
新築にカーポート、テラスを考えているのですが、アドバイス頂きたく質問致します。
・カーポートは三協アルミのマイリッシュで屋根材が熱線遮断FRP材かすみカラーなのですが、カーポートを付ける横が和室があり、カーポート設置につき和室の陽当たりを考慮し業者が選んでくれたのですが、ポリカとFRPでは長期的に考えて何が違うのでしょうか?
・テラス(2F)はYKKヴェクターで屋根材がポリカトーメイマットなのですが、元々は雨対策で検討していて、陽当たりも関係して業者が選んでくれたのですが、カタログなどでは明るさには適しているようですが、熱線遮断では無いため体感温度は高いようです。テラス屋根付けることによりかなり熱はこもるのでしょうか?
真夏など熱く洗濯物干すのも一苦労するぐらいなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FRPの致命的な欠点は、重いことと、ファイバーとPVCが剥離して曇ってくることです。
寿命が短い。ポリカーボネイトはとても軽くて、割れないこと、そして紫外線を通さないから日焼けしないことです。ポリカーボネイトは、バイクの風防などに使われるとても強靭な、いわゆるエンジニアリングプラスチックですが、紫外線暴露によって黄変するために太陽側にUVカットのコーティングがされています。そのため紫外線が透過しない。可視光線や赤外線は透過します。
FRPはガラス繊維で強化されているため赤外線透過はしにくいですが、プラスチックとファイバーの熱収縮率の差から経年変化で剥離します。またPVCが劣化し割れやすくなります。
洗濯物を干すにはポリカーボネイトのほうが圧倒的に有利です。
側面を開放できる--開放されていれば--暑いと感じることはないでしょう。
No.4
- 回答日時:
No.3さんの回答は素晴らしいですね。
私は建築材料関係の仕事をしていた者ですが、そこまで記述しても質問者には理解できないだろうと思い前述に簡単に書きました。
本来、ポリカーボネイトは光劣化で弱かったのですが、紫外線吸収剤を入れたアクリル樹脂(PMMA)を表面に張り合わせることで、耐光性と耐衝撃性を持った材料になりました。以来、道路の透明防音パネルに使用されるほど優れた材料です。
色の件ですが、透明なものは屋根の上に汚れが沈着すると下から見上げると汚いのです。この点も考慮して検討してください。
回答ありがとうございます。
カーポート、2Fテラス共ポリカで決定したいと思ってます。後は色を決めるのに参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
三協アルミのマイリッシュは格安のカーポートですが、FRP板よりもポリカーボネイト板のほうが長期耐久性で優れています。
ポリカーボネイト板にも少し高いかもしれませんが、熱線対策タイプがあります。テラス屋根は色をどうされるのか記述がありませんが、いろんな色があるのでそれで対応してはどうですか。2Fはあまり暗い色にすると重たいですよ。
テラス屋根の欠点は冬にポリカ板り下側が結露することです。せっかくの洗濯ものが結露の水滴で汚れるのです。我が家では瓦屋根の下にあるバルコニーと屋根の無いベランダを季節と天気で使い分けています。家内は天気の良い日には紫外線に当てて殺菌するのだと言っています。
早々の回答ありがとうございます。
2階テラス(バルコニー)の屋根材はポリカで色はトーメイマットでかすみがかったクリアです。カーポートと色は合わすようにしてます。YKKテラスの屋根で熱線遮断ポリカのカラーはクリアがないので、熱線遮断ではアースブルーになり、カーポートの屋根の色と会わせられないかなぁっと考えてます。
No.1
- 回答日時:
>真夏など熱く洗濯物干すのも一苦労するぐらいなのでしょうか?
ポリカ板は熱線を通すため、おっしゃりとおり熱いです。
我が家の物置が屋根も壁も全部ポリカ板です。真夏の西日が当たると50度超えます。
ダニも死にますが人もかなり危ない温度になります(笑)
窓が無いため夏場陽が射している間は入れません。
今年6月にカーポートとサンルームを新設したさいに
屋根に熱線遮断FRP材を勧められて採用しましたが、ポリカ板とは段違いです。
陽が射していても日陰よりちょっと暑いかなぁくらいの体感で過ごせます。
もちろん光線は通すので日陰よりかなり明るいです。
一枚あたりの単価が高くなっても耐久性も増して充分見合うと感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア カーポートを「テラスorルーフバルコニー」にする方法ありますか? 5 2023/08/21 00:30
- リフォーム・リノベーション 屋根テラスを設置された方に質問 今度建売住宅を購入しようと思うのでですが、洗濯物を干すところが無いた 2 2022/12/02 14:49
- 一戸建て カーポートにソーラーパネル 5 2023/02/27 16:52
- 駐車場・駐輪場 お世話になった不動産屋が、前々からこういったカーポートは絶対辞めてくださいね。最初は良いけど劣化した 4 2023/02/20 17:55
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 一戸建て 2階にある太陽熱温水器の取り外しについて 3 2023/06/09 18:28
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
一戸建て住宅の場合の洗濯物の干場
-
ユニットバスルームの鏡の取替え
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
一人暮らしにベランダって必要...
-
ベランダの強度について
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
ポリカ波板の張り方
-
2階ベランダの奥行きについて
-
賃貸物件に住んでいます。 今、...
-
ベランダの耐久性について
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
軸方向圧縮応力度について
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
ウェブの断面積(Aw)とは
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
ベランダの耐久性について
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
2人用ソファのロープの結び方を...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
大○建託のベランダ 隣とつなが...
-
アパートのベランダに雨よけを...
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
2階ベランダの奥行きについて
-
避難はしごについて
-
物干し竿がかけられないタイプ...
-
ポリカ波板の張り方
-
物置きの防犯対策
-
賃貸マンションのベランダに敷...
-
2階に同居です。 キッチンと...
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
ベランダが…
-
1ヵ月前に建った注文住宅の不...
おすすめ情報