
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メルセデスベンツのEクラスとCクラスで、十数年間3世代?近所のタイヤショップの特売のピレリのスタッドレス(名前は忘れましたが、サイズは純正の夏タイヤと同じ)を愛用していましたが、問題はありませんでしたし、冬季の降雪・凍結時の高速の検問でも問題なくパスしました。
積雪路面よりも、圧雪路面とアイスバーンの方がスリップしますが、そのような条件下では、国産の、ブリジストンのスタッドレスの方がやや良いようには思いました。
逆に、乾燥路面では、サマーラジアルとほぼ同等の性能を発揮しますから、むしろ実用的とも言えるでしょう。
圧雪、アイスバーンの不良条件下は、どんなタイヤでもゆっくり走ることです。
No.4
- 回答日時:
まず ピレリーのスタッドレスは、滑ります。
積雪山道2回で 危険を感じ ブリザックに履き替えました。使えない 滑るスタッドレスと言えるでしょう。怖い思いしたくなければ 他を
ミシュランICE-Xは、雪なし高速など 下手な夏タイヤよりしっかりした乗り心地(腰砕けなし)とグリップ
雪道は、5年使用のブリザックより滑りました 雪のグリップ力は、ピレリーよりは、マシですが グリップ限界は、国産ダンロップ、ヨコハマより弱いかも、雪なしの関東や関西の平地用でしょうか?
2年サイクル交換される方なら ハンコックスタッドレスがお薦め 雪のグリップ力は、良いです ブリザックの半額以下
ゴムの劣化は、進むので 3年目は、怖いです。
No.3
- 回答日時:
以前、ボルボにW210を履いていたことがあります。
都市型スタッドレスですから、それなりの性能しか持たせていない雰囲気です。
圧雪、平坦路上は普通に走行出来ますが、
アイスバーン、登板路では寒冷地仕様のスタッドレスの7掛けくらいのトラクション、
制動距離は1.5倍~になる印象です。
乾燥路(の高速道)に関しては、冷やされた夏タイヤよりも素直に走れる感じがありますから、
冬場、東京辺りで使うことを前提にしたセッティング/商品だと思います。
No.1
- 回答日時:
スノースポーツの18インチをFR車で昔履いてたけど、氷の上は最初の1年しか効かないよw
雪の上は4~5年経っても山があれば妙にトラクション掛かるけどね。
特性的にはほぼオールシーズンタイヤそのもの。
このタイヤと比べれば、国産スタッドレスの評判悪い方のタイヤでも冬は天国だねw
だから、雪よりも舗装路重視とか、一般的な日本向けスタッドレスの代替品として考えると、分かってないと痛い目にあうタイプのタイヤ。
あとソットゼロとかのいわゆる「ウインタータイヤ」って区別されるタイプのタイヤは、高速のチェーン・スタッドレス規制を通れるかどうかは五分(一応冬タイヤだけど、STUDLESSの表記が無かったりするから、見る人の判断次第)だから、その辺りは気をつけてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
レインボーシックスシージの次...
-
フィットにアイスガードig53 フ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
タイヤの道路設置面部分に釘を...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
走行中ピチピチと音がします。
-
新型エヌボックスに乗ってるの...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
質問です。 電動アシスト自転車...
-
車のタイヤについて
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
ナットの向きについて
-
タイヤ購入で悩んでいます215R1...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
フィットにアイスガードig53 フ...
-
アイスガード6とVRX2のどちらが...
-
スタッドレスタイヤは何kmく...
-
9年前軽自動車スタッドレスタイ...
-
スタッドレスタイヤおすすめ教...
-
スタッドレスタイヤ、まだ使え...
-
ハンコックタイヤとピレリどち...
-
スタッドレスタイヤについて。 ...
-
スタッドレスタイヤは冬場履き...
-
スタッドレスとオールシーズン
-
アイスガード、X-ICE3やウィン...
-
バーストの危険性とのことで 夏...
-
オートバックス スタッドレス...
-
スタッドレスタイヤの寿命につ...
-
スタッドレスタイヤ 何年が寿命...
-
レインボーシックスシージの次...
-
なぜ最近の車は予備タイヤを入...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ダイハツのミライースに乗って...
おすすめ情報