
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
>「今迄、経験したことのない早さ」とは、時速何キロで飛ばしていたか、
新幹線は常時速度を照査しており、規定の最高速度以上は出せない構造になっています。
スピードオーバーしそうになると自動的にブレーキが掛かる仕組みです。
速度超過は出来ませんので、ご安心ください。
山陽新幹線では最高速度300キロ、
東海道新幹線では最高速度270キロ、
どうやってもそれ以上の速度は出せません。
駅停車中、多客などで乗降に時間が掛かる事や、
万が一の遅延時、遅延回復が出来るよう、
駅間の時間はわざと余裕を作ってあります。
普段、全く時刻通りに運行出来ているときは、
場所によっては流して走ったり(速度が低下してきても、時間に入るので、速度を上昇させずにそのまま走る)しています。
遅れているときは、その「流している」箇所で加速し、極力最高速度に近づけて走るように運転士は操縦しています。
※東海道・山陽新幹線に導入されてN700A型http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9% …は、定速運行装置を設置しています。遅延時に使うスイッチでして、定速走行によって最高速度に近い時間を長くする事で、遅延回復するというモノになります。
普段以上に加速頻度が増え、
モーターの音もしていたので、経験した事の無い速さに感じたのだと思います。
そして、ブレーキを詰めて(→短い距離で停める=強いブレーキで停める)ブレーキ時分を削ったので、結果として10分の遅延回復出来たと判断できます。
>山陽新幹線では最高速度300キロ、東海道新幹線では最高速度270キロ、どうやってもそれ以上の速度は出せません。
と言うことですか。
現役の運転士さんのお答えだから間違いなさそうです。
それにしても、10Km/hや20Km/h早かったのが、あれほどの違いとは驚きでした。
「流し運転」「ブレーキ詰め」などの用語も初めてです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
"私は、400キロほど出ていたように感じました。
それと言うのも、飛行機の着陸時には400キロだと聞いていましたので、
それくらいは出ていたように感じました。"
すでに回答があるように、新幹線は営業運転で規定の制限速度を超えて走ることは出来ません。300Km/hを超えることはできません。ですから、最高300Km/hで飛ばしていた、というのが回答になります。
ところで飛行機の着陸速度ですが、ジェット旅客機で250km/h程度ですよ。離陸はそれよりも速く、300Km/h近くになります。ですから、偶然ですが、飛行機の着陸速度ぐらいは出ている、というのは正しいです。もっとも、高さなどが大きく違いますから普通の人の感覚は全く当てにならないのですけど。
No.5
- 回答日時:
新幹線で東京―岡山は676.3kmです。
のぞみ6号は所定で岡山849→東京1213の所要時間3時間24分ですから、
676.3km/3.4h=200km/hより、平均200km/hで走行します。
もし、50分遅れが40分遅れに回復したとして、
通常より10分所要時間が短く3時間14分ですから、
676.3km/3.23h=210km/hより、平均210km/hですね。
そして現ダイヤではのぞみ64号が岡山2033→東京2345の3時間12分で走破していますから
特別に速いわけではなさそうです。
これには、昼間時間帯ののぞみは、前を行く他の列車の影響で、
すこし速度を落とさざるを得ないという事情がありそうです。
No.3
- 回答日時:
車両性能上はともかく規定された最高速度を超えて走る事はできません。
最高速度が270km/hならそれ以下の速度で走るという事です。
鉄道ダイヤには余裕があり、常に最高速度で走らなくても良いようになっていますし加減速にも余裕を持たせています。
性能上は余力があるという事です。
遅れていると全力で走りますから普段は250km/hくらいで走っている区間でも上限が270km/hならそれに近い速度まで出します。
あと、先行列車の影響があります。先行列車に近付くと安全確保のために減速しますが、いなければ全力で走る事ができます。
そのあたりの条件が合えば所要時間の短縮は可能と思います。

No.1
- 回答日時:
東京・岡山間が約730キロ。
通常だと200分かかります。
平均すると時速219キロ
これを190分できたわけですから、
平均すると時速230キロとなります。
実際のところは、駅で停止したりとロスがあるわけですが、
普段は270キロくらいで飛ばしているわけで、
これを280-290キロくらいで飛ばしてきたのではないでしょうか。
そうですか。
280-290キロくらいですか。
私は、400キロほど出ていたように感じました。
それと言うのも、飛行機の着陸時には400キロだと聞いていましたので、
それくらいは出ていたように感じました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 岡山駅発空港リムジンバスはどれくらい遅延しますか(日曜日午後) 4 2022/12/07 16:54
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 至急 新幹線 払い戻し 1 2023/03/25 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのご意見お聞かせください!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりま 6 2022/05/18 23:33
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
- 学校 親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりますが 本日 1 2022/05/18 21:58
- 電車・路線・地下鉄 はじめての7月中旬に東京に行きます。 1日目 成田空港に朝9時30分に到着し、成田空港→明治神宮→ス 6 2023/05/01 12:06
- 登山・トレッキング 北アルプス白馬岳テント装備持参で登山するも、2,240m地点で撤退してきました。 6 2023/08/10 16:14
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東京駅での乗り換えって、遠い...
-
JR普通乗車券の有効期間
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新幹線のホームへ行くための入...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
安曇野市から仙台へ行く方法
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報