限定しりとり

今年スタッドレスタイヤを買い替えようと思います。以下の用途ですが、トータルバランスでどれがオススメだと思いますか。

状況
山梨県甲府市在住、年に数回雪が降る
平日通勤片道5キロ、年間走行距離約10,000キロ
週末は隔週くらいで高速使って東京に行ったり河口湖の方に行くこともある、ウィンタースポーツはしないので豪雪地帯に行くことはない

希望
高速や乾いた路面を走りやすいもの
年に数回の雪の時も通勤レベルは問題ないもの
長持ちするもの
機能がほぼ同等なら安いもの


候補
1.BLIZZAK VRX2 見積もり98,000
2.BLIZZAK VRX 見積もり84,000
3.iceGUARD6 見積もり89,260
4.iceGUARD5plus見積もり67,660
5.WINTERMAXX02見積もり72,760
6.その他 オススメあれば教えて下さい

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    ヴォクシーで195/65R15を予定しています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/26 19:55

A 回答 (11件中1~10件)

神奈川県住で 山梨長野に行くので 12月末から3月初めまで履いてます。



BLIZZAK VRX2 1択でしかいないですねー
雪なしアスファルト走行でグニャグニャ感が少ない 対摩耗性が高い(減り難い)
8年シーズン使用可能ゴム劣化しにくいです。
アイスバーン性能は、ダントツ No.1 高いのが難点ですが 長期使用可のなので

私は、ブリザックばかり 8年サイクルで 買い替えてます。

冬シーズン走る距離が少なく 山が残るのなら 次シーズンまで 湿気の少ない冷暗所物置などへ保管すれば 長く使えます。

ダンロップ・ヨコハマで 3シーズ 4シーズン目は、ゴム質劣化が進み劇的に 雪道グリップが落ちると言われてます。 山が残っても ゴム質劣化で滑るのなら 意味ないです。4年目履き替えです。BSブリザックより少し安いだけで 3年しか使えない不経済性を館あげると ブリザックで長く履いた方が 得では?

2年前のダンロップは、摩耗が早いスタッドレスでした。
 一昨年 長持ちと銘打って少し減りにくくしたようです。
横浜は、スタッドレス技術が遅れていて 昨年ようやく ダンロップレベルに並んだと言われる程 遅れてます。

アジアンタイヤでも ナンカン・フェデラル・ハンコック製スタッドレスなら 2シーズン使えます。距離乗る場合は、もの3メーカーがお薦め ブリザックの半額以下
    • good
    • 0

私は、候補に入っていませんが『WINTERMAXX01』をお勧めします。


豪雪地域に行かないとの事なので『02』より『01』の方が費用が抑えられるかと…
一昨年の12月に『01』購入しました。(30プリウス、195・65・15)
普通に走ってる分には、ノーマルタイヤと遜色のない性能(グリップ)だと思います。
(道志道をハイペースで走っても問題なし)

参考になれば…
    • good
    • 0

>長持ちするもの


 スタッドレスの消費期限は3年と考え、安い価格のタイヤを買い替える方が安全。
 それ以降はグリップが劣る夏タイヤとして1-2年使うか否か。

高速重視なら、夏タイヤ並みに走れるピレリをおすすめします。
チェーンが必要になるのは急坂があるゲレンデに行く時くらいです。
    • good
    • 0

この手の質問は、質問者様も事前にいくつか調べられたと思いますが、私からすれば回答のコメントが過剰なんですよね。



通販の激安タイヤで毎シーズン走ってますが、有名メーカーとの差が分かりません。
唯一分かるのは、運転技術の差です。

雪道に必要なものは、スタッドレスより技術です。もちろんノーマルタイヤではなくスタッドレスを履いてても滑る人は滑りますし、カバーする技術があるか…が重要です。
どんな激安スタッドレスでも、とりあえず凍ってようが雪が積もってようが路面を噛んでくれます。
夏用のタイヤで違いを感じる人は感じるのでしょうけど、質問者様は夏タイヤで各メーカーや製品の違いを感じます?それはスタッドレスも同じです。
だから一番の違いは技術なんです。

間口から軒先まで10メートル程雪寄せして、後ろ振り向いたら既に積もってる…なんで地域にいますが、スタッドレスならどんなタイヤでも違いは感じません。
もちろんアイスバーンや色んな条件もありますが、ほぼ考え得る冬季の条件が揃っている地域にいますけど、滑る理由は運転の仕方です。タイヤではありません。
品質とかじゃないんです。
トータルバランスは貴方自身です。雪道でも国道、峠、路地の未除雪、それぞれ走り方が違います。
    • good
    • 0

1980年代から国内各メーカーの新旧各種のスタッドレスタイヤを履いてきたり(その中には、寒冷地限定で十数セットと、ごく少数が販売されたモデルもモニター的に履いたことがある)、転勤で非寒冷地に引っ越したときも北海道に住む友人から情報を聞いてきた経験から・・・



挙げられちた候補の中から
>トータルバランスでどれがオススメだと思いますか。
と言われると
 5.WINTERMAXX02
がイチオシとなる。

純粋な冬道性能では、トップが
 VRX2
で、次点で
 WINTER MAXX02
が来ることになるだろうけど、その差は僅差と言えるモノで、BS信者(盲信者?)が言うほど大きな違いは無い。
そうなると、コストパフォーマンスでBSのランクを下げざるを得ない。

三番手に、世代的に新しい
 iceGUARD6
が来るだろうけど、YOKOHAMAは伝統的に、横のグリップに対して縦のグリップが強めというクセがある。日常走行で問題となるシーンは希と思われるが急ブレーキで微妙な横ブレが出ることがある。
冬道の常識的な速度域であればブレが出ても、曲がる/止まることは普通に出来、グリップを失うようなコトは無いけど、不慣れな人は驚くかも知れないので、オススメ順位は低くなってしまう。

その他、旧世代のスタッドレスでは
 WINTER MAXX01
もなかなかのオススメ品であったりする。
実は、ダンロップ(DL)のスタッドレスは、1990年代までは良い評価を得ていたけど、2000年代以降は進化が遅れ気味になって、DSシリーズまでは、「安いから、中華スタッドレスよりは・・・」的な評価となっていた(ワタシやクルマ好きの友人の選択肢には入っていなかった)。
そのDLスタッドレスの評価を覆したのがWINTER MAXX01。
ワタシも、「北海道の走り屋の間でも”今度のDLは、グリップ、耐摩耗性ともにぶブリヂストン(BS)と遜色が無いか、むしろ良いくらい”との話が出回っている」と聞いて、それまでのBS BLIZZAK REVO GZからWINTER MAXX01に履き替えたところ、なるほど、積雪路、ミラーバーンのグリップも、耐摩耗性もGZ以上であることを実感した次第。
なお、グリップ性能は真冬の北海道での比較であり、耐摩耗性はBS REVO GZ時代は北海道、DL WINTER MAXX01時代は南東北に住んでいた経験(つまり、WINTER MAXX01に不利な環境)での比較・・・まぁ、WINTER MAXX01の方が世代的に新しいので、当然の結果でもあるけど・・・・

因みに、WINTER MAXX01は、後継の02が出たあとも現役商品で、北海道などの寒冷地のレンタカーの殆どが履いている(ワタシ、北海道から離れても、ほぼ毎年、厳冬期の札幌周辺をレンタカーで走り回っています)コトからも、冬道性能、耐摩耗性とコストのバランス(=コストパフォーマンス)が評価されていることが分かったりする。
    • good
    • 0

1か2



札幌に住んでいましたが、
ディーラーでは、オールシーズンタイヤを夏タイヤと呼んでいました。
    • good
    • 0

サイルチェーンを積んだほうがいいのかと

    • good
    • 0

BLIZZAK VRX2


雪上性能が最も優れていますが、特筆すべきは
ドライでの性能です。
乗り心地や静粛性は、横浜やダンロップの夏タイヤよりも優れています。
    • good
    • 0

長持ちとしても、単純に走行距離が長いって意味で長持ちするのか、あるいは、期間が長いって意味での長持ちなのか



期間が長いって意味では、ブリジストンが他よりも長いみたいですけどね。
走行距離が長いなら、やはり、ダンロップとかでもよいでしょう。

スタッドレスタイヤではないが、オールシーズンタイヤってものも存在する。
スタッドレスに比べると雪の性能はやはり落ちますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ブリヂストンでもVRXは高速とか使うと消耗が早いという意見もありましたが如何ですか。

お礼日時:2018/08/26 19:59

使用予定の車とタイヤサイズをお教えください。



一般論ですが、旧モデルですと製造日が古いモデルが混ざっているかもしれないので現物確認は必須です。
製造年週の見方
http://toyotires.jp/faq/glossary/ja_sa_number.html

想定している使い方としてはそうハードなものではないので製造年週さえクリアーしていれば1~5のどけでもそこそこいけるかと思います。
なので金額で4または5といったところでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!