
保育士をしています。
先日、子どもがトイレに行きたいと言ったので、抱き上げて急いでトイレに行こうとしたところ、私が滑って転んでしまい、子どもにケガをさせてしまいました。(幸い子どもは軽いけがで済みました。)
しかし上司には子どもが滑ったと嘘をついてしまいました。
ですが、クラスの他の子どもがその状況を見ていて私が転んだんだと他の先生に言っているようです。
ケガをした子は覚えていないようですが。。。
他の先生たちは子どもが言ってることだからね、と私の言葉を信じているようです。
正直に言わなければいけないのだと思いますが、今さら言えないという思いもあります。
もうすぐ1週間がたってしまうので、子ども達も、ほかの先生達も忘れてきているようですが、私はずっと忘れられず自己嫌悪ばかりです。
明日話そうと思いますが、その前にみなさまの意見をお聞かせ下さい・・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
去年の12月まで保育園で働いていました。
文字だけだときつく聞こえると思うので、先に言っておきますが、全然私はあなたを責めていません。
今、話しても誰にためにもならないんだじゃないですかね?
あなたの罪悪感を消すためっていうためですよね?
保護者に今さら「保育士の責任でした」と言うために、話すんですか?
職場の人たちも知っても、何かのためになるのでしょうか?
結論から言えば、私は言わなくていいんじゃないかと思います。
私なら言わないです。
で、絶対に同じことが次に起こったときはこんな思いをしないためにもすぐに事実を報告しようと決める、私だったらそうすると思います。
ミスはだれにでもあります。
そこから、何を学ぶかが大事だと思います。
もちろん、理想はミスを報告することですが、時間がたってしまっていますし、報告された方も手の打ちようがなく、過ぎて完結してしまったことは蒸し返さなくてもいいんではないかと。
それが「最近、子どもたちのけがが多い。対策をどうするか」といった会議が開かれたりするなら完結はしていない気もしますが。
この件は片付いているわけですよね?
なら、あなたがひっそりとそこから学び取ればいいんじゃないですかね?
子どもはたくさんけがをして大きくなりますし。
100のうち1あなたが絡んでいたとしても、もうぜんっぜん子どもは元気で育っているわけです。
もちろん、保護者からしたら、NOでしょうが、あなた個人のことを考えると、そんなに自己否定に走ることがマイナスと思うので、この件に関してはもうこれ以上思い悩まないために個人で片づける、と。
報告したところで、起きてしまったことは変わらないのですし。
プロとして、次のために意識を切り替えて新しい気持ちで仕事をする、それではだめでしょうか?
経験者の方からのお言葉で参考になりました!
確かに自分のことばかり…自分の罪悪感をなくすことばかり考えていたように思います
これからは今回のようなことがないよう気をつけたり、
ミスを正直に話せる人間になります!
今回のことを今後にしっかりと生かして、子どもたちと向き合って保育していこうと思います!
みなさまありがとうございました
No.4
- 回答日時:
たとえ実の親子でも保育に誤まりがあるもの。
さらには、生生しい人間同士の付き合いの現場でのこと。
いい有資格者になるチャンスです。
No.2
- 回答日時:
今さら本当のことをいう必要はあるのでしょうか。
結局自分が楽になりたいからでしょう?私だったら一度ついてしまったら隠し通します。実際あなたの表情で嘘だとうすうす感じていても、みんな忘れてしまいますよ。ちいさなことちいさなこと!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嘘をつく保育士 今年の4月に入園した保育園のことで相談です。 なぜか嘘をつく先生がいます。 お迎えに
幼稚園・保育所・保育園
-
子供が先生に怪我をさせてしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
幼稚園の先生が娘に怪我をさせた
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
ケアレスミスが多い保育士 何年も続けている経験者ですが 私がみている時に子どもが怪我をしてしまいます
幼稚園・保育所・保育園
-
5
保育所での先生の不注意による子供のケガについて。
幼稚園・保育所・保育園
-
6
幼稚園で目を突かれ転園も視野に悩んでいます
幼稚園・保育所・保育園
-
7
不安です
小学校
-
8
最低な保育士です。辞めようか悩んでます
失恋・別れ
-
9
保育士ですが子どもに嫌われてしまい、疲弊しています。
会社・職場
-
10
私は保育士をしています。ここずっと仕事をしていてもミスばかりで先輩に
学校
-
11
保育園で友達から顔に痕が残るけがを負わされた場合の、親としてできることは?
その他(法律)
-
12
保育園で娘が顔に残る傷跡を負いました。
子育て
-
13
仕事でミス連発。。職場でも浮いています
会社・職場
-
14
自分のせいで子供に怪我をさせてしまったこと‥。5歳の男の子と家でふざけて一緒に遊んでいたときのことで
子育て
-
15
保育士1年目です。 今日1歳児の子どもが噛みつきをしてしまいました。 しかし、私は見て見ぬふりをして
幼稚園・保育所・保育園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育園の年少~年長、連絡帳あ...
-
保育園で3年間も担任が同じは...
-
年少の娘の担任が男の先生
-
4月から転園しましたが不信感が...
-
子供の担当保育士に許せない。...
-
職場のトイレ掃除について質問...
-
先生にくさいと言われました。
-
謝恩会について
-
4つくらい公立保育園見学行き...
-
保育園の保護者会が盛り上がる...
-
保育園の担任 息子がいってる保...
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
嘘をつく保育士 今年の4月に入...
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
先生が辞める時に挨拶しない決...
-
保育園に苦情を言ってしまいました
-
託児所の反省部屋? 昨日の出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の先生たちへのプレゼン...
-
保育園で3年間も担任が同じは...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園へのお礼
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
4月から転園しましたが不信感が...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
公立の移動や産休の先生へのプ...
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
年少の娘の担任が男の先生
-
謝恩会について
-
保育園の先生の送別会
-
子供の担当保育士に許せない。...
-
今年の3月で退職して2年立ちま...
-
保育園の先生に子供が目を合わ...
-
保育園に苦情を言ってしまいました
おすすめ情報