dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスに住んでいます。
昨日初めて、はまぐりを購入しました。
お店で水に浸かっていた時、すでに殻が半開きでした。
帰宅し一晩常温で塩水に浸けたところ、浸けていた水が今朝は濁って、砂が吐き出されていました。
先ほど、濁った水を替えようとしたらきつい匂いがしました(初めて買った貝なので、正常の匂いなのかどうかわかりません)が、新しい塩水に変えたら、今は磯の香りがします。
ネット検索した所、ハマグリの殻は閉じているのが生きている証拠で、殻が開いていたら食べない方が良いと書いてありました。
友人に聞くと、開いていても食べられるとのことです。彼女はいつも、冷蔵庫で保存するそうです。
このような状態で食用可能なのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

たぶん もう遅いだろうけど全部死んでた?冷蔵庫保存の場合は生きていても口を開けたままジッとしてる場合があります常温だと触ると割と早く口を閉めますが塩分濃度が合ってないと弱って動きが鈍くなったりしますガラガラガラってかき回して洗って(刺激して)口が開いてものは はじいて身を触って動くならOK動かないものは基本捨てたほうがいいのですが臭いを嗅いでみて判断したりもします(自信がなければ捨ててww)



一見閉じていても死んでるのもあるので貝同士を叩いて音で判断したりします 生きてるのはきちっと貝殻を締めますが 死んでいると隙間が空くので音でわかります

お吸い物とかは一個でも臭いのが入ると全ておジャンなので1個ずつ確認です
    • good
    • 7
この回答へのお礼

m41様

教えていただき、どうもありがとうございました。

今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/10/13 18:40

濁って、砂が吐き出されていました。



結構やばいと思います。

経験上ですが、あさり、しじみ、はまぐりなどの貝類は、

「浸けている水が濁る=貝が死んでいる」

ましてや、チョット甘い臭いにおいがするのであれば、

個人差もありますが、

加熱しても

食べないほうが良いと、、、、、、、。

貝類は、当たると

結構たいへんな思いをするそうですので(自分は当たったことはありません!」

よほどの自信がない方は、

食せず、

廃棄が

望ましいです。

「貝」はあたると

上から下から

大変なそうです

ので

食べないほうが

良いです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dreamhope-ok様

早速のご回答、ありがとうございました。
実は、買った貝は大きさからいって「はまぐり」と思ったのですが、実際にはまぐりなのかどうかもわかりません。
はまぐりのお吸い物を作ろうと計画して日本酒なども買ったんですけど、今回はあきらめた方が良さそうですね。
イギリスは医療費が無料ですが、医療システムが違い、救急で病院に運ばれてもかなり待たされます。
食中毒で死ぬのも悲しいので、貝は廃棄します。
どうも、ありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/12 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています