dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫に一年以上昇進を隠されていました。同居人以下ですよね。夫が何を考えているのか分かりません。

夫も私も30代半ばの共働き夫婦です。

結婚4年目です子供はいません。 先日ひょんな事から夫が課長になっていたことを知りました。
夫が給料明細を一切見せないので、全く知りませんでした。
驚いて「なぜ教えてくれなかったの?」と聞いたら 「お前に教える必要はない」と。

同居人以下ですよね。悲しくなりました。緊急連絡先を知るために、夫の名刺をほしいと言っても「ありませんから(冷たい声)」と言われ、結局渡して貰えなかった事もあります。

異性問題や借金、家事手抜きもしていないのに、信頼されていない、大事なことも教えてくれないと思うと悲しくなります。 夫が何を考えているのかさっぱり分かりません。


またお金の管理ですが、私が働いている時は、夫の給料は夫で管理。私の給料は私が管理です。
私は派遣社員なので、私が専業主婦の時は夫の給料は私が管理です。

丁度私が勤務開始した一年前、夫は昇進した様です。だからと言って隠す意味が分かりません。


因みに私も夫も、浪費しないお金を使わないタイプです。夫が役職手当を使いこみたいとか、そういう単純な事ではない気がします。

「役職手当とか使い込みたかったのかな?」と思い、さっき給与明細と通帳を確認しましたが、全くと言っていい程使われていません。別口座でも作っているのかなと思いましたが作っていませんでした。(昔同じ職場に勤務していたので、別口座に給料を分けて振り込んだのか明細を見れば分かります。)

勿論、夫に隠し子いるとか、バツイチとかではありません。不倫相手もいるとは思えません。
夫は毎日ほぼ定時帰り、携帯などはロックもかけず放置。休日も本を読んたり、映画DVDを見たりです。

ショックを隠して、夫に「せっかく昇進したんだから、レストランでお祝いしない?」と言ったら
「別に.....」と言われました。もう心が折れました。夫婦の意味がないですよね?夫の心がわかりません。

A 回答 (17件中11~17件)

昇進分の差額を使い込んだわけでもないのが事実なら、あなたに隠す必要は何一つ無いと思います。



それでも敢えて事細かく、なぜあなたに知らせないのか?


ご主人の目指すべきクラスがそれに以上であって、課長ぐらいの昇進で嬉しがって報告することはしたくない。

沈黙を美徳としている。

奥様にあれこれ聞かれたくない。

会社と家とを分離したい。

上記以外にも理由はあると思いますが、報告しない=信頼されていない と考えるのは少し短絡的であると思われます。

私見となりますが、ご主人は立場上会社で気も使われ、お疲れになられているのではないでしょうか

せめて家に帰った時ぐらいは、会社の事を出来るだけ忘れたいのではないでしょうか

信頼できる妻がいて、会社の事を一時でも忘れられるご自宅で、黙ってゆっくりとしている時が至福の時なのかもしれません。

何もレストランだけが昇進の祝いの場ではないですよ、ご自宅の食卓にご主人の好物一品と、あなたからのおめでとう、いつもお疲れ様の言葉がご主人には有難いプレゼントかもしれません。
    • good
    • 0

質問だけを拝見すると他人行儀なご主人に見て取れますが、日常のお二人の会話や様子が見えてこないので判らないです。


うちは夫婦で同じ会社に勤務しておりましたので、異動や昇進があれば全社員メールが送信されます。
だからかも知れませんが夫婦で「あの人が部長だなんておかしくない?」など盛り上がることが多いです。
うちの場合お互いに管理職でしたが、昇進に伴い家族行事はありませんでした。
お互いの中で「渋々」や「嫌々」という気持ちがあったからかも知れません。
責任が増すだけで荷が重いと思っているところに、会社の内情をよく知らない妻から「お祝い」されても嬉しくないと思う夫がいても不思議ではないと思います。
    • good
    • 0

何か、私のようですよね。



私は、その昔 高校生2年、3年と生徒会の副会長していたのですが
親には言いませんでした。
3年生の有る日、地区の生徒会連合で合同弁論大会をしまいした。(各高校2人の弁士)
その審査委員長を担当したのですが、他の高校の生徒の親から聞いたのか
私の母親が、彼方は何でそう言う事を親に教えてくれないのか・・と怒られました。

その前後に、ハンドボールでインターハイに出場したのですが、それも遠征で三重県まで
行ってきますしか言わなかったので親は普通の対外試合程度としか思っていなくて
帰って来てしばらくしてから・・怒られました。

笑い話で、父親の知り合いが息子に「大学は何処に行くのか」 息子は「京都の大学に行きたい」
その親が(中卒)が、私の父親に、うちの息子は馬鹿だ京都の大学に行って「坊主」になる気だ
何が悲しくてお寺の坊さんになるんだろう・・と
ちょっと注意してくれと泣きついて来ました。

よくよく私の父親が聞くと「京都大学」との事・・

それには、知り合いの息子さんにも私にも理由があり 
東京大学は無理だから2番目にした・・私は、希望高校より1ランク下げて受かった高校だから
逆に今更言えなかった。 インターハイは、近所でテニスで国体でベスト4になったに人が居て
私のマイナーなスポーツでワンランク下のインターハイで、しかも1回戦負けでは、恥ずかして
とても皆さんや家族に言えなかった。

会社でも転職後1年で係長になった(古い会社だから通常は10年以上かかる)
その時は、何となく妻に話したが落とされるかも知れない恐怖から自慢はしていない。
異例の出世で古い会社の体質からか特定の役員から叩かれ、課長になるのに12年掛った。

余りにも遅くて妻には言えなかった・・その後、2年で部長になったが営業職の部長だったので
希望職でなく必ず潰されるだろうと思い妻には言えなかった。

その後、子会社の担当常務で異動になり 妻には左遷と思われたくなく言えなかった。
それは、妻の弟が他業種で私の会社より多少小さいが、私が課長職になった数ヶ月前に
役員になって妻親から妻に連絡が来て妻が喜んで電話で話をしていたのを隣の部屋で聞いて
しまったていたから・・・

その数年後に子会社の代表になり本社の末席の役員になったが・・・
妻の弟より10年以上遅れたので恥ずかしいのと、常務でなく担当常務だったので
本社にも顔を出すとは言ったが担当の文字が外れるまで言えなかった・・・・

旦那さんもそんな所ありませんかね?

課長になったら務まらずに降格になるかも・・向き不向きで退職するかも・・
妻にヌカ喜びをさせたくない・・・とか  有りませんかね。
良くても悪くても 何でも話し合えれば良いんでしょうが・・

男って意外と言えない奴が多いんですよ。
言えないうちにずるずる・・勘違いされてしまう。
ともかく家を一歩出たら7人の敵がいる事は当たり前ですし 家に帰ってから
会社の泣き事も言わないのも多い奴がいるんですよ。

特に会社を解雇されても言えないで公園をうろうろしている奴とか
解雇されても自分から辞めてやった・・とか言う奴が・・
男って案外討たれ弱いのに見栄張りが多いんですよ。
    • good
    • 2

女性の立場から言えば どうして行ってくれないの?って思います。


何も言ってくれないって・・・家庭に仕事を持ち込まないタイプでも
昇進したよ ぐらい 言ってほしいですよね。
何か冷たいですねー。
緊急連絡先も教えないし 給料もいくらもらってるのかわからないって・・・
じゃあ 何のために 一緒にいるの?って思います。
夫婦って 色々なことを分かち合うものだと思うんですけど・・・・。
めんどくさいのかなあ・・・。
でも ご主人の心が折れるような態度 許せないですね

質問者さんのこと どう思っているのか 聞いてみてはどうでしょう。
まだ 愛情があるのか それとも ただの同居人なのか・・・。
それから これからのこと 考えてみてはどうでしよう。

家の主人も仕事の話はほとんどしません。
私も特には聞かないですが 質問者さんのご主人のような
そんな態度されたら ぶち切れちゃいます・・・。
だったら 一人で生きれば!って思います。
一度よく話し合った方がいいと思います。
    • good
    • 0

普段会話はどれくらいあるのでしょうか。


こちらの内容ではほとんど会話が無いように感じましたが。

子供がいない夫婦で会話もなくただ同じ屋根の下で生活しているだけというのはむなしいですよね。
でも会話があり休日は二人でデートしてなど一緒の時間を楽しめているのならいいのですが・・休日はご主人一人でくつろいでいそうですね。

夫婦として成立しているお二人なのか少し気になりました。我が家も子供がいない夫婦です。平日はほぼ会話をする時間がないくらいの状況ですが休日はドライブに行ったり遠出して美味しいものを食べに行ったり、デートをしたりと二人の時間を楽しんでいます。(結婚25年です)そのようにお二人の時間というものを過ごされてはいるのでしょうか?

普段会話がなくそれぞれがそれぞれの時間を過ごしているのであれば昇給したとか昇格したとか報告しようとも思わないかもしれませんね。喜んでもらおうとか特に思わない状態が普通になってしまっているように思います。

ご主人に愛情の確認はしていますか?主人の会社の同僚に「家に帰ってもつまらないから」とみんなが嫌がる面倒な仕事を進んで引き受けて残業や休日出勤をしている人がいるそうです。喧嘩をしたとかではなく家にいても会話がなく息が詰まると言っているそうです。奥さんとは離婚をする理由もないけれど結婚している意味も分からなくなっていると・・
結婚当初からあまり会話のないお互い干渉しあわない二人だったので周りは心配していたそうですが、やはりそうなったかと言われているようです。ふとその夫婦のことを思い出しました。

ご主人に思い切って自分のことをどう思っているのか。今この状況をどう感じているのか。自分はどう不安に思っているのかなど話し合ってみてはいかがでしょう。ろくに返事もしてくれなそうですが自分の気持ちを伝えることは出来ると思います。
今のままでは辛いですよね。少しでも状況を変えられるように動いてみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

あのね 仕事を家に持ち込まない タイプなんじゃない?



別に 課長になろうが部長になろうが 
夫婦であり 役職は夫婦には関係ないでしょ?

課長だろうが部長だろうが 夫には変りはないんだよ。

質問者様的には 言って欲しかった。
お祝い?もしたかったのかもしれないけど・・・・

お祝いしたとこで 何が変るの?
課長になったからと 何が変るの?

と言う考えなんじゃない?

何故 昇進した事を 言わないと同居人以下なの?

何故夫婦の意味がないの?

質問者様に昇進した事を言えば 何か変わるの?

おれは 逆に そういう旦那さんを 格好良いと思うけどな。

女性(奥さん)は そういうのを知りたいのかなぁ・・・・

知ったとこで何も変らないと思うけど^^;

世間的の見栄?
    • good
    • 0

お聞きし難い事ですがご夫婦の営みはありますか?


それすらなければなんか悲しいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!