
僕は大規模企業に勤めていますが、残業実績を正直ベースで付けることができません。おそらく、大抵の企業で同じだと思うのですが、年間360時間までしか残業してはいけないらしく、月30時間までしか実績を申請できないのです。
しかし、僕の所属する部署は激務で、僕は月平均で50時間以上残業しています。一番多い月に至っては、100時間を超えています。他にも、実際に年360時間以上の残業をしている社員はたくさんいます。
今度人事考課で一人一人管理職と面談する機会があり、正直ベースで申請させて欲しいと打診したいと思うのですが、上手くいくか不安です。僕としては、
・過労などが原因で病気になり、最悪休職することになった場合、勤務実績が残っていないので会社に責任逃れされるのが理不尽。
・実際に残業しているのだから、その分の給料をもらいたい。
という点を主張したいのです。
面談にあたり、どうすれば上手くいくか教えて欲しいです。例えば、ここ1年間で体重が激減し、体調が悪くなったりしたのですが、そういった根拠資料を提示した方が良いでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慢性的な残業では人たりていませんよね、月替りの前に負荷率提示されるので
人員を振り分け、暇の職場から応援をもらってくだそいね、自分の仕事だけして
いれば評価されるとという時代は終わっていますよ、
組合には各職場に問題提議できる担当いますので、取り上げてもらい対策してくださいね
組合費は給料から引かれていますので、活躍させてあげてくださいね。
No.5
- 回答日時:
そもそも30時間しか認められていないのにそれ以上残業するのが間違っています。
30時間の残業で業務がこなせないのなら、業務を放棄するしかありません。
そもそも時間外手当とは、雇用者の指示や要請によって従業員が時間外に勤務した場合に支払われる手当です。
極端な話が、休日に指示もされていないのに勝手に働いたところで時間外勤務とは言えません。
ただし、雇用者側は管理監督義務があるので、30時間を越えて時間外に働いている従業員がいれば、それを制限する必要(残業を止めて退勤させるなど)があります。
したがって、雇用者側が黙認していた事実があれば、暗黙の指示や要請となることもあります。
No.4
- 回答日時:
>年間360時間までしか残業してはいけない
これは36協定(360時間の36ではありません)と言って労使で合意している内容で、労働基準監督署にもその書面が提出されているはずです。
ですから上司は相談されてもそれを認めることはできないので、交渉するとすれば「私は360時間以上は働きません」と言う以外はありません。
No.3
- 回答日時:
前の方も書かれていますが、上司がその実態を知らないのならともかく、普通の上司であれば恒常的にサービス残業が発生していることは把握されているので、実態を突きつけてもムダかと。
主様だけ早く帰らされるようになるかも知れませんが、何らかの人事的な不利益を併発させるかもしれません。
順序としては、労働組合(大企業ならたいていあります。発言力は区々ですが。)に言って、ダメなら所轄の労働基準監督所がよいかと。
証拠としては、主様ご自身がメモした退社時間でも良いですし、例えば残業していないはずの時間に送信した会社のメールの履歴でも良いとおもいます。
きっかけがあれば、労働基準監督所は会社に立ち入って点検し、是正しようとします。
いずれにしても、匿名性を確保して動いてもらうことが大事ですね。
是正されたのち、主様だけ不利益を被るのはイヤでしょう。
ただ、、、、
以前あった実話として、労働基準監督所からサービス残業の指摘を受けた外食産業大手の会社は、残業代を払うようになりましたが同時に基本給を引き下げて、結局手取りが変わらないどころか、残業しないと給料低下となるような見直しをやってました。
そのようなことにならないといいですね。
No.1
- 回答日時:
管理職(上司)に言っても、問題解決にはなりません。
貴方は、会社の仕組みを良く理解していないようです。この手の指示は、勤務管理部門(人事関係)から出ているのです。よって、上司に幾ら言っても、部門が認めない限り、どうしようも無いのです。この手の対策ですが、
・組合があり、貴方が組合員であれば、組合から課題として出してもらう。
・直接、勤務管理部門(人事関係)に発言する。但し、後の人事処遇面で反撃を食らう可能性もある。
・確実なのは、労基署に勤務実績と支払い時間が明記されている給料明細を持って行く。それも、同期数人で行えば、その資料の信頼性が上がるので、更に良い。それも数ヶ月分。(体重なんて関係ない。勤務実態が必要なのです)
→労基署から会社に、査察が入り、本当にそんなことをやっていれば、吊し上げられます。酷ければ、マスコミにも取り上げられ、社会的制裁を受けます。
余り言えませんが、当方が勤務している会社も・・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 残業代を操作される会社への対応について 3 2023/01/27 07:00
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業に勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の事務系の部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/11 16:47
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
年間休日108日で土日休み、たま...
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
婚約者の長い残業。心配する気...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
勘繰ってるのでアドバイスをく...
-
退勤時間が過ぎても上司が会議...
-
エクセル勤務表で残業時間を自...
-
仕事って、独身に負担がかかり...
-
固定残業代が30時間分、給料に...
-
副店長になりたくない!上手く...
-
アマゾン市川で働いている方に...
-
技術系公務員って民間企業より...
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
昇給率について
-
パートの面接があります。 現在...
-
キーエンス資料送付の停止について
-
中途入社の高卒以上の採用(30後...
-
勤務日数“3日程度”とあるのは3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
婚約者の長い残業。心配する気...
-
勘繰ってるのでアドバイスをく...
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
特別体力いらない仕事
-
残業よくしますか?
-
毎日残業ありますか
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
隔週土曜出勤について
-
退勤時間が過ぎても上司が会議...
-
求人で勤務時間が朝9時から夜19...
-
転職で隔週休2日制の会社に内定...
-
アマゾン市川で働いている方に...
-
ツルハドラッグでアルバイトを...
-
「残業代ありきの生活」の中に...
-
郵便局ってこんなに残業あるの?
-
大企業は中小企業に比べて、給...
-
求人票について
-
残業申請について
おすすめ情報