不自然ではないです。
    • good
    • 0

保健のことを一時期隠せたとしても、いつまでも隠し通せるものじゃありませんよ。

日本にいたことなんていずれバレます。
それに、毎日毎日ずうっと後ろめたくて身体に悪いでしょ。

元夫の転勤の話で辞めることになりましたが、その予定が1日1日と延び、最終的には、「私を働かせたくない」という元夫のウソだということが判明しました。退職後でもあり恥ずかしくて貴社には電話もできませんでした。
そんなことが他にも色々と重なり、離婚という結果になってしまいました。

元夫に悪者になってもらいましょう。ってかウソではないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!