

自分のキャパを超えて仕事に押しつぶされそうです。
自営業を始めて1年半です。27歳女です。
ジュエリー関連のデザイン、制作、販売を個人でしています。
有難いことに仕事も増え、まあまあ順調にやっていけているかな?という感じです。
ですが、段々と自分のキャパシティを超える仕事量を受けてしまっていって、今本当にギリギリ無理やりこなせている状態です。
自営業という事で、いつ仕事がなくなるかわからないということ、2年目ということからどんどん新しいことにチャレンジした方がいい、頂ける依頼は受けて無理してでも仕事を増やした方がいい、、そう考えていました。
実際皆さんきっとそうやって自分の限界の範囲を広げていかれて、仕事量も増やし効率も上げて成長していかれているんだと思っています。
なので本当に頑張るしかないと思ってやっていますが、今本当に精神的にギリギリです。
24時間仕事をし続けている訳ではありませんが、不眠症もあるためまず時間がぐちゃぐちゃです。やれるだけやって、疲れたら寝て、起きたらまた仕事をして…という感じです。1人でいる日はほぼ仕事をしています。
近所にご飯を食べに行ったりはしますが、自炊する時間も無駄に感じ、時間も狂っているため食事も朝昼晩ご飯という概念が消えてしまいました。
仕事上自宅内から出ず完結してしまうためこれでも何とか成立してしまっています。
もちろんたまに友人や家族と会いますしその時はすごく楽しいのですが、他人から見れば私は「自由で羨ましい」「楽で本当にいいね」「朝起きなくていいとかいいね」という感じなようです。
私もそう言われるのも理解できますので彼らに相談することもできません。
これは自意識過剰かもしれませんが、普段外で忙しく働いている友人に相談すると、自慢かという風に思われている気がしてなかなか打ち明けられません。
また、性格的なものかもしれませんが、弱音を口に出した瞬間今ギリギリで支えているものが崩れてしまう気がして、常に「大丈夫!」という風に強気でいるしかないです。
仕事というのはこうやって乗り越えていくものなのでしょうか?
また自営業はやはり最初は無理にでも受けてどんどん成長していくよう頑張るしかないでしょうか?
無理矢理頑張るしかない!となれば腹をくくって仕事一本で頑張りたいと思っています。
3年くらいはギリギリで頑張ってみたらなんとか自分のやり方が確立出来るのではないかなと感じています。
ただたまに少し頑張りたい!という気持ちに不安感が勝ってしまい苦しくなります。
自営業を始めたばかりの頃はみんなこの様な状態になっているのではないかな?と思い相談させて頂きました。
精神的なことに対する質問のようになってしまいましたが、出来れば仕事に関してのアドバイスを頂ければと思います。
同じように自営業を始めた頃に悩んだ方、どのようにして乗り越えたか、その後何年か経って気持ち的に余裕が持てるようになった!というお話など聞かせて頂きたいです。
本当は周りに同じような友人や仕事関係の方がいたら愚痴り合ったり相談に乗りあったりできて良いんだと思うのですが、いなくて1人で考えるしかありませんでした。
どうか少しでもアドバイス、お話しを聞かせてください。
よろしくお願いいたします!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自分は一応法人の経営者ですが、社員はわたくし一人なので・・・同じ立場かと思います。
朝6時~22時まで、ご飯食べること以外はほぼ仕事しています。
>どのようにして乗り越えたか
乗り越えてはいません。しかし、サラリーマンのころよりは、目標があるので楽しんでやれています。
3年後、5年後、どうなりたいかのヴィジョンを持てれば、仕事ばかりでも充実するような気がします。私は3年間無休でやっていますが、苦ではありません。
>その後何年か経って気持ち的に余裕が持てるようになった!
収入的には、不動産を現金購入して、最悪事業が失敗して売上ゼロでも、不労所得で将来生活できるようにした段階で余裕ができました。
>段々と自分のキャパシティを超える仕事量を受けてしまっていって、今本当にギリギリ無理やりこなせている状態です。
実は、経営者は「健康の管理」もすごく重要な仕事だと思います。なぜなら、自分の体調を崩せば、売上が減るからです。
風邪で寝込めば、売上が下がります。シンプルに寝る時間の確保だけは、ゆずれない部分として、あとは週1回ぐらいはリフレッシュできる何かの時間を決めて、それ以外の範囲でがむしゃらにやれば良いかと思います。
下記途中ですが、私の経営者ブログです。
http://knowledgebank.xyz/
No.5
- 回答日時:
事業の成功のための信頼を得たりということのために、多少の無理をするのはよくある話です。
しかし常に無理な状況ですすめれば、ミスも多くなりますし、信頼を落とすことにもなります。ミスなどがあればそのフォローもしなければなりませんので、必要な多少の無理をするのは一時的であり、余裕も大事なのです。
私自身、少し前に一部の仕事を断りました。多少の無理のつもりが精神的・肉体的にぎりぎりになったためです。仕事の中で優先順位を決め、優先順位の低い仕事を断りましたね。
優先順位はあなた次第ですが、今までの取引量や取引期間、利益率、将来性などいろいろなことから考えるとよいと思います。
私が断ったのは、いつも急な仕事で急かされ、利益率も低く、仕事内容の理解が乏しくうるさい、他の顧客の紹介などの将来性もない、などいろいろな点から断りましたね。
いただく仕事すべてをこなすというのであれば、どこかで割り切って従業員などを雇用するしかないのです。一時的に利益が減ったとしても必要なことなのかもしれません。ただ、事業を大きくした後に小さくしようとすると、資金繰りで難しくなるという点もありますからね。
No.4
- 回答日時:
お気持ちよく分かります。
仕事のオンオフが
うまくできていないのだと思います。
24時間緊張を強いられている状態ですね。
自宅から職場に通勤しているならば
自宅でくつろぐことができます。
忙しくてなかなか帰れなかったり
自宅に仕事を持って帰らなくてはいけない
ようなことがあったとしても
職場と住居が別々だと全然違います。
自宅兼職場だと通勤の必要がないので
楽だというのは確かにそうですが
意外と精神的にキツイんですよね。
もし経済的に可能なのであれば
寝るだけの部屋でもいいので一部屋あれば
あなたの状態は大きく変わると思います。
もしアパートなら隣の部屋なんかでも
かまいません。
「職場と自宅が別々」なだけで全然違いますよ。

No.3
- 回答日時:
忙しくて大変というのは新規開業者にとっては羨ましい言葉です
たいていは金に追われているのが現実だと思います
きちんと利益が出て忙しいのであれば、人を雇う、外注する(経理など)などしたほうが良いです、つまり金で時間を買うということです。安請け合いで仕事が忙しいのであれば、単価を上げて調整したほうが良いと思います。
2年目ということで断れない、仕事の単価が上がらないのかもしれません
もしかしたらそこが悩みではないでしょうか?
コンディションを整えるのも個人では大変重要です
頑張ってください
No.2
- 回答日時:
家でいつでも寝れる状態だと、いつでも仕事ができるやんとなってしまい、いずれ破たんしますよ
仕事をしなくなりますから
キャパオーバーになるのなら人を雇うとか友人知人に仕事を回すとかしましょう
No.1
- 回答日時:
もうここらでしっかりとした目標を定めることです。
長期計画から始めて年次計画まで作る。
まず方針が先かな。
あなたは一人でやり通すつもりか、人を雇う、外注を使うなどするか?
以上は事業計画。
自分の経営者、作業者の方針、目標も必要です。
そんな事忙しくてやっていらえないといってしまえば。
外の状況でいつか簡単に崩壊しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 今の仕事が辛すぎる。 23歳男です。 転職して半年が経ちますが、退職したいと思っています。 3ヶ月後 7 2023/03/14 21:03
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 友達・仲間 同じ仕事や人生うまくいっている人の仲間がほしい 1 2022/05/28 22:09
- 中途・キャリア 高卒23歳でボーナス手取り50万貰っています。 仕事は年がら年中繁忙期で残業2、3時間以上が当たり前 3 2022/07/02 21:37
- 会社・職場 向いていない仕事を克服するか、転職すべきか 4 2022/04/11 02:58
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 4 2022/09/06 07:06
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 2 2022/09/04 20:54
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 3 2022/09/15 06:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報