dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタッドタイヤ役何キロ使用していますか

A 回答 (8件)

スタッドタイヤですか‣・・?それはスパイクタイヤというのでは。



 現在でもスタッドが認められている豪雪地域に住んでいないので(スパイクタイヤ禁止の法規の適用外の地域だけでなく、本来は使用禁止のはずが事実上使用が黙殺されている地域もあります)、スパイクタイヤが禁止されて以降、30年ぐらい買ってませんが、スパイクタイヤを使っていた頃は‣・・・スパイクタイヤの交換は、走行距離ではありません。スパイクが抜けてもシーズン初めに打ち直していたし、雪が積もらない季節になったら速攻で交換していたので、ゴムも殆ど減りません。だいたい大きなキズが入るかオゾンクラックが入るまで‣・・概ね4~5シーズンぐらいかな?で交換してました。

 これがスタッドレスタイヤのことなら。
 こちらも距離や摩耗では交換することは無く、タイヤメーカーの推奨交換サイクルに基き、だいたい3~4シーズン程度で交換しています。(その時点で摩耗やオゾンクラックなどが見られなくても、タイヤのゴムの物性は3年ほどで致命的に劣化するので、その辺りで交換するということです。)
 スタッドレスは高性能でなければ装着している意味がないので(ある程度スリップすることを前提に使うスタッドレスは、夏タイヤよりも遥かに限界性能の高さが重要です)、スリップマークが出るとかオゾンクラックが入るまで、という様にギリギリまで使うことはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/20 08:12

南関東雪無し県住です。


12月末から 3月半ばまで履きます。
摩耗させたくないので 速度控えめ ハンドル操作も優しく乗ってます。
距離は、あまり乗らなので 年数で交換を決めてます。
ゴム質劣化が少ない BSブリザックを履くので 8年使用で山が残っていても交換します。

ヨコハマ・ダンロップ・グッドイヤーで 3年と言われてます。4年目に山が残っていても雪上グリップが劇的劣化で滑ると言われてます。

アジアンタイヤででも使えるメーカー ナンカン・フェデラル・ハンコックで 2年
3年目は、履き替えた方が良いと言われてます。

スタドレスは、ごく質劣化による 雪上・氷上グリップ力低下が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/20 11:29

距離の寿命よりも年数での寿命の方が先に来る環境です。


タイヤも店と相談だから、何キロかよく分からない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/20 08:13

スリップサイン出るまで3~4万km使います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/20 08:16

ワタシは無雪地帯の住人ですが、それでも冬場はスタッドレスタイヤを履きます、何年かに一度くらいは載りますから、


今履いてるのは4シーズン目で約五万六千辺り、今年は不要な季節に成っても履き替えずにそのまま年末まで履き潰します、
特性的に良く無いと言われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/19 18:28

うちは、冬にスタッドレスタイヤが必要では無い地域に住んでいます(大阪)


でも、スキーに行くので冬はスタッドレスタイヤに履き替えます
毎週スキーにいくわけじゃないし、週末ぐらいしか車を使わないので
約6年で走行距離は8000kmぐらいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/19 18:09

法律で使用できなくなりましたので、捨てましたよ



スタッドレスタイヤと間違っていませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでした スタッドレスタイヤの間違いでした ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/19 17:09

スタッドタイヤは、スタッド=スパイクが取れるまで使用します。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/19 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!