アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日5歳で年中の息子が給食時間に友達に箸で目を突かれ角膜にえぐられた様な傷がつき現在も通院中です。

年中に入ってから発達障害を疑われる乱暴な子に何度もケガをさされてきました
階段で背後から押され両足腫れ上がって帰ってきたり、噛みつかれ背中に歯型、
押されて頭をぶつけコブを作って来るのは日常茶飯事です

この調子では身がもたない、いつか大怪我して来るのではと
園に送り出すのが不安な毎日で、ずっと担任の先生とも相談してきましたが
被害被ってるのはうちの子だけではないから
その子の親と連携とって毎日クラスでも話し合う時間をとってるとか
うちの子と離すようにしているとか言う割にあまり状況が変わらず、
そしていつもやられるのは大人がいない時です。

ケガした時やられた時も自分で転んだ時もいつもそこに大人がいないようで
担任からの連絡と、息子や周りの友達が言ってる話がいつも少し違います

今回も担任からの連絡は
箸で突かれた様で目の横ギリギリで危なかったですが保健室に行って見てもらったが外傷もなく大丈夫です…やったのはいつもの子とまた別の子でした


ところが帰宅時のバスから降りるなりポロポロ涙を流し家に帰ってからも
目が痛い 目が痛いと真っ赤に充血させて切羽詰まった様子で泣くのでこれはおかしいと
眼科受診すると

「うわ!これは痛かったやろう。黒目のど真ん中に箸でガリっとえぐられた様な大きな傷がついてます
中までいってないかな。。危なかったね!もう少し刺さってたらえらいことです」

一瞬理解出来ないくらい茫然となりました
その後震えがきてとにかく園に電話しました。

それから夜も翌日も色んな人から謝罪の電話がなりました

息子本人夜痛みで眠れず、何度も泣いて起きて翌朝も目があかない!!と
泣き叫んでのたうちまわるのをただただだっこして朝一で病院
食事中の箸だから雑菌が入ったようでどんどん瞼まで腫れてきて
抗生剤ももらいしばらく眼帯して
取った後は 右だけ3Dに見える と言い出し
現在痛みは和らいだものの視力が左より0.3ほど低い

相手の子は箸じゃなく指が当たっただけと言ってるらしいですが
周りの子も見ていて、友達と話してたうちの子にいきなり正面から箸を握りしめて刺してきたらしいです

園には園児だけ放置の時間が多すぎる、ケガする時いつでも大人が見てないこと、
担任の他に人員を置いてくれないと安心して登園させることは出来ないこと
お願いして対処しますとのことでした

今日副園長からの電話がありどうなったか聞くと

フリーの教員を副担任として1人つけることにします

それならと思ったのですが、ふと今担任以外のフリーの先生何人いるのか聞いたら
3学年合わせて1人と。。
その1人が副担任になるというのです。

じゃあほかのクラスでトラブルあったら?
そうゆう時は行きます
え?じゃあ副担任なんて名ばかりでは?

というと今度は強気になって
教員が見てても見てなくてもトラブルが起こる時は起こるし
止められない時は止められない
教員がいることで子供の自主性や自由奔放さが育たなくなるので教育方針の一環として…
らしいのです。

マンモス園で450人越えの園児数に担任以外のフリーが3学年合わせて1人
新卒2年目の担任が33人を一人で見てる状態です
年末の音楽発表会の追い込みでさらに目が届かなくなると思われます

こうなってみて色んな話が耳に入って来ました
1学期にも他クラスで耳に箸を刺され鼓膜破れた子や
三輪車で突っ込まれ大怪我した子
年少時の息子のクラスで階段から突き落とされ自分の歯で下唇が貫通した子がいたことも初めて耳にしました
多分これ以上もっといてるんだと思います

実質人員を増やすでもなく電話での会話だけで結局なんの対処もないのでは?
これまでもこれからもまたどこかで大けがする園児が続出では?
そんな状況でさらにクラスも増え園児の人数やプレクラスも増やしています

他の園を知りませんがこれは普通の教員数ですか?
うちの子は運が悪いだけでしょうか?
私はどうすれば良いのでしょう??
私は騒ぎすぎでしょうか?


息子がお友達いっぱいできたのに辞めたくない!でもまたこんな目に合うのはコワイ。。と言います

勢いで辞めたところで年中途中でこの時期に転園って出来るものなのでしょうか?
入ってみないとどんな園かわからないので変えるとしてもまたこんな園なら不安です
見学会も終わってるしネットでの口コミくらいです

大阪府茨木市の幼稚園情報も途中入園出来るかも含めなんでもいいので教えて下さい

A 回答 (5件)

元幼稚園教諭です。



可哀想に…。大変な目に合いましたね…。

多くの転園したいと言う質問の場合は、どこにでもあるようなちょっとしたトラブルを、子どもが心配なあまり大げさにとってしまっていることが多く、「転園はせずに園と連携を取っていった方がいいのでは?」とアドバイスすることが多いですが、ご質問者様場合は、転園を視野に入れた方がいいと思います。


まず第一に、33人の年中児に2年目の先生一人担任と言うだけでも大変なのに、450人のマンモス園で、フリーは一人だけって、幼稚園教諭の立場から見ても少なすぎますよ。
まぁ最低限の基準はクリアしていますが、その人数なら、1学年5クラスぐらいですよね?それなら最低でも、1学年一人はフリーがいるのが一般的だと思います。
最近は、年中までは二人担任も多いですし、障がい児やグレーゾーンの子には補助をつけるのが普通です。

ちなみに、非常勤のパートさんは、何人も入っているのでしょうか?


>教員が見てても見てなくてもトラブルが起こる時は起こるし止められない時は止められない
教員がいることで子供の自主性や自由奔放さが育たなくなるので教育方針の一環として…

なんて、ひどい言い訳だと思います。保育者が見ていれば起こらないトラブルも多々あります。
足が滑って階段から落ちるなどと言う事故は保育者が見ていても起こりますが、子どもは大人が思うより周りをよく見ていますから、保育者がいるときには悪さをしないけれど、保育者がいない時を見計らって友達に手を出したりすることはよくあります。

ですから、保育者が多く保育者がしっかり子どもたちを見ていれば、トラブルはかなり減ると思います。(ゼロにするのは難しいですが…)
また、たとえトラブルや事故が起こってしまっても、保育者がちゃんと見ていれば、しっかり状況を保護者に伝えたり、子どもの手当てをしたり、相手の子どもにいけなかったことを的確に伝え、二度とそのようなことがないように伝えたりすることができます。

確かに、保育者が子どもに指示をしすぎたり、手を貸しすぎたりすると、子どもの自主性や自由奔放さが育たなくなるということはありますが、それを育てるために保育者を少なくする、それは違います。

保育者は、子どもの安全を確保するためにしっかり子どもを見守り、でも手は貸しすぎない。それが理想だと思います。

それを、ここまでトラブルが起こっているのに、そんな風に言い訳する園ならやはり転園を視野に考えた方がいいと思います。


それから、事故やトラブルが起こらないよう、最大限の配慮をするのが第一ですが、それでも多少のトラブルはどうしても起こってしまいますから、その時どう対応するかが大事だと思います。

しかし、ご質問者様の園は、目をつかれたときも「目の横をつかれた」と言うなんて、子どもの様子を見てていないにもほどがあります。
お子さんが本当に可哀想です。
ご質問者様が騒ぎすごとは全く思いません。当たり前のことをしているだけですよ。


この時期の転園ですが、出来ないことは全くないですよ!
ご質問者様の地域については詳しくないですが、幼稚園は保育園よりも空きがある場合が多いですし、年度初めはいっぱいでも転勤等が理由の転園で空きが出ていることもよくあります。

ただ、次の園が決まるまでは、勢いで今すぐ辞めさせるのはあまりオススメできません。
まずは、通える園に片っ端から電話をかけ、空き状況を確認し、園見学をさせてもらいましょう。

見学会などでなくても、転園の場合は個別に園見学させてもらえるはずですよ。もちろん、いつでもいいなどと言うわけにはいきませんが、それすらさせてもらえない園はやめた方がいいと思います。

それから、ご近所の方やお友達などに、他の園の情報を聞いたり、他の園の下校時に、実際に通っている方にどのような園かお話を聞いてみたらいいと思います。

またこのような目に合ったら、本当に可哀想ですから、園選びは慎重になった方がいいです。


それまでは、通わせるならご質問者様が付き添える時は付き添ったり、副担任を付けてもらうのもいいですが、名ばかりと言うこともありますから、副園長先生自身にも状況によってはクラスに入ってもらったり、事故やトラブルがおこらないようどのような対策をしているのか具体的に聞いたり、保護者会などを立ち上げてもらったりするなど、園と連携しながらできることをしていったらいいのではないかと思います。

長くなってしまいましたが、お子さんが安心して楽しく幼稚園に通えるようになるといいですね。
お大事にして下さい。

この回答への補足

転園も考えつつ、一番の息子の希望はやはりこの園で一緒に入園したなかまと安全な環境で卒園すること
親としてやれるだけやってそれでもダメなら転園と決めました

おっしゃる通り下の子を預け、毎日私が同行し監視しました
発達障害の子は暴れ回ってるし、お箸の子は反省もなくブロックを他の子の顔に当て泣かせていました
園児は5階ある階段を駆け回りそこには全く大人が通りません
螺旋階段にも子供達が遊びまわってますが大人は誰も通りません。
おまけに踊り場に血痕が数的

園に要望書を持って夫婦で話し合いに行きました。
事細かに書き、週始め月曜からやれることはすぐ実施、同時に保育士募集は継続してやることに
副園長の事務仕事は事務員を雇って現場に出てもらう
保育士以外でも出来ること
お茶の継ぎ足し、不調児童の医務室移動、
統計的に事故の多い場所、時間、何の時か割り出しその箇所中心に見回り
給食時間は絶対子供達だけにしない
障害の疑いのある子、素行の荒い子には監視員をつけ、警戒時には注意を促し保育士に園内連絡
バスの先生や運転手に常駐してもらいそれら実行

大きなケガや事故があった際は全園児保護者にお知らせ、各家庭、各クラスで注意喚起を促す
それに対する園の対応策も随時報告

事故が起こった場合、被害者、加害者をとりもち速やかに謝罪、和解し合えるよう努める

すぐ実施下さらない場合、次は署名運動致します

どこの園でも普通にやってることを書いただけですが何が響いたのか月曜からすぐ実施してくれました
あとはおしらせがくるのを待つばかり

転園は頭に留めつつしばらく様子見てみます

補足日時:2013/10/26 00:50
    • good
    • 0

質問者様は騒ぎすぎということはありませんよ。


そんなひどい目にあっていて何も言わないなんてありえません。

うちは娘が3学年で600人を超えるマンモス園に通っていましたが、それでもそんな対応はありませんでした。
年少は40人一クラスで担任は3人、年中、年長は40人で担任が2人でした。
必ずベテランの先生と新人の先生(大体5年目くらいまで?)がペアでした。
大人がいない時間はありませんでした。
たとえば、バスの担当や門の担当になれば、隣のクラスに入れて必ず大人がいる状況で遊んでいました。
その園はひどすぎます。

私は小学校の低学年で補助教員として働いていますが、それでも30人に大人が二人です。最初の半年は支援員もいて1学級に3人大人がいてサポートしていました。
小学生ですらこれだけの人数が必要なのに、幼稚園でそれはあり得ません。

他の保護者の方はどうなのでしょうか。同じようにけがをさせられた子もいるようですが、どのように情報交換をしているのでしょうか。
できるだけ、同じ考えの人と一緒に行動をしたほうがいいですよ。一人だと火消しにかかります。
また、交渉にあたるのはお父さんのほうがいいです。
男性というだけで相手は態度を変えますから。

私だったら転園させますが、転園するまでの間も、それだけ大人のいない時間があるのなら、自分が教室に入ります。
それを幼稚園側が拒否するのであれば、けがをさせないだけの目が行き届く状況を保証させます。(具体的な手段を提示させます)

お友達は転園先でもできると思います。
公立幼稚園であれば、途中入園も可能だと思いますので、市役所に問い合わせてみてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
騒ぎすぎではないですよね?
毎日園と対応してると段々
ま、何とか失明じゃなかったんだから良かったじゃないか
みたいな対応をされ一人でワアワア言ってるみたいに思えてきて。。

皆さんから園の教員状況がひどいと教えて頂いて初めて気づきました
年度始めの書類では職員表でフリーが沢山いるみたいにおもえたのですが
そのほとんどが毎日のプレクラスや放課後クラスの教員らしくフリーとして機能してません

今日登園しましたがおっしゃるように心配で送っていったまま居座らせていただきました
が、保育の邪魔ということで雨吹きさらしの廊下から遠目ですが
私がそこにいるだけでうちの子には手を出さないだけでも行った甲斐ありました

お礼日時:2013/10/15 20:53

大変でしたね。


うまくアドバイスになるかどうかはわかりかねますが、とりあえず対処のヒントだけでも。

>相手の子は箸じゃなく指が当たっただけと言ってるらしいですが
病院で診察されたのであれば、正式な診断書を請求してください。
指なのか、箸なのかくらいは、専門医ならわかります。

>『教員が見てても見てなくてもトラブルが起こる時は起こるし止められない時は止められない』
そのとおりですが、そのトラブルの発生を最低限に抑える努力をするのが施設側の仕事でしょう?
そういう努力をする気があるのか、ないのか・・・ということです。
でも、このような発言をするケースに限って、そういう気はないのがよくわかりますよね。
まあ、汚い言い方で言えば、「言い訳づくり」なわけですから。

>こうなってみて色んな話が耳に入って来ました
保護者会とかはないのですか? 利用者側の情報交換の場があるといいですね。


今回の件は、傷害事案であるので、警察に相談されるのも一つの方策かと思います。
もちろん最初から「訴えてやる」とかじゃなくて・・・です。
さしあたって治療費の請求とか、どうなさるのでしょうか。
最終的に損害賠償とかを視野に入れるのなら、診断書をもとに慎重に対応をしていくべきですね。

お相手が障害をお持ちのお子様であれば、担当者の増員を要求できますし・・・。
そうでなければ、小中高校で起こる暴力事件と同じような対応を要求できるかと・・・。

なお、転園状況につきましては、まったくの部外者のためお伝えすることができません。すみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

眼科の先生は初見で
わ、お箸やね
と言いはりましたのでそれを保護者に伝えたところ子供も一転してお箸と白状しました

保護者会というのが存在しなくてバス通園のため接点も少なく
被害合われたのがどこに住んでて連絡先も名簿もないのでわかりません

こうなってみて園の隠蔽体質というか、保護者が徒党を組まない対策してるように思います。

お礼日時:2013/10/15 20:42

安全管理を怠ったとして園長を,直接の加害者ということで保護者(わからなければ被疑者不明で)を訴える。



そのまえに,改善しなければこうなると,内容証明つき郵便で送りつける。
    • good
    • 4

うちの小学生の娘の同級生にもそういう子がいますが、


結局、先生の数を増やしたところで、その子だけに
かまっていることができない。ということで、
ご両親が交代で登校して見守っているようです。

通院に関しては、幼稚園での事故ということで
あれば、その手の保険を幼稚園がかけていること
でしょうから、費用的な問題は幼稚園に請求する
ということにして、

なにかあってからでは、というかすでに
あったわけですが、

年度途中でさまざまな理由で転園してくる子は
いますので、近隣の幼稚園などを見て回って、
いろいろ相談されてみてはいかがでしょう。
転園できるかどうかは、引受先の定員の都合なども
ありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発達障害の子を受け入れるのであればそれなりの対応がないと
周りの子は痛い思いばっかりと成長と共に逆に疎外しつつあるようで
それが本人の精神状態を更に不安定にさせ最悪の状況です
親御さんが来てみてるのはいいですね。

年度途中の転園、なかなか大変そうですが全く無理ではなさそうです。
眼科代は園に請求してみます。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2013/10/15 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A