
私は30代後半の男性ですが30代半ば辺りから自営業をしてきました。
職種はネット販売の仕事です。
ここ半年前から価格競争の波に飲み込まれ以前より売り上げがかなり落ち込んでしまいました。
毎日毎日お金のやりくりに頭を悩まし朝目が覚めるとまず思い浮かぶのがお金の事です。
それまではそれなりに売り上げもあり特に問題もなかったのですが売り上げが落ち込むと
一気にその反動が跳ね返ってきました。
最近では再度サラリーマンに戻ることを考えております。
冷静に考えてこのままの状態を続けていても正直厳しいかなというのが現状です。
副業レベルでする分にはそれなりに儲けもあるのでいいのですが本業でしていくとなると収入面
でどうしても厳しい面がありまだ独身なのでいいですがこんな状況では結婚はまず難しいと思います。
サラリーマン時代はやれ休日が少ないだの給料が少ないだの色々と愚痴をこぼしていましたが
今のこのプレッシャーを考えると雇われて毎日決まったお金が入ってくることがどれほど幸せ
なことだったのかと身にしみて感じます。
正直、友人達にもあまりこういう相談もしたくありませんので毎日一人悩んでおります。
再起を計るにしてもその為にはまずお金が必要なので、とりあえず今はサラリーマンに戻り
いったん生活を安定させてからと考えております。
従業員がいないので責任は自分一人だけで負えばいいので幸いですが、従業員をかかえている
経営者というのはとてつもないプレッシャーを日々負っているのだと今になってよくわかりました。
そこで客観的なご意見をお聞きしたいのですが根本的に私のような考え方は経営者として向いていないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
5年程自営されているようですが、今後将来行き詰まることが考えられるなら、いち早く自営業をお辞めになったほうがよろしいかと・・・
ただ40歳前ということから果たして、あなたの希望とされるような職業につけるかは疑問です。
あなたが経営者として向くか否かは、今後あなたの思考と行動と努力によって答えが出るのではないでしょうか。
今大企業の経営者であっても、その経営者全てが創業から大企業となるまで順風満帆な状態であったわけではありません。
特に当初は失敗の連続というとこもあったと思います。
なぜ失敗に至ったのか反省し、同じ過ちを犯さないよう努力と工夫が必要かとは思いますが、あなたが諦めることなく努力と工夫をし続ければ、経営者として相応しい人間に近づけるのではないかと思います。
>ここ半年前から価格競争の波に飲み込まれ以前より売り上げがかなり落ち込んでしまいました。
と、現在の悪化の原因を書かれていますが、これはあなたの言い訳であって、悪化の原因でないのです。
諦めない。 努力する。 先を読む。 実行する。 も大事ですが、何よりも言い訳する者は経営者として相応しくないように私は思います。
ご回答有難うございます。
因果応報といいますか確かに私に何かしらの原因があり今回の失敗が生まれたと思います。
色々自分なりに検証してみたのですが生活が安定していないので実践する余裕もあまりありませんでした。
いったんサラリーマンに戻り生活を安定させながら副業として今の仕事は続けていく予定ですので将来的に再起をはかるべく努力をしていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
客観的に言ってご質問者さんは経営者として向いていると思われます。
なぜならサラリーマンとしての苦労だけでなく経営者としての苦労も経験されており両方の立場が分かる貴重な人材といえます。それに加えてお金の苦労もされています。世間では頭がよく、リーダシップがある人が経営者に向いているといいますが、確かに頭の回転の良さと人を引っ張っていく能力は必要でしょう。しかしながら経営者として大事なのは、実践を経験して本当の苦労を知っていることです。場合によって経営者としての考え方を貫きとおさねばならない場面もあるでしょうし、時によっては一従業員の立場で経営を考えた方がベターの場合もあるでしょう。人の心が分かる人が最後に経営者として生き残れる人材だと言えます。そうはいってもお金の件でいきずまっている現在を打破しなければならないという現実があります。したがって今お考えのようにとりあえずはサラリーマンのなって生活を安定させ、落ち着いてきたら自分で自信の持てる仕事で独立して経営者を再びめざすのがベストだと思います。
繰り返しになりますが、ご質問者さんはサラリーマンと経営者の両方の経験と苦労を実戦で身につけてきた力があります。
サラリーマンからやり直してもいいじゃないですか、ご質問者さんには経営者としての自信と経験とがあります、それを生かして再び独立する道を慎重に見つければ必ず開けます。
ご回答有難うございます。
大変心強いご声援をしていただき本当に励まされました!
確かにサラリーマンの仕事が出来るというのと経営者として
結果を出し続けていくというのは全く別物だということが今回の経験でわかりました。
検証実践の繰り返しで多くの失敗を重ねながら結果を出していくことが経営者にとって大切ですね。
まずは生活基盤を安定させてから今回の失敗を生かして自分なりに勉強を続けていくつもりでいます。
いつか再度独立出来るよう頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もう限界です。 生きるのに疲れました。 自営業(飲食)2年目。 毎月ギリギリで収入も少し。 25にも
うつ病
-
自営業を廃業した方に質問です。 廃業を決断するきっかけのタイミングを 教えて下さい。 毎年赤字経営な
会社経営
-
休みなしで働いています。自営業だから仕方ないかもしれませんが、疲れ、ストレスがたまり、頭おかしくなり
会社・職場
-
-
4
個人事業主、経営に疲れた
個人事業主・自営業・フリーランス
-
5
自営業の人で、借金まみれという人は結構いますか?
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
6
自営業の見切りについて 飲食店の経営をしているのですが 思うように売り上げが伸びません。改善すべき点
会社経営
-
7
自分のキャパを超えて仕事に押しつぶされそうです。 自営業を始めて1年半です。27歳女です。 ジュエ
SOHO・在宅ワーク・内職
-
8
もう生き地獄です 主人は、自営で不況の最中にあります 私は、普通にパートをして10年 扶養家族内で働
親戚
-
9
自営業やめたい!でも負債と待っているお客も
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起業から倒産までを教えてください
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
こんにちは。個人事業主をやる...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
国立研究開発法人の略し方
-
A/Sって何の略ですか?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
社名をコロコロ変える会社って...
-
f.msgs.jp/webapp という問合...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
会社名で ・・・工業を英語で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
人生で無駄な時間を使ってしま...
-
とても失礼な質問だと思います...
-
街コン会社を設立したいのです...
-
独立希望
-
芙蓉商事ガラスエッチング
-
会社を興したいのですが
-
成功する人とは
-
雇われたほうが楽にお金を稼げ...
-
総合商社を設立したい!
-
起業したいけど、事業プランが...
-
起業したいが正直怖い
-
起業から倒産までを教えてください
-
35歳 独立したい
-
スーパー銭湯を経営したいので...
-
高二女子 高校生から起業のため...
-
私は、20代前半で起業しました...
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
起業するメリットがあれば聞か...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
おすすめ情報