アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上智・理工の過去問なのですが、なぜ、あえて軸を変えてまで回転させるのか、よくわかりません。最初のy軸のまわりに回転した回転体の体積の2倍で求められると思うのですが、誰か、解答していただけませんか。どうかよろしくお願いします。

<問題>
xy平面上にあって曲線 y=2-2x^2 とx軸とで囲まれた図形をy軸のまわりに回転してできる回転体を、さらにx軸のまわりに回転してできる回転体の体積を求めよ。

A 回答 (1件)

 題意が読み取れないのですね。

ま、確かに「(ある立体をある)軸のまわりに回転してできる回転体」はひどい表現だな。「(ある立体をある)軸のまわりで回転したときに、その立体が通過する領域」と言えば明確だろうに。

 「xy平面上にあって曲線 y=2-2x^2 とx軸とで囲まれた図形をy軸のまわりに回転してできる回転体」をPとしましょう。
 Pをx=cの平面で切った断面に現れる平面図形をQ(c)とします。Q(c)をx軸の周りに回転すると(つまりx=cの平面上にある図形Q(c)をx=cの平面内で点(y,z)=(0,0)を中心にして回転する訳ですが)、Q(c)が通過する(つまりQ(c)に含まれる点のうち少なくともひとつが通過する)(x=cの平面上の)円R(c)が決まります。R(c)を全てのcについて積み上げたものが、問題が求める立体Sです。
 ポイントは、|c|が1に近いときにR(c)がどうなるか。あとは簡単でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情があって、お礼が今日になってしまいました。
よくわかりました。納得です。ここまで回答してもらえば、あとは何とか進められるでしょう。本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2013/10/26 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!